牛殺し山(1,236m)・雄国山(1,271.2m)・雄国沼湿原

【日時】 2024年5月26日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 5:40 自宅発=(磐越自動車道会津若松IC・R121経由)=8:15 金沢峠駐車場~8:30 発―8:55 雄国沼休憩舎(5分休憩)―9:35 牛殺し山山頂(15分休憩)―10:15 雄国山山頂(10分休憩)―11:00 雄国沼休憩舎(昼食15分)―11:40 雄国沼湿原―12:15 金沢峠―12:25 喜望ヶ峰(5分休憩)―12:35 駐車場=(R121・磐越自動車道会津若松IC経由)=14:50 自宅

(周遊4時間5分 周遊累積標高406m 周遊積算距離7.768㎞ 車両走行距離往復291㎞)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1

 今日は福島県の牛殺し山・雄国山・雄国沼湿原を周遊した。雄国山に登るのは5回目。ネットで雄国山の反対側に牛殺し山なる山頂があることを初めて知った。山としては認識していたが夏道があることは知らなかった。そして山頂に翁草なる花が咲くことも知った。翁草を見るのも初めて。これだけ通ってもまだまだ知らない山や花がある。ネットに感謝である。
 
 雄国沼湿原は3回目。ここはニッコウキスゲで超有名だがコバイケイソウも群生する。どちらも見たが、今回はフデリンドウが群生していた。フデリンドウがこんなに群生しているのを見るのも初めて。花の絶えない湿原に感動した。

AM8:30 金沢峠駐車場発

 朝5時40分、自宅発。磐越自動車道会津若松ICを降りて国道121号から雄国沼の看板に従って金沢峠へ。ニッコウキスゲが咲く頃はマイカーが規制されるが今は金沢峠まで入れる。駐車場着8時15分。駐車車両は1台。(下山時も3台)この時期はガラガラだ。8時30分、歩き出す。

 木のデッキの展望台からは雄国沼が見下ろせる。このデッキの右側には雄国沼へ直接降りられる道がある。左側は雄国沼休憩舎へ下る道。我々は左の道を下る。すぐにトイレがあるがこの時期はまだ使用禁止になっていた。

 歩き始めてすぐにレンゲツツジがお目見え。ズミも見頃。足元にはスミレやミツバツチグリ?。歩いて5分でこの絶景。お得感満載だ。
歩き始めてすぐにレンゲツツジ
すぐにトイレがあるが使用禁止 ミツバツチグリ?

 途中湿原への分岐を見送って8時55分、雄国沼休憩舎に出た。トイレがあるので拝借。ここから雄国山へ向かう。5分程で雄子沢登山口への分岐。ここから九十九折りで登る。こちらもレンゲツツジとズミが次から次へ現れる。
タニウツギ AM8:55 雄国沼休憩舎
ズミも満開

 15分程登ると稜線に出る。ここからまず牛殺し山へ向かう。分岐に看板などなく気をつけていないと通り過ぎてしまいそうな道である。ただヤブっぽいのは分岐付近だけでそれを抜ければあとは普通の登山道だ。

 この尾根もレンゲツツジが満開状態。ウラジロヨウラクも多く見られた。牛殺し山の名前の由来が牛が死ぬほど急登と意味らしいがそんな急登はなかった。
牛殺し山への尾根道
ツマトリソウ ツガザクラ
ウラジロヨウラク

 9時35分、牛殺し山山頂着。山頂看板はあったが文字は読めない状態だった。今日のお目当ては翁草。ここまでの登山道には咲いていなかった。山頂に咲いているのだろうかと探し回ったがない。ネットのレポは幻なのか。

 しかしよく見ると見つけた。そしたら次々と見つけた。と言ってもほんの数輪。もう綿毛になっているのも多かった。群生を期待して来たので少しがっかりした。絶滅危惧種のようです。

 山頂からの眺めが抜群。雄国山は展望台に登らないとよく見えないがこちらの山頂は文句なしで見える。市街地の奥に飯豊連峰。反対側は雄国沼が見下ろせる。なんで案内看板を出さないのか。絶滅危惧種の翁草の保護が関係しているのだろうか。

 15分休憩して下山。来た道を戻り分岐から雄国山へ向かう。
AM9:35 牛殺し山山頂 翁草
 
下山・前方が雄国沼
 
前方が雄国山

 10時15分、雄国山山頂着。誰もいない。ここまで誰ともすれ違っていない。山頂にある展望台は老朽化のため使用禁止と書かれてあった。

 10分休憩して下山。来た道を戻る。やっと登ってくる人とすれ違った。単独の男性が牛殺し山へ登っていくのが見えた。
AM10:15 雄国山山頂
飯豊連峰
再び下山
尾根道はレンゲツツジロード
前方が牛殺し山 
 
 

 11時、再び雄国沼休憩舎。ここで昼食。11時15分、下山。分岐から雄国沼湿原へ降りる。11時40分、雄国沼湿原入口。ここから木道で周遊する。(木道は新しく樹脂製になっていた。)
AM11:00 再び、雄国沼休憩舎
AM11:40 雄国沼湿原入口 リュウキンカ

 雄国沼湿原は一見すると何も咲いていないようだが、入口付近にだけリュウキンカ。少し行くとワタスゲが少々。そしてさらに行くとフデリンドウが群生している。とても小さな花なのでよく見ないと見逃しそうだが、これだけ群生していれば見応えがある。フデリンドウのこんな群生を見たのは初めてだ。
スダヤクシュ
雄国沼湿原の木道

 11時5分、蛙池。「がえろいけ」と読むようだ。思ったより大きな池だった。ここから登り返して車道に出た。ここから朝来た登山道で戻ってもいいが登り下りがあるので車道で戻る。車道の方が眺めがいい。
ワタスゲ
フデリンドウの群
 
 
 

 12時5分、再び雄国沼湿原入口。一周25分だった。ここから金沢峠まで登り返し。ずっと階段。15分と書かれてあったが10分だった。12時15分、金沢峠。ここから喜望ヶ峰へ登る。小さな看板があり5分と書かれてあったので行ってみる。

 この尾根道もレンゲツツジロードだった。雄国沼も見下ろせ、牛殺し山や雄国山に登らずとも同じような景色が見られた。山頂も眺めがよくお得感抜群。12時35分、車に戻った。
PM0:15 金沢峠
喜望ヶ峰への尾根道にもレンゲツツジ
 
PM0:25 喜望ヶ峰
 

 帰り、来た林道を下ったがこの林道は狭く車のすれ違いが困難。駐車車両も少なかったし、こんな時間にもう登ってくる車もないだろうと思ったら2台も登ってきた。それもちょうど一番すれ違いの困難な所でお互いお見合いになった。なんとかすれ違った。こんな時間に登ってくるなよと思った。帰りも磐越自動車道会津若松ICから高速に乗り自宅着14時50分。
2024年山行記録