多宝山(633.8m)

【日時】 2011年12月31日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り時々晴れ

【コースタイム】 8:00 自宅発=(R289・116号経由)=8:30 石瀬神社登山口〜8:50 発―9:05 石瀬峠―10:25 多宝山山頂(昼食35分)―11:45 石瀬峠―12:00 石瀬神社登山口

(登り1時間35分 下り1時間 標高差517m 登り累積標高551m 登り積算距離2.640q 車両走行距離往復34q)

【使用カメラ】 オリンパス・Tough TG-610

 大晦日。といっても特にやることはない。買い出しは昨日済ませた。天気予報も特にいいわけではないが、下越の海岸平野部は曇りの予報。天気図からいって晴れてもよさそうに思えたので弥彦か角田あたりで今年最後の山行をすることにした。朝起きると粟ヶ岳方面は雲に覆われているが弥彦山塊は見える。晴れとまではいかなっかたがこれなら登れる。角田山の予定で出発するが、多宝山の石瀬神社登山口まで車で入れるならそちらにしようと行ってみる。林道に雪はあるが四駆なら登れそうなので行くと登山口まで入れた。ということで多宝山に変更した。多宝山は今年2月に間瀬峠から登って以来2回目だ。

AM8:50 石瀬神社登山口発
 朝8時、自宅発。8時30分、石瀬神社登山口着。登山口に軽トラが1台あって、単独の男性がちょうど登ろうとしていた。その男性は正規のルートではない所を登るらしい。誘われたが雪の状態がわからなかったのでお断りして正規の登山道を登ることにした。結局その男性は山頂までは行かずに降りたようだった。

 8時50分、歩き出す。雪は思ったより少なく最初は土も出ていた。9時5分、石瀬峠着。階段の登りになる。しばらく行くと凍っている所もあり途中からは6本爪のアイゼンを履いた。
石瀬神社登山口 AM9:05 石瀬峠
   
 単独の男性が降りてきたが、どうもその人は山頂までは行かなかったようだ。たった今歩いたような足跡が途中からなくなっていたのだ。トレースは山頂まで付いていたが段々雪も深くなりワカンまでは必要ではなかったがもぐるようになった。(一応ワカンは持っていったのだが)

多宝山まで1.3qの看板
 

多宝山まで0.6qの看板
 
AM10:15 案内板
多宝山山頂の気象レーダー
 10時25分、多宝山山頂。山頂には誰もいない。ここで昼食を取ったが、今回はこの前買ったツェルトを張って、その中で食べることにした。こういう低山でツェルトを張る練習をしておこうと思ったのだ。ポールも張り綱も持ってきてはいない。ストックだけで立つかやってみたのだが、雪が硬くてストックがうまく刺さらなかったのでうまくいかなかったが、それでも半分かぶるような格好で食べた。ちょうど風も強くなり雪も降ってきたが、この布一枚があるだけで結構暖かくて、風も防げて、思った以上に使えると思った。これからは雪山での昼食に積極的に使ってみよう思う。
AM10:25 多宝山山頂
多宝山山頂でツェルトを張って昼食
 多宝山山頂
   

 11時、下山。11時45分、石瀬峠。12時、石瀬神社登山口着。下山時に一人登ってくる人とすれ違い、結局2人にしか会わない静かな山行で今年の最後を締めくくることが出来た。天気も時折青空ものぞきまずまずであった。
下山
   
   
   
  
2011年山行記録