一切経山(1,948.8m)

【日時】 2024年6月1日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・他大学時代の同期8人

【天候】 曇り

【コースタイム】 5:40 自宅発=(磐越自動車道磐梯河東IC・R115・磐梯吾妻スカイライン経由)=9:10 浄土平駐車場~10:00 発―10:50 酸ガ平分岐(10分休憩)―11:40 一切経山山頂(昼食40分)―12:45 酸ガ平避難小屋(10分休憩)―13:00 鎌沼(10分休憩)―13:30 姥ヶ原 (10分休憩)―14:30 浄土平駐車場

(行動時間4時間30分 累積標高437m 積算距離8.344㎞ 車両走行距離往復360㎞)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1

 この週末は大学時代の山の同期9人で山に登った。2021年に同期の一人が亡くなった。コロナ禍が明け、彼の追悼山行を行いたいとの提案があり、昨年12月に東京で忘年会を兼ねた準備会を開いた。

 それからLINEのやりとりで計画を詰め、今週末実行することになった。一番心配した天気は台風の影響か、週間予報も毎日変わり、当日も変わりやすい天気だったが、奇跡的に山頂で晴れ間が出て魔女の瞳と呼ばれる五色沼を見ることが出来、メンバー一同感動した。

 下山した瞬間に雨が降り出した。下山後は少し下がった所にある温泉旅館で一泊。源泉かけ流しの温泉とおいしい宴会料理で楽しい夜を過ごせた。翌日は猪苗代にある野口英世記念館で観光をして道の駅猪苗代でお昼を食べて解散となった。

 卒業して40年後にこんなふうに一緒に山に登れる日が来るとは思いもしなかった。亡くなったメンバーが引き合わせてくれたと思って感謝したい。来年も開催しようと約束して別れた。

AM10:00 浄土平駐車場発

 朝5時40分、自宅発。磐越自動車道磐梯河東ICを降りて国道115号、磐梯吾妻スカイライン経由して9時10分、浄土平駐車場着。集合時間は9時30分。先着2名。あとの6名は東北新幹線郡山駅から2台のマイカーで分乗して向かっている。ナビの設定を間違ったようでわざわざ遠回りの高速道路を利用して9時40分頃到着した。

 全員が揃い、準備をして10時、歩き出す。男性6人、女性3人。Y君を先頭に男女交互のオーダーで、一応リーダーの私が最後尾。Y君も山は久しぶりのようでペースがつかめず早いペースで歩き始めたのでもう少し遅くとアドバイスした。

 天気は歩き出した時が青空も見えて一番よかったがその後はだんだんと曇ってきた。遅い時間の歩き出しだったがそれでもまだ登る人も多く、所々数珠つなぎになり、追い越し追い越されが続いた。
新緑がきれいだ
大学の同期9人 イワカガミ
ミネザクラ
吾妻小富士

 10時50分、酸ガ平分岐。10分休憩。さらに5分行った所に酸ガ平避難小屋がありトイレ休憩。ここから火山のザレた登山道になる。ガスがかかりほぼ視界はなくなった。
AM10:50 酸ガ平分岐

 11時40分、一切経山山頂着。時間はコースタイムより若干遅めだが元ワンゲルのメンバーだけあって一人も遅れることもなくオーダーも崩さず登ってきた。

 とりあえず山頂看板の前で記念写真。そこから少し奥に下がった所まで行くと魔女の瞳と呼ばれる五色沼を見下ろせるのだが、いまだガスの中。しかししばらく待っているとなんと視界が開け五色沼が姿を現した。私は5回目の山頂で過去4回見ているのでそれほどの感動はないのだが初めてのメンバーも多く、この絶景が見られて大満足であった。

 山頂は少し風もあり気温も低く長居をすると寒いのだが時間も時間でお腹も空いたので昼食にした。ほぼ全員お昼はパン。私も今回は時間が読めないのと変わりやすい天候だったのでパン。しかし私とO嬢だけ魔法瓶で温かい飲み物。他のメンバーからうらやましがられた。
AM11:45 一切経山山頂
五色沼
 

 12時20分、下山。ここでもガスが途切れて吾妻小富士のお鉢火口が姿を現した。火山湖ではない山頂のお鉢をこんなふうに見下ろせる山もあまりないのではないかと思う。

 12時45分、再び酸ガ平避難小屋でトイレ休憩。山中にこのようなきれいにトイレがあるのは本当にありがたい。
下山

 13時、鎌沼の湖畔に降りて休憩。おやつの差し入れ合戦となった。ここから鎌沼の湖畔を半周。ほぼ木道歩き。木道脇にはコバイケイソウがたくさんあったが花はまだ先。ミツバツツジやシャクナゲの木も多くあったがこれも花はまだ先。一部雪田を横切った。今年は暖冬少雪だったがまだ雪が残っていてちょっとうれしかった。
PM1:00 鎌沼 ミツバオーレン

 13時30分、姥ヶ原で最後の休憩。チングルマがまばらに咲いていた。西吾妻にはチングルマの群生が見られるのにこちらは少し残念な状態だ。ここでO嬢がパイナップルの差し入れ。山で食べるフルーツは格別。O嬢はいまだ現役で山に登っているのでこういう所は気が回る。

 あとは浄土平まで一本道を下るのみ。足元にはミツバオーレンが咲いていた。見上げればユキグニミツバツツジやオオカメノキ。前方のは雲多めながら吾妻小富士も見える。
チングルマ
 
ユキグニミツバツツジ
 

 14時20分、浄土平の駐車場手前まで来た。ここで車に戻ってもよかったが、少し浄土平湿原を散策する。兎平駐車場の奥にある栂平園地まで行けばサンカヨウという白い花が見られる。しかしそこまで行くには時間が足りない。

 でもヤマップに車道脇にもサンカヨウが咲いているというレポを見つけた。それがどこの車道かはわからなかったがそれを期待して浄土平湿原から車道まで出てみたが見つけられなかった。それで再び浄土平湿原に戻ったらワタスゲが一面群生していた。今日一番のお花畑だった。
浄土平湿原のワタスゲ

 14時30分、駐車場に戻った。今日はここから磐梯吾妻スカイラインを下った所にある温泉旅館に宿泊。チェックインは15時からなのでまだ時間がある。それでレストハウスで休憩することにした。

 建物に入った瞬間、雨が降ってきた。あと10分でも遅かったら冷たい雨に打たれる所だった。今日は何から何までナイスタイミングで怖いくらいだった。この時間でもレストハウスは賑わっていた。ここでソフトクリームをいただく。外の気温は低かったが建物の中は暖かく冷たいソフトクリームがおいしかった。

 レストハウスのラストオーダーが15時。これもジャストタイミング。あとはそれぞれの車に分乗して宿へ向かった。
2024年山行記録