一切経山(1,948.8m)

【日時】 2023年10月14日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:40 自宅発=(磐越自動車道猪苗代磐梯高原IC・R115・磐梯吾妻スカイライン経由)=7:30 浄土平駐車場〜7:55 発―8:40 酸ガ平分岐(5分休憩)―9:20 一切経山山頂(5分休憩)―9:35 五色沼途中まで(5分休憩)―10:00 一切経山山頂―10:30 酸ガ平避難小屋(5分休憩)―10:45 鎌沼(昼食25分)―11:30 姥ヶ原 (5分休憩)―12:20 浄土平駐車場=(磐梯吾妻スカイライン・R115・磐越自動車道猪苗代磐梯高原IC経由)=15:20 自宅

(行動時間4時間25分 累積標高差516m 積算距離8.301q 車両走行距離往復385q)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1 ソニー・α7 V

 この土曜日は文句なしの秋晴れ予報。紅葉が見頃を向かえた吾妻連峰の一切経山に登ることにした。人気の山で朝7時半時点で臨時駐車場へ誘導された。午後1時頃、帰る時は駐車場に入る車で1q以上の渋滞になっていた。

 もちろん山も登山者でいっぱい。追いつかれて道を開けると次から次に登って来て自分のペースで登れない。紅葉はまさに見頃。今年は猛暑であまりきれいではないと言われている。すでに枯れている葉も多かったが、真っ赤なナナカマドや黄色のカエデのコントラストが抜群で十分きれいだった。

 東北の山で見られる絨毯のような紅葉ではないが岩あり池あり草原あり紅葉ありの飽きない山であった。4回目の一切経山は強風で有名だが今回は無風で快適だった。

AM7:55 浄土平駐車場発

 朝4時40分、自宅発。磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICを降りて国道115号・磐梯吾妻スカイライン経由で浄土平駐車場着7時30分。駐車料金500円。臨時駐車場は一番奥で登山口には一番近いがトイレが遠くて困る。7時55分、歩き出す。

 朝から快晴・無風。駐車場から見上げる八幡焼け噴気口からは噴煙がいつもより多く出ている感じだ。実際、酸ガ平避難小屋から上の登山道には噴煙が流れ込み少し息苦しかった。10分弱で姥ヶ原分岐。酸ガ平へ進む。
 

 木々は紅葉の盛り。ナナカマドの赤が鮮やかだ。急登が続き後から後から登山者が登って来る。カエデの黄色もきれいだ。8時40分、酸ガ平分岐。酸ガ平は草紅葉がいい感じだ。
紅葉が見頃
ナナカマドの赤が鮮やか

 酸ガ平避難小屋から上は尾根一面紅葉。上に行くほど砂と岩の浮き石で滑りやすくなる。森林限界を抜けると一面岩だらけ。登山者の行列も絵になる。振り返ると吾妻小富士の火口が見える。
登山者の行列
 

 9時20分、一切経山山頂着。山頂看板には記念写真を撮る列が出来ていた。山頂の反対側に下ると魔女の瞳と呼ばれる五色沼が見下ろせる。コバルトブルーの池がきれいに見えた。一切経山に登るのは4回目で五色沼も4回ともきれいに見ることが出来た。

 山頂より五色沼が見える所でみんな休憩していた。13年前に来た時はここから家形山まで足を延ばした。反対側から見る五色沼もよかったが戻ってくる登り返しが大変だった。

 今回は五色沼の回りが紅葉していてきれいだったので家形山までは行かず、途中まで下って戻ることにした。この下りが砂礫の急斜面で滑りやすい。前回は何度か滑って転んだりした。それもあってあまり行きたくなかったが、今回は前回よりも道がよくなっているような感じがした。道も濡れていてあまり滑らなかった。

 10分ほど下った鞍部手前にある大きな岩の所で引き返す。一切経山山頂から見るのとまた違った角度で五色沼が見られるので行く甲斐はある。(結構多くの人が家形山へ向かっていった)
AM9:20 一切経山山頂 家形山方面へ少し下る
 一切経山山頂
 
五色沼(魔女の瞳)
 
 
五色沼湖畔の紅葉

 登り返して10時、一切経山山頂。休憩せず通過。10時30分、酸ガ平避難小屋。トイレを拝借。10時45分、鎌沼。ここで昼食。多くの人がここで昼食を取っていた。
前方が吾妻小富士
酸ガ平
 
AM10:45 鎌沼

 11時10分、下山。鎌沼の畔を姥ヶ原へずっと木道が続く。こちらも紅葉がきれいだ。ナナカマドの大きな木が目立つ。11時30分、姥ヶ原。ここからは一直線に下る。前方に吾妻小富士が見下ろせ、紅葉した木々と共に絵になる構図がずっと続く。
 
 
下山
吾妻小富士と紅葉
 
八幡焼け噴気口
 
 

 12時20分、駐車場に戻った。観光客の車が続々と入って来る。帰りも磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから高速に乗り自宅着15時20分。
動画はこちらから
2023年山行記録