志賀高原:大沼池

【日時】 2024年8月11日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 4:40 自宅発=(上信越自動車道豊田IC・R292号経由)=6:55 信州大学自然教育園駐車場~7:15 発―8:00 清水口バス停(5分休憩)―8:40 分岐―9:15 大沼池入口(5分休憩)―9:40 大沼池休憩所(昼食25分)―10:25 大沼池入口―10:55 分岐(5分休憩)―11:30 清水口バス停(10分休憩)―12:20 駐車場=(R292・上信越自動車道豊田IC経由)=14:45 自宅

(登り 2時間25分 下り2時間15分 往復累積標高433m 往復積算距離11.815㎞ 車両走行距離往復358㎞)

【使用カメラ】 OM SYSTEM OM-1

 山の日、台風5号が近づいていて天気が下り坂。今日はまだ晴れマークなので猛暑を避けに志賀高原へ。山頂は踏まず池めぐりコースで大沼池まで。前回清水口から大沼池経由で赤石山まで登った。今日はまだ歩いていない清水新道を歩いてみたかったので赤石山はパスして、信州大学自然教育園から清水口経由で大沼池まで歩いた。

 清水新道は一度ジャイアントスキー場のゲレンデを横切ってから原生林の森へ。いい雰囲気の森だったが木道が結構歩きにくかった。池めぐりコースはずっと林道歩きで退屈だったが道路脇に咲くヨツバヒヨドリにアサギマダラが蜜を吸う姿が見られて楽しかった。大沼池は相変わらずエメラルドグリーンできれいだった。

AM7:15 信州大学自然教育園駐車場発

 朝4時40分、自宅発。上信越自動車道豊田ICを降りて国道292号で志賀高原へ。6時55分、信州大学自然教育園入口にある路肩駐車場着。7時15分、歩き出す。外気温は18℃と涼しい。

 コンクリート舗装の道を3分ほど登ると信州大学自然教育園。別棟のトイレもあるので拝借。ここから長池への登山道もあるが我々は大沼池への看板に従って登る。3分ほどでジャイアントスキー場のゲレンデに出た。ミヤコグサやオオバキボウシが咲いていた。
信州大学自然教育園
ミヤコグサ コバキボウシ
ジャイアントスキー場のゲレンデ
 

 ゲレンデ内はロープが張ってあって登山道に誘導してくれる。すぐに原生林の森へ。木道が多くあり、傾斜もありこれが結構滑って怖い。地図を見ると水平移動のように見えるが意外と登り下りがある。
原生林の森

 8時、清水口バス停に出た。ここにもトイレがあるがパス。少し車道を歩いて大沼池へ。看板があり直進は大沼池、左は逆池と書かれてある。大沼池には林道歩きと登山道がある。登山道の方が近道。それは逆池と書かれた方へ行くようだが大沼池とは書かれていなかったので間違うと嫌だったので直進の林道を行く。林道にはゲートがありそれを越えてあとはひたすら砂利の林道を歩く。これが長く感じる。

 林道脇にはヨツバヒヨドリの花が多く咲いていたがアサギマダラは飛んでいなかった。今日のお目当てはアサギマダラなのでちょっと残念。
AM8:00 清水口バス停 大沼池への林道入口

 8時40分、分岐に出た。ここで登山道と合流。看板がありここまで登山道は1.5km、林道は2km。0.5kmも違いなら迷わず登山道を来ればよかった。林道はまだ続く。更に10分行くと分岐。この道は発哺温泉・高天ヶ原への道。看板はあるが道がよくわからない。ここから結構下って横湯川渓谷に降りるようだがあまり行く人もいないようだ。
AM8:40 分岐 発哺温泉・高天ヶ原への分岐
ソバナ
ヤマオダマギ ウスユキソウ

 9時15分、大沼池入口。5分休憩。ここから大沼池の湖畔を歩く。木々で池が見えなくなるが所々池が見下ろせる。エメラルドグリーンの湖面に太陽光がキラキラ輝いてきれいだ。
AM9:15 大沼池入口
 大沼池湖畔を歩く
エメラルドグリーンの湖面
 
 
AM9:40 大沼池休憩所 ウメバチソウ

 9時40分、大沼池休憩所着。 休憩所は閉まっている。トイレも使用不可。湖畔にベンチがいくつもあり、ここで昼食。人は思ったより少ない。裏志賀山をバックに大沼池の湖面がゆらゆら揺れて癒やされる。
大沼池
 
 

 10時5分、下山。 10時25分、再び大沼池入口。ここから再び林道歩き。ソバナやウスユキソウ・ウメバチソウなどが咲いていた。そして朝は見られなかったアサギマダラが飛んでいた。そんなに多くはいなかったが、アサギマダラはヨツバヒヨドリの蜜を吸っている間は長い時間停まっているので他の蝶より写真を収めるのが簡単だ。
AM10:25 再び大沼池入口
ヨツバヒヨドリの蜜を吸うアサギマダラ
 
  
 
  

 10時55分、分岐。帰りは登山道を下る。途中逆池があったが湖畔には降りられない。ずっと森の中で林道と同じくらい単調だった。

 11時30分、清水口バス停。トイレ拝借。駐車場は満車。ここから再び清水新道。登り返しが多く結構つらい。12時20分、車に戻った。国道の外気温計は21℃。意外と低い。少し下っただけで27℃。さらに下れば30℃以上と猛暑に逆戻り。帰りも上信越自動車道豊田ICから高速に乗り自宅着14時45分。
動画はこちらから
2024年山行記録