行道山(442m)と大岩山(417m)

【日時】 2023年12月9日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:40 自宅発=(北関東自動車道足利IC・R293号経由)=7:40 行道山浄因寺駐車場〜7:50 発―8:00 行道山浄因寺―8:15 寝釈迦(5分休憩)―8:40 行道山山頂(石尊山)見晴台(10分休憩)―9:05 大岩山・剣ヶ峰山頂―9:25 大岩山毘沙門天最勝寺―9:40 天空西公園(10分休憩)―10:05 分岐―10:20 天空東公園(昼食20分)―11:20 行道山浄因寺(10分休憩)―11:40 駐車場=(R293号・北関東自動車道足利IC経由)=15:05 自宅

(往復3時間50分 往復累積標高+508m −495m 往復積算距離6.016q 車両走行距離往復494q)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1

 今日は栃木県の行道山と大岩山に登った。栃木県は日光や那須のメジャーな山には登っているが低山里山に登るのは初めて。この山を知ったのは先月BS朝日の「そこに山があるから」の放送を見てから。その日のゲストは南野陽子。番組では両崖山から行道山までの縦走。しかし日没時間切れで浄因寺で途中撤退という結末。

 我々は車で行くので縦走は無理。それで行道山と大岩山を周遊することにした。登山口にある浄因寺は断崖絶壁に囲まれた山中にあり、「関東の高野山」とも呼ばれている。境内の巨石の上に建つ「清心亭」は江戸時代に葛飾北斎にも描かれ、その景観が栃木県指定文化財(栃木県指定名勝)に選定されているとのこと。

 紅葉は終わりかけていたがそれでもまだきれいなものも多く楽しめた。天空西公園からの眺望は抜群で富士山や筑波山も見えた。登山者は結構いて、分岐でどっちへ行けばいいか迷っている人が多く、初めて訪れた人が多いように感じた。我々と同じようにテレビを見て訪れた人も多かったのかなと思った。

AM7:50 行道山浄因寺駐車場発

 朝4時40分、自宅発。北関東自動車道足利ICを降りて国道293号から行道山浄因寺駐車場へ。駐車場手前に公衆トイレあり。そのトイレから先はすれ違い困難な道となる。7時40分、駐車場着。20台くらい駐められる。駐車車両1台。(下山時15台くらい)7時50分、歩き出す。

 ほぼ同時にマイクロバスで来た8人パーティーが出発していった。このパーティーとはその後休憩ポイントごとに一緒になった。ガイドの男性が我々にも色々と差し入れしてくれた。


 駐車場からいきなり階段。その脇にケーブルカーが併走しているがいまは使われていない。階段は浄因寺まで続く。8時、浄因寺着。その前に山門が2つある。見上げると大木の紅葉がきれいだ。
階段の脇にはケーブルカー跡 山門
AM8:10 行道山浄因寺
 
紅葉はまだ見頃
 
 
  

 本堂から奥に進むと清心亭がある。巨石の上に建っていて、それを繋ぐ橋が架かっている。それが「くものかけはし」と呼ばれ葛飾北斎が描いた構図である。紅葉した木々に囲まれていて、いい雰囲気である。まだ朝早いので光が弱く帰りにもう一度寄ろうと思った。
葛飾北斎が描いた「くものかけはし」
清心亭
 
 
 
 
清心亭と紅葉

 ここから一段上がるとまた建物が。これが本堂なのか。ここから見下ろす清心亭がまたいい。ここから登山道。8時15分、寝釈迦。石の祠があり石像がいっぱいあった。その先にはベンチがあり展望が開けている。
 
寝釈迦 AM8:15 寝釈迦
寝釈迦からの眺望

 その後は開けた尾根道。落葉した木々で見晴らしがあり残った紅葉もきれいだ。8時40分、行道山山頂着。石尊山・見晴台とも呼ばれている。ベンチがいくつもあり休憩にはいい。展望も抜群で浅間山・赤城山・日光白根山・男体山などが見渡せた。
開放的な尾根道
AM8:40 行道山山頂
日光白根山
浅間山
赤城山

 ここから稜線の縦走路を進む。結構アップダウンがある。9時5分、大岩山・剣ヶ峰山頂。ここを下ると車道に出た。広場になっていてベンチもあった。ここからどう行けばいいかよくわからない。

 大岩山・行道山への看板はあるが両崖山への縦走路への看板はない。道はあるのでそれを行けばいいようだが看板があってもいいのにと思う。大岩山・行道山への看板の他に浄因寺への巻き道の看板もありわかりにくい。
AM9:05 大岩山・剣ヶ峰

 大岩山毘沙門天最勝寺にはどうどう行けばいいかもよくわからない。車道を下ればいいようだが、登山道に下ると巻き道もあったのでそれを進む。すぐに最勝寺に出た。車道を下っても同じ場所に出るようだ。時間は9時25分。

 大岩山毘沙門天は、奈良の信貴山、京都の鞍馬山とともに日本三大毘沙門天の一つ。建物脇には大きな杉の木が3本(天然記念物)。
AM9:25 大岩山毘沙門天最勝寺
 
こちらも紅葉がきれいだ

 ここから車道を下ると天空西公園に出る。駐車場とトイレがありテラスにはベンチ。見晴らしは抜群で空が霞んで見えづらかったが富士山や筑波山が見えた。他にスカイツリーや新宿のビル群も見えるようだ。
 
AM9:40 天空西公園
富士山

 ここから車道を15分ほど下ると両崖山への縦走路の分岐に出る。ここから登り返すと先程の広場に出た。時間は10時20分。ここが天空東公園のようだが名前を示す看板はなかった。ここで昼食。

 食べていると結構行き交う登山者がいる。我々と同じように看板がわかりにくいので立ち止まってどう行くか思案する人が多く笑ってしまった。
分岐 AM10:20 天空東公園

 10時40分、下山。看板は2つ。「大岩山・行道山 浄因寺まで90分」と「行道山巻き道・浄因寺まで30分」。前者の看板は来た道を戻ることになるので後者を行く。巻き道は名前通りずっと斜面のトラバース。樹林の中で展望は効かない。

 浄因寺への道と合流する手前に東屋があった。冬桜が咲いていた。その時、登山者が呼ぶ声が聞こえた。どうも道に迷ったようで我々の答えた声で合流出来た。高齢の男女2組で織姫神社から行道山浄因寺まで来て、巻き道で戻ろうとしたが巻き道の入口がわからず迷ったとのこと。

 そういえば朝来た時、巻き道への分岐は確認出来なかった。この巻き道がどこに出るのかわかっていない。東屋から道が曲がり、下って行くとすぐに浄因寺への道と合流した。出た所は駐車場と浄因寺の途中にある東屋の所だった。

 でもそこに巻き道の看板はない。だから行きに我々も気づかなかった。高齢の男女2組が迷ったのもうなずける。天空東公園側にははっきりした看板があるのにこちら側にないのはおかしい。(看板はあるが行き先がよくわからない)
分岐の看板 冬桜
 

 このまま下れば駐車場だが、朝まだ光が弱かった浄因寺の紅葉をもう一度見たかったので登り返して浄因寺へ。しかしこの時間は日が高くはなったが逆光で紅葉も朝ほどきれいに見えなかった。無駄足になってしまった。
AM11:20 再び行道山浄因寺

 少し休憩して下山。11時40分、車に戻った。帰りも北関東自動車道足利ICから高速に乗り自宅着15時5分。今日は新潟県内も快晴。でも12月になっても越後湯沢付近にまったく雪がない。予報通り暖冬になるようだ。
動画はこちらから
2023年山行記録