谷川岳(1.977m)・一ノ倉岳(1.974.2m) |
【日時】 2023年6月17日(土)日帰り 【メンバー】 セフコT 【天候】 快晴 【コースタイム】 4:15 自宅発=(関越自動車道水上IC・R291経由)=6:10 谷川岳ロープウェイ駐車場=7:05 ロープウェイ乗車=7:20 ロープウェイ山頂駅―8:00 熊穴沢避難小屋(5分休憩)―8:30 天狗の溜まり場―8:55 天神ザンゲ岩―9:05 肩の小屋(10分休憩)―9:25 谷川岳山頂・トマノ耳―9:40 谷川岳山頂・オキノ耳 ―10:35 一ノ倉岳山頂(昼食35分)―12:15 谷川岳山頂・オキノ耳(5分休憩)―12:35 谷川岳山頂・トマノ耳―12:40 肩の小屋―12:45 天神ザンゲ岩―13:05 天狗の溜まり場(5分休憩)―13:35 熊穴沢避難小屋―14:05 ロープウェイ山頂駅=14:10 ロープウェイ乗車=14:25 ロープウェイ山麓駅=(R291・関越自動車道水上IC経由)=16:40 自宅 (登り一ノ倉岳まで3時間15分 下り2時間55分 往復累積標高+1,074m −1,064m 往復積算距離10.147q 車両走行距離往復296q) 【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1 |
この週末は文句なしの晴れマーク。登ったのは谷川岳。相方が用があって実家に帰ったので今年3回目の単独行。谷川岳に登るのは5年ぶり4回目。近くていい山だが混むのが嫌なので意外と登っていない。今回単独行なので一ノ倉岳まで足を延ばすことにした。一ノ倉岳に登るのは初めて。 地図を見ると谷川岳・オキの耳からなだらかな稜線ですぐのように見えたが、実際には登り下りがあって山頂直下は急登で何度もニセピークがあってきつかった。往復10q、累積標高1,000m以上、6時間40分と久々にガッツリと歩いた。 一ノ倉岳までの稜線にはハクサンコザクラがいっぱい咲いていた。谷川岳にも咲いていたが一ノ倉岳までの稜線はそれ以上で足を延ばした甲斐があった。登る人も少なくなり眺めもよく気持ちいい稜線歩きを堪能出来た。久々にメジャーな山に登るのもいいものだと思った。 |
AM7:05 谷川岳ロープウェイ乗車 |
朝4時15分、自宅発。関越自動車道水上ICを降りて谷川岳ロープウェイへ。ベースプラザ着6時10分。駐車料金500円。時間も早いので駐車場はガラガラ。2階に駐めて準備をして6階へ。ロープウェイの始発は7時。チケット売り場にはすでに30人程の列が出来ていた。一人往復3,000円。 7階に移動してゴンドラに乗車。7時20分、山頂駅着。歩き出す。しばらくは樹林の中。足下にはイワカガミやアカモノ・マイズルソウ。木道が多くなだらかな道が続く。 |
前方に谷川岳 | |
8時、熊穴沢避難小屋着。5分休憩。ここから先はロープ場、鎖場になり、道も岩々になり歩きにくくなる。傾斜も一気に急になる。8時30分、天狗の溜まり場。8時5分、天神ザンゲ岩。 |
アカモノ | 急登が始まる |
以前来た時はここからすぐの所に雪渓があったが今回はすでに雪渓はなく夏道の階段が出ていた。見上げた先に雪渓があったがそれは西黒尾根コースだった。9時05分、肩の小屋。ここで休憩。トイレを拝借。(協力金100円)9時25分、谷川岳山頂・トマノ耳。山頂写真だけ撮ってオキノ耳へ向かう。狭い稜線を一旦下って登り返す。 |
|
AM9:05 肩の小屋 | ミヤマキンポウゲ |
AM9:25 谷川岳山頂・トマノ耳 | ハクサンコザクラ |
前方がオキノ耳 | |
ハクサンイチゲ |
ホソバヒナウスユキソウ | |
AM9:25 谷川岳山頂・オキノ耳 | |
オキの耳手前にハクサンイチゲとハクサンコザクラのお花畑があった。ホソバヒナウスユキソウも少しだけ咲いていた。9時40分、谷川岳山頂・オキノ耳着。ここから一ノ倉岳へ向かう。 5分ほどで奥の院。鳥居がある。この先は一気に人が少なくなる。道も岩々で段差も大きく鎖場もいくつかあり歩きにくくなる。一方お花は増える。ハクサンコザクラが次々と現れる。こんなにハクサンコザクラを見たのは何時ぶりだろう。シャクナゲもまだ咲き残っていた。ミヤマキンポウゲやエチゴキムジロも所々見られた。 |
ハクサンコザクラの群生 | |
ハクサンイチゲとハクサンコザクラ | |
ミツバオウレン | |
アズマシャクナゲ | |
エチゴキムジロ | |
前方が一ノ倉岳 | |
小さな登り下りもあるがほぼ下って一ノ倉岳への登り返しが始まる。見上げるような急登が始まる。登りきって山頂かと思ったらまだ先がありそれを3回くらい繰り返し10時35分、一ノ倉岳山頂着。 山頂には単独の男性が一人。山頂写真を撮ってもらう。埼玉から来た人で西黒尾根を登ってここまで来たとのこと。健脚だ。ここで昼食。数は多くはないが行き交う人も結構いた。茂倉岳は結構近いので往復する人も多いようだ。山頂からは巻機山や越後駒ヶ岳など新潟方面の山が一望出来る。 |
|
AM10:35 一ノ倉岳山頂 | シラネアオイ |
茂倉岳方面の稜線 | |
一ノ倉岳から見る巻機山・越後駒ヶ岳 | |
11時10分、下山。登って来た急斜面を下ってオキの耳への登り返し。途中ノゾキから一ノ倉沢の雪渓を見下ろす。ヘリコプターがホバリングしていた。事故でもあったのだろうか。 |
|
下山 | |
一ノ倉沢の雪渓 | |
12時15分、再び谷川岳山頂・オキの耳。人でいっぱい。山頂看板で記念写真の順番待ち。12時35分、トマの耳。12時40分、肩の小屋。ここも人でいっぱいだったので休憩せず通過。 この時間でも登って来る人が多くすれ違いで待ち時間が多くなる。谷川岳はロープウェイを利用すれば手軽に登れるので初心者も多いのか、バテたり、足にきて歩けなくなる人が多くいた。 |
|
PM0:40 肩の小屋 | |
12時45分、天神ザンゲ岩。13時5分、天狗の溜まり場。ここで5分休憩。13時35分、熊穴沢避難小屋。14時5分、ロープウェイ山頂駅。14時10分、ロープウェイ乗車。14時25分、山麓駅。帰りも関越自動車道水上ICから高速に乗り自宅着16時40分。 |
動画はこちらから |
2023年山行記録 |