高峯山(2,106m)と水ノ塔山途中撤退

【日時】 2024年8月3日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 3:40 自宅発=(上信越自動車道小諸IC・浅間チェリーパークライン経由)=6:45 車坂峠・ビジターセンター駐車場~7:05 発―7:40 分岐―7:55 高峯山山頂(10分休憩)―8:20 分岐―8:45 高峰温泉(5分休憩)―9:00 うぐいす展望台―9:30 水ノ塔山手前(5分休憩)―10:10 高峰温泉(昼食25分)―11:10 駐車場=(湯の丸高峰林道・上信越自動車道東部湯の丸IC経由)=14:45 自宅

(周遊4時間5分 累積標高450m 積算距離6.984㎞ 車両走行距離往復489㎞)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1

 連日の猛暑で山に登るのも大変。北アルプス縦走など出来る訳もなくなるべく登山口の標高が高い山を選ぶ。そうなるとほぼ志賀高原か浅間連山あたりに限定される。ということで今回はその浅間連山の高峯山と水ノ塔山。この2山周遊は2020年8月に登っている。また水ノ塔山は3回登っている。ほぼ夏の定番になっている。

AM7:05 車坂峠・ビジターセンター駐車場発

 朝3時40分、自宅発。上信越自動車道小諸ICを降りて浅間チェリーパークライン経由で6時45分、車坂峠・ビジターセンター駐車場着。実は今回、ビジターセンターではなく高峰マウンテンホテルの駐車場に車を駐めてゲレンデを登ってビジターセンターまで上がり、あとは高峯山と水ノ塔山の2山周遊をするつもりで来た。

 ビジターセンターは混むが高峰マウンテンホテルの駐車場はガラガラ。前回水ノ塔山を登った時もここに駐めてゲレンデを登った。ここのゲレンデは一面お花畑になるのでとても気に入っている。しかし駐車場手前に「本日貸し切り」と書かれた看板があった。


 それでも一回駐車場に入ってみた。いつものようにガラガラ。でも貸し切りと書かれてあるのでやはり駐めるのは躊躇われる。それでビジターセンターまで戻った。すでに満車状態だったが何とか駐めることが出来た。初っぱなから予定が狂った。

 暑いから標高の高い登山口に来たが外気温は19℃。あまり涼しくない。7時5分、歩き出す。少し入った所にトイレがあるので拝借。鳥居をくぐって高峯山へ。ヤマホタルブクロやツリガネニンジン・マルバタケブキ・ハクサンオミナエシ・ウスユキソウなどが咲いていた。イブキジャコウソウは一面群生状態だった。
ヤマホタルブクロ
ハクサンオミナエシ ツリガネニンジン
八ヶ岳と富士山
イブキジャコウッソウ
マルバタケブキ ウスユキソウ

 高峰温泉の分岐のすぐ手前に「展望デッキはこちら」の看板があった。今日から高峰高原スキー場のリフトを稼働するようでそのリフト終点が展望デッキのようだ。前回来た時にはなかったのでそれ用に道も付けられてあった。わざわざこのリフトに乗ってこの山に登る人がいるのか疑問である。それに始発が10時とのこと。遅い。
展望デッキ・リフト終点
AM7:40 分岐 クルマユリ
アザミ アキノキリンソウ

 尾根道からは八ヶ岳と富士山も見えた。7時55分、高峯山山頂着。山頂に来たらガスって展望がなくなった。山頂には高峰神社の祠がある。ここで10分休憩。誰もいない。
AM7:55 高峯山山頂
高峯山山頂

 今来た道を分岐まで戻り分岐から高峰温泉まで下る。地図で見ると近い感じがするが意外と長く感じた。8時45分、高峰温泉。いつ来ても駐車場は満車状態だ。
AM8:45 高峰温泉

 ここから水ノ塔山へ登る。しばらくは樹林帯で花も少ない。10分ほど行くとうぐいす展望台。名前の通り水ノ塔山から東篭ノ登山への稜線がよく見える。再び樹林帯に入りそれを抜けるとガレ場。ハクサンオミナエシが咲いていたが昨年来た時は群生していたのに今回は随分と少ない。同じ時期に来ているので花はその年によって咲き具合が違うようだ。
 
東篭ノ登山から水ノ塔山への稜線
ハクサンオミナエシ
 
ウスユキソウとカワラナデシコ イブキジャコウッソウ

 しばらく行くとまた一旦広く平らなガレ場に出る。山頂方面にはガスがかかり始めていた。暑さもあってちょっとバテ気味。ここから山頂までは大きな岩がゴロゴロして登りにくい。水ノ塔山は3回も山頂を踏んでいるので今日はここで撤退することにした。時間は9時30分。
AM9:30 水ノ塔山手前のガレ場で撤退 イワインチン

 来た道を戻る。それにしてもこの山は人が少ない。ビジターセンターの駐車場は満車なのに。ほとんどの人が黒斑山に登るのだろう。
下山
 

 10時10分、再び高峰温泉。ベンチがあるのでここで昼食。10時35分、下山。ここからいつものようにゲレンデを下るつもり。ゲレンデ降り口に「散歩道」の看板。昨年はなかった。ゲレンデの中に10分ほどで回れる遊歩道を整備したようだ。ただ昨年はヤナギランの群生があったのに今年はない。他に花も咲いていたいようなのでここはパス。

 すぐ脇にもう一つの看板。「天然唐松歩道」と書かれてある。これも昨年はなかった。天然唐松の文句に惹かれてここを行ってみることにした。道は刈払いされたばかりのような感じで新しく付けた道だとわかる。リフトの稼働といい、色々と夏場の集客に努めている感じは伝わってくる。

 ただこの道すぐに林道に乗り上げた。わざわざ歩く価値もなかった。これでもうゲレンデを下るのは諦め、林道を下ることにした。今日はなかなか思い通りに進めない一日だ。
AM10:10 再び高峰温泉
ゲレンデの散歩道
天然唐松歩道

 しばらく行くと稼働していたリフトの下を通る。一人乗っているのが見えたがあとは誰も乗っていない。やはりわざわざお金を払ってでも乗る価値は見いだせない。

 それよりこの林道、ゲレンデを横切るように付けられているが、そのゲレンデが一面お花畑だ。下のゲレンデはあまりお花がないように見えたがこちらのゲレンデはヤナギランやシモツケソウ・アザミ・ワレモコウ、あとはヒナギクのような花がびっしりと咲いていた。

 これが見られるならわざわざゲレンデに下る必要はなかった。ゲレンデに下ると登り返しが大変なのだ。今日一日なかなか思い通りに進めないと思っていたら最後にご褒美をもらった気分だ。
林道歩き 稼働していたリフト
ゲレンデはお花畑
  
ヤナギラン
  
  
シモツケソウ
  

 11時10分、車に戻った。ここから湯の丸高峰林道で湯の丸高原まで抜けることにした。池の平駐車場までは未舗装で走るとホコリがすごい。火山なのでたぶん火山灰。すっかり車が汚れてしまった。高速代を少しでも安くしようと湯の丸まで行くことにしたがこの車の汚れは想定外だった。

 池の平駐車場から先は舗装道路。こちらも湯の丸高原スキー場のゲレンデを横切るがこちらのゲレンデには花が咲いていない。ゲレンデに咲く花は人の手が入っているのだろうか。帰りは上信越自動車道東部湯の丸ICから高速に乗り自宅着14時45分。
動画はこちらから
2024年山行記録