猫魔ヶ岳(1,404m) |
【日時】 2013年3月17日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 快晴 【コースタイム】 5:15 自宅発=(磐越自動車道会津若松IC・R121・459経由)=7:50 裏磐梯猫魔スキー場駐車場=9:00 雄国第一A線トリプルリフト乗車=9:05 リフトトップ〜9:10 発―10:10 猫魔ヶ岳山頂(15分休憩)―10:55 アルツ磐梯スキー場リフトトップ(昼食30分)―11:45 八方台―12:30 裏磐梯猫魔スキー場センターハウス=(R459・121・磐越自動車道会津若松IC経由)=15:55 自宅 (行動時間3時間20分 積算距離5.967q 車両走行距離往復305q) 【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5 |
やっと日曜日に晴れマークが出た。一ヶ月ぶりかな。選んだ山は福島県の猫魔ヶ岳へ。猫魔ヶ岳は2012年9月に行っているが、ネットの報告によると積雪期にもよく登られるようだ。裏磐梯猫魔スキー場のリフトを使って1300mまで上がり、そこから1時間で猫魔ヶ岳山頂。超お手軽の雪山だ。 でもそこから反対側に下って猫魔平というブナ林へ周遊したが、猫魔ヶ岳の下りが急でアイゼンを装着して下った。急坂を過ぎると今度はもぐるのでワカンに履き替えた。途中で持参したソリも使った。天気は雲ひとつない快晴で磐梯山と飯豊連峰がきれいに見えた。 朝5時15分、自宅発。磐越道に乗る時は急ぐ時は新潟を回って行くが実は遠回りになる。今日はリフトの始発が9時で余裕があるので三川ICから乗ることにした。時間にして15分くらい余計にかかるが高速代は半分だ。会津若松ICを降りて裏磐梯猫魔スキー場へ。駐車場着7時50分。片道3時間見ていたので予定より早く着いた。 下のリフトは8時半から動き出すが、我々が乗る雄国第一A線トリプルリフトは9時。時間があるのでしばらく車の中で待機する。その後準備をしてセンターハウスへ。このスキー場はスノーシュー歩きを受け入れてくれる。ということでスノーシューは持ってきたが、もう3月も中旬、雪は締まっているようなのでスノーシューではなくアイゼンとワカンで行くことにした。(結果的には正解) センターハウスでリフト券一回券(500円)を購入する。すると係の人がスノーシューで登るのですか、聞いてきた。スノーシューじゃないけど、はいと答えたら、登山届けを出して下さいと言われた。指定の紙に書いてそれをパトロール室に提出。下山後もパトロール室に報告するようにとのこと。 |
裏磐梯猫魔スキー場駐車場 |
始発5分前にリフト乗り場に並ぶ。一番乗りだ。係の人がスノーシューですか、とここでも聞かれた。スノーシューじゃないけど、はいと答えた。フード付きの高速リフトで1335mの山頂まで運んでもらう。目の前には磐梯山、見下ろせば檜原湖といい眺めが広がる。「立入禁止」の看板がありロープは張ってある所をくぐって稜線に上がる。予想通り雪は締まっていてつぼ足で歩ける。9時10分、歩き出す。 |
すでに1349mの山頂なので少し登って鞍部に向かって下りとなる。鞍部は風の通り道なのか木々もなくすごく広い。表面には凍った風紋がありきれいだ。常に左手正面に磐梯山を眺めながら行く。しばらく行くと真っ白な雄国沼が見下ろせた。そしてその奥にこれまた真っ白な飯豊連峰の峰々。 鞍部からは登り。時々木がうるさい所もあるが、概ね歩きやすい。スノーシューのトレースはあるが消えかかっている。でもトレースがなくても雪は締まっているのでどこでも歩ける。猫魔ヶ岳の登りにかかると猫石が見えた。猫石からの眺望もいいので行ってみたい気もあるが登り返しが大変そうなので今回はやめた。 |
リフトトップ | AM9:10 リフトトップから歩き出す |
前方が猫魔ヶ岳 |
磐梯山 |
雄国沼と飯豊連峰 |
飯豊連峰 |
猫石 | 雄国沼休憩舎 |
10時10分、猫魔ヶ岳山頂着。眺めは最高である。前回は磐梯山の頭が雲に覆われていたが、今日は全部見える。逆に猪苗代湖がちょっと霞んでいる。安達太良山・吾妻連峰・飯豊連峰と福島の名山がずらり見える。 ここから八方台・猫魔平へ下るが、のぞいてみると急な下りだ。ここで10本爪のアイゼンを付ける。スノーシューで下るのはちょっと厳しいと思った。急な所はそれほど長くはないが慎重に下る。右手側にはアルツ磐梯スキー場が見下ろせる。リフトも稜線近くまで来ている。猫魔ヶ岳は両側からスキー場に開発し尽くされてた山といった感じだ。時折ゲレンデを外れて登ってくるスキーヤーに出会う。 10時55分、アルツ磐梯スキー場リフトトップ付近で昼食にした。稜線は風があったので少し猫魔スキー場側に入ったらブナの森で風もなくとっても静かな場所だった。 |
AM10:10 猫魔ヶ岳山頂 | 猫魔ヶ岳山頂 |
猫魔ヶ岳山頂からの磐梯山 |
檜原湖と西吾妻山 |
八方台・猫魔平へ下る |
急な下りはアイゼン装着 |
猫魔ヶ岳の下り | 猫魔ヶ岳を振り返る |
この先はもう急な所はないのでアイゼンからワカンに履き替えた。日が高くなって雪が緩んできたのだ。夏道通り進んで八方台の駐車場に出た。磐梯山ゴールドラインはもちろん冬の通行止めだ。ここから方向を変えて猫魔平へ下る。夏道があるわけではないのでGPSを見ながら適当に下る。ここもトレースがあったりなかったりだが、ワカンで快適に歩ける。途中開けた場所で団体さんが昼食を食べていた。この人達はスノーシューで来ていた。 また森の中に入る。この辺を猫魔平と呼ぶのだろう。大きなブナの木がいっぱいある。まだ時間も早いので適当な斜面を見つけて持参してきたソリでソリ滑りをした。今年買ったものの使う機会がなかったので今日初めて山に持ってきた。思ったよりスピードが出るので下手な斜面で使うと危ない。 猫魔平を抜けるとちょっと急斜面が現れる。長い距離ではないのでワカンでも難なく降りれる。あとはゲレンデの端を通ってセンターハウスへ戻った。時間は12時半。パトロール室に下山の報告をして駐車場に戻った。3時間半で周遊出来るお手軽な雪山であるが、眺めがよくブナ林もすばらしくなかなか濃い時間を過ごせたように思う。帰りも会津若松ICから磐越自動車道に乗り三川ICで降りた。自宅着15時55分。 |
AM11:45 八方台 | ソリで遊ぶ |
猫魔平 |
猫魔平 |
猫魔平 |
裏磐梯猫魔スキー場 |
動画はこちらから |
2013年山行記録 |