斑尾高原:希望湖

【日時】 2024年1月14日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT

【天候】 快晴

【コースタイム】 5:10 自宅発=(北陸自動車道上越IC・R18号経由)=7:45 希望湖入口〜8:10 発―8:50 希望湖(5分休憩)―9:40 ボート小屋(5分休憩)―11:05 ソーラーパネル(旧テニスコート)(昼食15分)―11:40 除雪終点―11:55 駐車場=(R18号・北陸自動車道上越IC経由)=14:40 自宅

(周遊3時間45分 周遊累積標高+180m −155m 周遊積算距離4.006q 車両走行距離往復288q)

【使用カメラ】 ソニー・α7 V

 今年初めての雪山はスノーシュー歩き定番の斑尾高原。昨年初めて希望湖から毛無山まで登った。気に入ったので同じコースを歩こうとやって来たが、前日降った新雪でトレースがなく毛無山はあきらめた。

 スノーシューでも膝上までもぐって下りでも全然進まなかった。来た道を戻るのはつまらないのでテニスコートまで上がって最後は除雪された車道を歩いて戻った。そのテニスコートになんと大規模なソーラーパネルが設置されていた。環境にいい発電かもしれないが折角の景観が台無しだ。

 今年は暖冬少雪で斑尾も例年に比べれば少ないがそれでも思った以上にたっぷりの積雪で天気もよく楽しめた。それなのに誰にも会わなかった。

AM8:10 希望湖入口発

 朝5時10分、自宅発。北陸自動車道上越ICを降りて国道18号を南下。まだらお高原山の家から更に奥に入った希望湖入口着7時45分。除雪スペースに4・5台駐められる。駐車車両なし(下山時もなし)気温はマイナス8℃。8時10分、スノーシューを付けて歩き出す。

 昨年はトレースがあったので初めてでも迷わず行けた。今日は昨日の降雪でトレースはなし。雪の壁を越えて昨年の記憶を頼りに進む。しばらくは林道。そこから森の中へ下る。雪に埋もれた看板を見逃し少し進んでから戻った。あとは適当に下るが木にテープがあるのでそれを目印に進む。

 沢状の所を下ったら雪の落とし穴にはまった。今日は単独なので抜け出すのに苦労した。雪山単独行で一番怖いのがこれだ。なんとか抜け出して進む。
雪壁を越えて林道へ

 8時50分、希望湖湖畔に出た。前回は20分で来られたのに今日は40分。下りでもラッセルとなると倍時間がかかる。この時点で毛無山は無理だと思った。前回は湖の真ん中を縦断した。凍結した湖の上を歩くのは爽快だ。

 でもあとから調べたらこの湖は完全凍結はしないような記述を発見。今年は暖冬少雪なので湖の上を歩くのはヤバイかも。それに単独行だし。それで湖畔を歩くことにした。湖畔と言っても湖の上は歩くのだけれど。
AM8:50 希望湖
 
希望湖
 
 
 
 

 9時40分、ボート小屋着。この先に毛無山登山口があるがここで引き返す。引き返すといっても来た道を戻るのではつまらない。それでここからテニスコートへ登ることにした。このテニスコートは昨年、沼の原湿原からスノーシューで歩いてきたのでその先の道は把握している。
AM9:40 ボート小屋
奥に見えるのが斑尾山
 

 GPSを見ながら夏道通りにテニスコートへ上がる。途中広い雪原に出た。そこから妙高山が見えた。毛無山に登っても展望はよくないのでここは思いがけないいい所に出会えた。
雪原に出ると妙高山が見えた
眺めの良い雪原
奥に見えるのが大毛無山

 ここからテニスコートの台地に上がるのに少し苦労したがなんとか上がれた。そのテニスコートにソーラーパネルが一面に設置されていた。このテニスコート、夏に来たことがないのでテニスコートとして使われていたかはわからない。

 コースマップにテニスコートと書かれてあったのでそう呼んでいるだけなのだが、山の中にテニスコートでも興ざめするのにソーラーパネルもあまり好きになれない。

 ここで昼食。時間は11時5分。11時20分、下山。ここからは林道。分岐から左へ。ここも林道だが少しの登り。それでもラッセルで全然進まない。登り切った所が除雪終点。雪の壁を降りて、スノーシューを外し、舗装された道路を歩いて車に戻った。時間は11時55分。帰りも北陸自動車道上越ICから高速に乗り自宅着14時40分。
下山は林道を下る
AM11:05 ソーラーパネル(旧テニスコート) AM11:40 除雪終点
2024年山行記録