鍋倉山(1,288.8m)

【日時】 2012年3月4日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇りのち快晴

【コースタイム】 4:45 自宅発=(関越自動車道越後川口IC・R117経由)=6:55 温井集落〜7:15 発―8:10 822m付近(5分休憩)―9:15 1,1285m付近(5分休憩)―9:45 鍋倉山山頂(5分休憩)―10:00 山頂直下(昼食35分)―11:45 温井集落=(R117・関越自動車道越後川口IC経由)=15:15 自宅

(登り2時間30分 下り1時間10分 標高差745m 登り累積標高807m 登り積算距離3.999q 車両走行距離往復250q)

【使用カメラ】 オリンパス・一眼レフ E-5

 ついに来ました、今年初めての日曜日の晴れ予報。やっぱり3月だね。せっかくなので県外へ遠征。選んだ山は我々の冬の定番になりつつある信越トレイル。一昨年の牧峠昨年の梨平峠に続いていよいよ主峰鍋倉山だ。ここは山スキーのメッカとなっているようで結構人が入る。牧峠・梨平峠では誰にも会わなかったので鍋倉山は気が進まなかった。でも今日は晴れの天気にもかかわらず人が少なく静かな山歩きが出来た。朝の内は曇っていて予報ははずれかと思ったが、だんだん晴れてきてほぼ快晴に。ブナ林は霧氷でキラキラ。今年の鍋倉山は積雪6mだそうだ。アプローチが短い割にたっぷりの雪山が楽しめる信越トレイルは我々にとって大のお気に入りの山域である。

AM7:15 温井集落発
 朝4時45分、自宅発。関越自動車道越後川口ICを降りて国道117号を南下。千曲川に架かる市川橋を渡り右折。みゆきのラインを経由して温井集落の除雪終点着6時55分。まだ早い時間なので数台の車のみ。どうも前日から駐めてあった感じだ。7時15分、歩き出す。スキーにスノーシューにつぼ足のトレースが多数あり。それを追えばいいだけだ。天気は曇っている。予報は朝から晴れのはず。わざわざ長野県まで予報を信じて来たのに、と思ったが、だんだん青空に変わっていった。

 トレースは車道をショートカットするように進み、途中で尾根に取り付く。急斜面でジグザグに登る。うっすら新雪の下は凍っていてスノーシューでも滑る。特にスノーシューはトラバースが苦手で少し苦戦する。牧峠も梨平峠も急斜面はなかったので鍋倉山も同じような山かと思っていたが甘かった。

 ブナ林に霧氷が付いて、まるでサクラの花が咲いたように見える。空は益々青くなりブナの黒に霧氷の白とすばらしいコントラストを映し出していた。キラキラで眩しいほどだ。それが延々と続くのだ。登っても登ってもブナ林で霧氷・霧氷の連続。もう飽きるくらい続く。ここで一体何枚の写真を撮ったことか。撮っても撮ってもまた撮る。もう霧氷に酔っちゃいそうだ。

 上に行くほど傾斜は緩くなり風の通り道ではトレースも消えていた。やはり時間が早いのかまだ誰も登ってこない。ブナ林を抜けると広い雪原となった。広くまあるい山頂が近づく。そしたら単独の男性がスノーシューで降りてきた。先行した人がいたんだ、と思った。
   
 尾根に取り付いてからはしばらく急坂
梨平峠方面
テントが5張りかな
 
ブナ林の霧氷がきれいだ
 
    
 
ブナの大木が多い
 
 
 
 
 
 
 満開の桜のようだ
 
   
 
   
  
 
 
 
 ブナ林を抜けると山頂は近い  
もうすぐ山頂

 9時45分、鍋倉山山頂着。とにかく広い山頂で展望も抜群だ。妙高連山が大きく見える。東西に延びる信越トレイルの稜線が一望出来る。それにしても風が強い。山頂で昼食をと思ったがこれではゆっくり出来ない。少し下ってブナ林に入れば風が当たらないのでそこまで戻って昼食をとることにした。

 ブナ林に戻りトレースからはずれた窪地で昼食にした。ここはまったく風が当たらずゆっくり出来た。昼食を食べているとやっと登ってくる人がチラホラ。単独のスキーヤーが多い。

 10時35分、下山。霧氷も午後になると解けてバサっと落ちてきたり雨のようになるのだが、まだ時間が早いのでずっときれいな霧氷のままだった。団体で登ってくる人や山頂からスキーで降りてくる人でやっと賑やかとなったが、それでも思った以上に人が少なくて静かであった。11時45分、温井集落着。登りを3時間と見ていたが2時間半と快調に登れたので随分と余裕のある山行となった。これがラッセルともなれば厳しくなるだろうし、ガスがかかれば山頂付近の広い地形では迷う危険性もあるだろう。天候に恵まれこれ以上ない条件で鍋倉山に登れてよかった。信越トレイルは3回とも快晴で出来すぎって感じである。
AM9:45 鍋倉山山頂 鍋倉山山頂は広い
梨平峠から牧峠へ続く信越トレイルの稜線
妙高連山
 仏ヶ峰方面
 下山
 
 
 
 桜並木みたいだ
 
 
 
 
 
2012年山行記録