赤安山(582m)

【日時】 2012年2月19日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 7:30 自宅発=(R290号経由)=9:05 少年自然の家〜9:20 発―10:15 夏道合流点(5分休憩)―11:15 赤安山山頂(昼食15分)―12:40 少年自然の家=(R290号)=14:35 自宅

(登り1時間55分 下り1時間10分 登り積算距離2.746q 車両走行距離往復118q)

【使用カメラ】 オリンパス・一眼レフ E-5

 今日も予報は雪マーク。長野県北部は晴れマークだったので信越トレイルか飯縄山にでもと思ったが、県内が雪だと移動がおっくうになる。昨日も高速道路が通行止めになったりしていたのだ。そうなると近場の低山しかない。朝、起きたら雪が降っていた。それでネットで雨雲の様子を見てみると県内はどこも雲に覆われている。長野県も群馬県も雲がない。この違いにはいい加減まいる。県内をよく見ると雲が切れている所がある。五頭山周辺だ。よし、決まり。五頭山にしよう。でももう時間も遅いので山頂は厳しい。それで少年自然の家から赤安山を目指すことにした。ここは昨年10月に行っている。

AM9:20 少年自然の家発
 朝7時30分、自宅発。雨雲の画像通り加茂・村松と雪が降っていたが五頭山麓に来たら晴れになった。山には雲がかかっているがそれでも雪が降っていないだけいい。

 国道290号線から少年自然の家に向かう。先週、松平山に行ったという記録がブログにアップされてあった。それによると少年自然の家までは除雪してなかったらしい。大雪で間に合わなかったようだ。今週はどうかなと不安に思いながら進むと少年自然の家まで入ることが出来てほっとした。

 少年自然の家には駐車車両が2台。松平山にでも行ったのかと思いきや、なんと赤安山方面にトレースがあった。冬の赤安山は初めてなのでどこから取り付けばいいのかわからなかったのだが、トレースがあればそれを追うだけだ。ありがたく使わせてもらった。

 9時20分、歩き出す。夏道はここから林道を少し行ってから取り付くが冬はいきなり目の前の尾根に取り付くようだ。といっても少し林道のような道を行き、そこから急斜面に取り付く。結構な急斜面でこれが夏道とぶつかるまで続く。道がない所なので時々枝がうるさいがヤブこぎといった感じではない。思うにこの尾根に夏道を付けた方が便利のようだが。天気は思った以上によくなり青空が出てきた。

 10時15分、夏道と合流するコブに出た。ここからは傾斜もゆるむが、樹林の道が続き、ここも時々枝がうるさくスノーシューがひっかかる。ワカンの方がよかったかも。高度が上がると見晴らしもよくなってきた。
  ここから取り付く
 
山葵山方面
 
  
 
 
  松平山
 
 
 
 松平山
   
 
   
  
 
 
前方が赤安山
 
 
   

 最後を登りきると広い雪原に出た。GPSで確認するとここが赤安山だった。時間は11時15分。昨年10月に来た時は見晴らしのよくない単なる稜線のコブのような所だったが、雪に覆われるとこうも景色が変わるものかと思った。名前を付けるほどの山頂ではないと10月の時は思ったが、積雪期は気持ちの良い山頂であった。

もちろんトレースは五ノ峰に続いている。時間があれば我々も五ノ峰に行きたいが、我々の足ではトレースを追っても赤安山まで2時間かかったのだ。時間切れだ。それに山頂付近は雲がかかっているし、この辺もだんだん曇ってきた。今度はもっと朝早く出てきて五ノ峰まで行きたいと思った。

 ここで昼食。風はないが寒い。ささっと食べて下山。夏道合流点までは快適に下ったが、そこから先は急斜面でスノーシューでは苦戦した。下りを思うとやっぱりワカンにすれば良かった。12時40分、少年自然の家着。車がもう1台増えていた。誰ともすれ違わなかったので松平山方面に行ったのだろうか。でもそちらにも足跡はなかったようなのだが。

 帰りも国道290経由で自宅着14時35分。
 AM11:15 赤安山山頂
  赤安山山頂
 
赤安山山頂
 
 
 下山
 
 
   
2012年山行記録