不動堂山(557.4m) |
【日時】 2012年1月8日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 曇り時々晴れ 【コースタイム】 7:15 自宅発=(R290号経由)=8:15 きのこ工場〜8:35 発―8:45 不動堂山登山口―9:00 鉄塔―10:50 八合目―11:05 不動堂山山頂(昼食20分)―12:20 鉄塔―12:40 きのこ工場=(R290号)=15:20 自宅 (登り2時間30分 下り1時間15分 標高差526m 登り累積標高587m 登り積算距離2.989q 車両走行距離往復73q) 【使用カメラ】 オリンパス・Tough TG-610 |
三連休。予報は3日とも雪マークだが、今日は下越は概ね曇りのようだ。弥彦・角田でもよかったが、ちょっと物足りない。五頭は最近行ったし。出来ればスノーシューでラッセルがしたい。ということで選んだ山は五泉市の不動堂山。昨年11月に行っている。紅葉目当てもあったが積雪期の偵察も兼ねていた。あまり人も入らないようだし、ラッセルが期待出来そうだ。あまり標高が高いと2人でのラッセルでは山頂には立てないが、ここならなんとかなるのではないかと思った。 すべてが思った通りだった。全行程トレースはなくスノーシューでのラッセルとなった。夏道で1時間半程度の山なのでラッセルでも2時間半で山頂に立てた。前半は雪も少なくラッセルはさほど苦ではなかったが山頂に近づくほど雪は深くなりきつくなった。たぶんワカンでは無理だったと思う。スノーシューの威力は抜群である。天気は曇りだったが時折青空ものぞきラッキーだった。今年の登り初めとしては上々であった。 |
AM8:40 きのこ工場発 |
朝7時15分、自宅発。8時15分、きのこ工場着。この工場は冬もやっているのだろうか、林道の入口まで除雪してあった。林道から先には人の歩いた跡はなかった。ラッセルだ、迷わずスノーシューを選択した。 8時35分、歩き出す。林道を行く。けっこうもぐる。10分ほどで「至不動堂山」の看板のある登山口に出る。雪で埋もれていると登山口がわからないのでよかった。ここからつづら折りの登山道となるが雪が少なくスノーシューではちょっと歩きにくかった。9時、鉄塔に出る。 |
時折、陽がさし青空ものぞいた。予報よりいい天気のようだ。樹林帯の登山道だが木々に雪が付いてきれいだ。あいかわらずトレースはなく、あるのは動物の足跡だけだ。 10時50分、八合目着。八合目から山頂はすぐなのだが、ここから雪が深くなりラッセルに苦労する。600m弱の山だが、やはり標高が高くなるのつれ、雪はサラサラになりもぐるようになった。 |
林道を行く | AM8:45 不動堂山登山口 | AM9:00 鉄塔 |
AM10:50 八合目 |
|
雪が深くなる | ラッセル |
11時5分、不動堂山山頂着。山頂は雪の華がいっぱいだが展望もいい。大蔵山・風越山方面もよく見える。大蔵山ならトレースあったのかな。なかったら2人でのラッセルじゃ、山頂は無理だっただろう。ここで昼食。風があって寒い。食べたらすぐに下山することにした。冬山のもったいないところは寒くて山頂でゆっくり出来ないことである。 |
AM11:05 不動堂山山頂 |
風越山 |
山頂からの眺め |
11時25分、下山。雪山の下りは快適だがスノーシューはちょっと下りが苦手だ。ワカンだったらもっとグングン下れる。下山用にワカンを持って来ようと思うのだが、スノーシューにワカンじゃ重装備過ぎるので実現していない。いつかやってみようと思う。 12時40分、きのこ工場着。1時間15分で下山出来た。標高の低い山ではあるが全行程を自分たちだけでラッセルをして完走出来たのは気持ちいいものである。秋に偵察をした甲斐があった。こういう山登りが出来るのは新潟県人の冬の特権であろう。 |
下山 |
2012年山行記録 |