志賀高原:鉢山(2041m) |
【日時】 2023年9月17日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れ 【コースタイム】 4:35 自宅発=(上信越自動車道豊田飯山IC・R117・292号経由)=7:00 硯川駐車場〜7:25 ―8:35 鉢山・横手山分岐(5分休憩)―9:05 鉢山山頂―9:30 四十八池湿原東屋(15分休憩)―10:20 渋池―10:30 前山山頂(昼食45分)―11:50 硯川駐車場=(R292・117号・上信越自動車道豊田飯山IC経由)=14:50 自宅 (登り1時間40分 下り四十八池湿原経由2時間 周遊累積標高390m 周遊積算距離8.282q 車両走行距離往復368q) 【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1 |
三連休、テント泊とも思ったが不安定な天気で連日午後は雨マーク。それで日帰りにしたが猛暑が復活。結局歩き出しの標高が高い志賀高原へ。志賀高原はほぼ行き尽くした感があるがまだ踏んでいない山頂がある。 その一つが鉢山。ネットのレポでは展望もなく看板がなければ山頂とわからないような所。わざわざ行くのもなんだが、9月は花も終わり紅葉には早い中途半端な時期。野球で言えば消化試合のようなもの。それならぴったりなかと思って行くことにした。 鉢山は登りも下りも展望がなく苦労して歩いた割に見所がない。最後に出た前山はサマーリフトで観光客でも登れる所だが、そこが一番の景観とは皮肉なものだと思った。朝、登山口の気温は18℃だったが、下山後の外気温計は36℃。いつになれば猛暑は治まるのか嫌になる。 |
AM7:25 硯川駐車場発 |
朝4時35分、自宅発。上信越自動車道豊田飯山ICを降りて志賀高原へ。硯川駐車場着7時。7時25分、歩き出す。ここからまずゲレンデを登る。しばらく行って左手に登山道が現れる。しかし看板などはない。2020年8月にこの道を使って横手山まで登っているのでわかているが前回は不安だった。 道は広く大きな石がゴロゴロしている。上に行くほど道は細くなり泥濘みも多くなる。針葉樹林の森で展望は効かない。 |
ゲレンデを進む | |
ミヤマリンドウ | ゴマナ |
アキノキリンソウ | AM8:35 鉢山・横手山分岐 |
8時35分、分岐に出た。右へ行けば横手山。左へ行けば鉢山。ここから道は荒れて歩きにくくなる。傾斜も急になる。9時5分、鉢山山頂着。7〜8人のパーティーが休憩していた。こんなマイナーな山に人がいっぱいいてちょっとびっくりした。地図には鉢池という火口湖に降りる道が描かれてあるがいまはヤブになっているようだ。 |
|
AM9:05 鉢山山頂 | AM9:30 四十八池湿原 |
ここから四十八池湿原へ降りる。こちらの道も荒れている。途中、赤石山への分岐がある。9時30分、四十八池湿原に出た。現在湿原に入る木道は工事のため通行止め。裏志賀山方面へは迂回路を行く。裏志賀山に登ろうかと思ったが鉢山の登り下りで消耗したのと裏志賀山がガスに包まれていたのでパス。 |
|
四十八池湿原 | |
15分、休憩して渋池へ。渋池までの道も森の中で展望は効かず花もなく退屈な道が続く。登って来る人は多い。 10時20分、渋池。ここで一気に視界が開け池越しに横手山が見える。花も咲いていて華やかになる。 |
|
AM10:20 渋池 |
10時30分、前山山頂着。サマーリフトが営業していた。リフト降り場の広場にベンチがあったのでここで昼食。ここは一面お花畑。黄色いイワニガナがいっぱい咲いていた。他にオヤマリンドウやマツムシソウ・ヤマハハコなど。蝶もいっぱい飛んでいた。展望も抜群で目の前に笠ヶ岳が大きく聳えている。リフトを降りてこの景観なら観光客も大満足だ。 |
AM10:30 前山山頂 | クルマバナ |
前山山頂 | |
マツムシソウ | |
イワニガナ | |
ウメバチソウ | |
下山 | |
11時15分、下山。下山路は林道のような道だが日当たりがいいのかここもずっとお花畑状態。11時50分、車に戻った。帰りに山ノ内町のわくわくの湯で温泉に入る。お盆の時期でもガラガラだった。 帰りも上信越自動車道豊田飯山ICから高速に乗り自宅着14時50分。 |
|
ヤマハハコ | シラタマノキ |
オヤマリンドウとシラタマノキ | |
ゴマナとアキノキリンソウ | |
ミヤコグサ | |
2023年山行記録 |