志賀高原:東館山(1994m)・東館山高山植物園

【日時】 2024年7月7日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】4:40 自宅発=(上信越自動車道豊田飯山IC・R292号経由)=7:10 高天ヶ原駐車場~7:30 発―8:10 高天ヶ原リフト終点(10分休憩)―8:35 ゲレンデ絶景ポイント―9:35 ぶえもん池―10:05 東館山山頂・東館神社―10:15 東館山ゴンドラリフト山頂駅(昼食30分)―10:55 高天ヶ原リフト終点―11:30 駐車場=(R292号・上信越自動車道豊田飯山IC経由)=14:40 自宅

(行動時間4時間 累積標高522m 周遊積算距離7.103km 車両走行距離往復375㎞)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1

 今日はニッコウキスゲが見頃の志賀高原・東館山高山植物園へ。天気予報は微妙だった。てんくらC、やまてんは曇り、ウェザーニューズは晴れ。行ってみたら快晴・微風。梅雨の晴れ間の絶好の登山日和だった。

 東館山高山植物園は8回目。8回目にして初めて北アルプスをバックにニッコウキスゲが見られる絶景ポイントを見つけた。地図を見ると発哺温泉から東館山高山植物園へ登る登山道がある。でもどこから登るのかよくわからない。

 それで東館山高山植物園から下って見ることにした。ほぼゲレンデの迂回路を下ったら、ニッコウキスゲが群生しているゲレンデに出た。そこからは北アルプスがよく見えて、北アルプスとニッコウキスゲのコラボが見られた。多分志賀高原で一番のニッコウキスゲ絶景ポイントではないかと思った。

AM7:30 高天ヶ原駐車場発

 朝4時40分、自宅発。上信越自動車道豊田飯山ICを降りて国道292号で志賀高原へ。7時10分、高天ヶ原駐車場着。いつも朝はガラガラなのにこの週末はトレランの大会があったようでその関係者の車で駐車場は満車状態だった。

 7時30分、歩き出す。一直線に重機か何かで草刈りされたゲレンデを登る。そこ以外は草ヤブとなっている。その中に所々ニッコウキスゲが咲いていた。前回来た時はウマノアシガタの群生も見られたが今回はヤブでわからなかった。ゲレンデには猿もいた。振り返ると北アルプスがきれいに見えた。
ゲレンデを登る ゲレンデに猿
北アルプス白馬連峰
ニッコウキスゲ AM8:10 高天ヶ原リフト終点

 8時10分、高天ヶ原リフト終点着。ここから東館山高山植物園になる。ゲレンデの斜面一面にニッコウキスゲが群生。今まで何度も見ているが今年は当たり年なのか一番きれいに見えた。

 ゲレンデを横切るように林道のような道がある。ここから上を見上げても下を見下ろしても一面、黄色い絨毯。この黄色い絨毯の中を下って下に見える平らになっている所まで行ってみたい。でも道はなくニッコウキスゲを踏み荒らすのもよくない。

 この林道のような道をたどって行けばその平らな所に出られるのではないか。登山地図に道の記載はないのでスキー場の初心者用迂回路なのだろう。そう思ってこの林道のような道を下ることにした。
ゲレンデに咲くニッコウキスゲ
  
東館山ゴンドラ・ゲレンデの下に見える平な所まで下ってみることにした

 GPSを見ながら進む。迂回路なのでゲレンデがどんどん離れて行く。人もあまり通らないのだろう、下草がうるさく露で靴がびしょ濡れになった。ただ道ははっきりしているので不安はない。

 10分ほど下るとゲレンデの分岐に出た。ここを右に行くと上から見えていた平らな所に出た。もちろん黄色い絨毯のど真ん中。それを横切って進むと反対側の斜面に登山道を発見。これも登山地図にはない。果たしてどこへ下る道なのだろうか。行ってみたいが戻るのは大変なのでここで引き返す。

 ゲレンデから下を見るとなんと北アルプスが見える。高天ヶ原リフト終点の所からも北アルプスは見えるがゴンドラの支柱など人工物が邪魔。しかしここはそんなものが目に入らない。

 ニッコウキスゲの黄色い絨毯と青い北アルプスの山脈のコントラストがきれいだ。まさに志賀高原随一の絶景ポイントと言っても過言ではない。そして誰もいない。秘密の花園を見つけた気分だ。
ゲレンデにある絶景ポイン
北アルプスとニッコウキスゲ
黄色い絨毯と青い北アルプスの稜線
ゲレンデを横切る

 ここから来た道を引き返す。ゲレンデの分岐でGPSを見るとここが発哺温泉から東館山高山植物園へ登る登山道だとわかる。来た道を戻らなくてもこの道を登れば東館山ゴンドラリフト山頂駅に出られるはず。ここもゲレンデの迂回路のようだ。迂回路なので遠回りしながら登る。

 しかしこの道は先ほどの道とは違って花が咲き誇っている。ゴゼンタチバナやカラマツソウ・ハナニガナなどが群生。葉っぱを見るとサンカヨウなのかな、季節を変えればまた違う花が見られそうだ。
カラマツソウ ゴゼンタチバナ
ハナニガナ AM9:35 岩菅山への登山道と合流

 迂回路を登りきると岩菅山への登山道と合流した。すぐにぶえもん池。そこから湿原へ進む。ここもニッコウキスゲが群生。ヒオウギアヤメも群生。さらに進むと東館山の下に出る。この斜面一帯も黄色い絨毯。
湿原
ニッコウキスゲとヒオウギアヤメ
 
 
東館山のニッコウキスゲ
 
  
 
 
 

 ここから東館山へ登り返す。10時5分、東館山山頂・東館神社着。すぐに下山。10時15分、東館山ゴンドラリフト山頂駅。ここで昼食。ここに来て登山者や観光客に会う。それでもそんなに大勢ではない。こんなにいい所なのにあまり人気がないのはどういうことかなといつも思う。
AM10:05 東館山山頂・東館神社 AM10:15 東館山ゴンドラリフト山頂駅
東館山ゴンドラリフト山頂駅
イブキジャコウソウ

 10時45分、下山。植物園の中をゆっくり下る。オオタカネバラという花を初めて見る。同じような時期に何回も来ているのだが咲く花は微妙に違うので飽きない。あとはゲレンデを下って11時30分、車に戻った。
ハクサンフウロ オオタカネバ
 
 
 
 
 

 途中、山ノ内町のわくわくの湯で温泉に入る。志賀高原の帰りに寄る定番温泉である。帰りも上信越自動車道豊田飯山ICから高速に乗り、自宅着14時40分。志賀高原の外気温計は下山時でも23℃だったが、市街地に降りたら35℃を差していた。梅雨明け前に猛暑が続く。
動画はこちらから
2024年山行記録