アプトの道・めがね橋から旧中山道

【日時】 2023年11月23日(木)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 4:05 自宅発=(上信越自動車道松井田妙義IC・R18号経由)=7:10 めがね橋駐車場〜7:25 発―7:30 めがね橋―7:40 登山口―8:40 旧中山道分岐・栗が原―9:15 山中茶屋・山中学校跡(10分休憩)―9:40 (昼食20分)―10:25 旧中山道分岐・栗が原―11:20 登山口(5分休憩)―11:35 めがね橋(10分散策)―11:55 駐車場=(R18号・上信越自動車道松井田妙義IC経由)=14:55 自宅

(往復4時間30分 往復累積標高+470m −443m 往復積算距離9.280q 車両走行距離往復500q)

【使用カメラ】 ソニー・α7 V ILCE

 勤労感謝の日は全国的に晴れ。旧信越本線横川・軽井沢廃線跡にアプトの道という遊歩道が整備されている。4年前に横川駅からめがね橋まで歩いた。今日はめがね橋から旧中山道に入り山中茶屋・山中学校跡まで歩いた。

 この先は今月3日に歩いた熊野神社まで続いている。そこまで歩くと結構な距離になるので山中茶屋・山中学校跡で引き返した。

 紅葉は終盤だがまだ十分きれいだった。戻ってめがね橋から熊ノ平まで行こうと思ったが結構歩かされたのでパス。次回の宿題にしておこう。

AM7:25 めがね橋駐車場発

 朝4時5分、自宅発。上信越自動車道松井田妙義ICを降りて国道18号から旧国道18号へ進み、めがね橋駐車場着7時10分。駐車車両はなし。(下山時ほぼ満車)普通車22台分とそれほど広くはない。最近きれいなトイレが新設されたそうです。

 7時25分、歩き出す。歩道を5分ほど歩いてめがね橋へ。国道を横断してめがね橋の下をくぐる。すぐに橋の上に上がれる階段がある。それを見送りコンクリートの道路を直進する。
歩道を進むとめがね橋
めがね橋をくぐる

 上を見上げると鉄橋が2つ。アプトの道は機関車の時代の線路でこの2つの鉄橋は電化された信越本線の複線の線路。これも廃線となったがアプトの道のような遊歩道には整備されていない。

 さらに進むとやっと旧中山道への看板が現れる。看板に従って右へ行く。すぐに川の徒渉。増水すると渡れなくなるとの注意書きもあった。このあとは九十九折り。要所要所に看板があるので迷うことはない。
コンクリート道を進むと旧信越本線電車線の鉄橋 やっと看板が現れる
徒渉 要所要所に看板あり

 旧中山道ということで道は広く歩きやすい。(落ち葉で滑りやすい)紅葉は終盤だが見頃といってもいいくらいきれいだ。朝は日差しが弱いので鮮やかさがいまいち。帰りに期待する。(今日は晴れ予報だが薄雲も多く光が若干弱い)
紅葉がきれいだ

 8時40分、分岐に出た。左が熊野神社方面、右が坂本宿。右へ行けばアプトの道へ戻って周遊できるようだ。これも次回の宿題だ。左へ行くとすぐ看板。「栗が原・明治天皇御巡幸道路と中山道が別れる場所で見回り方屯所があり、これが交番はじまりである」と書かれてあった。歴史の道だ。
AM8:40 分岐 栗が原

 ここからは緩やかな道。しばらくは紅葉の絶景が続くがその後は杉林。これが山中茶屋・山中学校跡まで続く。
 
奥に見えるのが妙義山
杉林

 9時15分、山中茶屋・山中学校跡着。手前に山中茶屋の看板。奥に山中学校跡の看板。山中茶屋の看板の所には廃屋があった。山中学校跡はただの広場。明治天皇御巡幸の時に25人の児童がいたそうだ。

 ここから熊野神社まで道は続いているがあと何キロとかいう看板もなくどれくらいかかるかわからない。戻るのも大変なのでここで引き返す。少し戻り道から上がった所が広く紅葉がきれいだったのでそこで昼食にした。
AM9:15 山中茶屋 AM9:15 山中学校跡
昼食をとった広場

 10時、下山。行きはほとんど人に会わなかったが帰りは結構人が多かった。熊野神社方面から下ってくる人も多く、中には外国人10人ほどのパーティーもいた。こんな所にも外国人かと思った。
 
 
滝と紅葉
 
  
 
 
 
木々の隙間からめがね橋が見える
 
 
 

 めがね橋まで戻りせっかくなので橋の上まで上がる。観光客が多くいた。しばし散策して下って、11時55分、駐車場に戻った。帰りも上信越自動車道松井田妙義ICから高速に乗り自宅着14時55分。途中、関越自動車道赤城IC先で上下線で事故があった。我々下りはすんなり通り抜けられたが登りは大渋滞していた。
AM11:35 めがね橋
 めがね橋の上
電車線の鉄橋
 
紅葉とめがね橋
 
左端の赤線は11月3日に歩いた旧碓氷峠遊覧歩道
2023年山行記録