信越トレイル・天水山(1,088m)

【日時】 2013年5月18日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 5:15 自宅発=(関越自動車道小千谷IC・R117・253・353号経由)=7:30 大厳寺高原・除雪終点〜7:50 発―8:35 夏の登山口(10分休憩)―9:45 天水山山頂(昼食35分)―11:00 夏の登山口(5分休憩)―11:40 除雪終点=(R353・253・117号・関越自動車道小千谷IC経由)=14:40 自宅

(登り1時間55分 下り1時間20分 標高差332m 登り累積標高432m 登り積算距離3.177q 車両走行距離往復220q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 今日は新緑と残雪を求めて松之山温泉の奥にある天水山に登ってきた。斑尾山を起点とした信越トレイルの終点が天水山だ。標高1,088mの里山だが残雪はたっぷり。そこに鮮やかなブナの新緑が延々と続く。今年はもう雪山には登らないかと思ったが、県内に快晴の予報が出たのでまたピッケルとアイゼンを持ち出して雪の上を歩いてきた。除雪が途中で終わっている林道を45分歩いて夏の登山口まで行き、そこから稜線に出て天水山の山頂に出た。ブナの芽吹きに元気をもらいました。

 天水山の稜線は一部夏道が出ていた。そこにはイワウチワが可憐に咲いていた。今年初お目見えだ。松之山の棚田も見下ろせて、日本の原風景のようで癒された。それにしても松之山は高速のICから遠くて車で2時間以上かかった。県外の山に行くより遠く感じた。

AM7:50 大厳寺高原・除雪終点発

 朝5時15分、自宅発。関越自動車道小千谷ICを降りて松之山温泉へ。看板に従って大厳寺高原へ進む。大きな駐車場があったが登山口はもっと奥のはず。除雪で雪の壁になっている未舗装の道を行き、また舗装道に出てさらに奥に行く。除雪終点着7時30分。

 3台車が駐まっていた。あと2台ほど駐められるスペースがあったが相当ぬかるんでいる。それで路肩に駐めたが道が狭いのでこれ以上、路肩駐車は無理だろう。帰りにはもっと手前に進入禁止の看板が立てられてあった。入って行っても駐められないならその措置は順当だろう。7時50分、歩き出す。

 雪で埋まった林道を行く。回りはブナの新緑だらけである。ネットで先週天水山に登った記録を見た。新緑には少し早いようだった。同じくブナ林で有名な鍋倉山も新緑にはまだ早いという報告も見た。我々も昨年5月に鍋倉山に登った。5月第3週でばっちり新緑が見頃だったので、今年も第3週がいいだろうとねらっていた。ねらい通りまさに見頃だった。昨年、鍋倉山の残雪とブナの新緑に感動して、ここ以上のブナ林はないのではないかと思ったが、この天水山はそれに負けず、いやそれ以上にきれいだと感じた。鍋倉山より明るいブナ林だ。

 しばらく行くと東京から来た老夫婦がこちらに向かって降りてきた。こんな早い時間に降りてくるとは不思議だと思って話しかけた。どうも道がわからなくて戻ってきたとのこと。もうすぐ行くとトイレがあると言う。たぶんそれが夏の登山口だろう。そこから道がわからなくなったそうだ。足跡はいろんな所に付いていてどれを行けばいいか迷った。適当に登ったら急斜面になって怖くて戻ってきたそうだ。足下を見ると軽アイゼンは付けていた。我々はピッケル・アイゼンに地図・GPSも持っているので行ける自信はある。ただその老夫婦は我々について登り返す気力はないそうでそのまま戻っていった。

しばらくは雪に埋まった林道を行く
   
 
  
 

AM8:30 夏の登山口・建物はトイレ
  

 その老夫婦と別れてすぐにトイレがあった。時間は8時30分。これから急斜面になりそうなのでここで10本爪のアイゼンを付けた。我々も軽アイゼンでもいいかなとも思ったが、昨年の鍋倉山の経験から10本爪のアイゼンとピッケルがあった方が安全というか楽に登れるのでそうした。それは正解だった。鍋倉山より急斜面で結構大変だったからだ。

 さてこの夏の登山口からどう登ればいいのか迷った。老夫婦の言うように足跡はいろんな方向に付いている。でも雪解けが進んでいるので明確に付いているわけでもない。そしたら単独の男性が降りてきた。それで山頂まで行ってきましたと聞いたら、行っていないという。ブナ林の写真を撮りに適当に歩いているだけらしい。その後も何人か会ったが山頂を目指す人はいなく、散策している人ばかりだった。それで地図とGPSを見ながら歩きやすそうな斜面を選んで登ることにした。一面残雪の斜面なのでたぶんどこを歩いても稜線には出れるとは思う。

 最初は緩やかな斜面で歩きやすいが段々と急になりピッケルとアイゼンが活躍する。鍋倉山にはなかった程の急斜面をつめて稜線に出た。稜線を見て、たぶん一番いい斜面を選んだと感じた。
 ブナ林
   
 
 
ブナの根開き
   
稜線に出る・前方が天水山  タムシバ

 稜線は結構広い。前方には天水山が見えた。稜線に出たら虫(ブヨ)がまとわりついてきた。私のきらいな虫だ。今日は虫が出そうなので虫除けスプレーとモスキーネットを持ってきた。虫除けスプレーでは効果がないのでモスキーネットを頭からかぶった。実はモスキーネットを使うのは初めてだ。昨年買ったのだが、使う機会がなかったのだ。山登りで何が嫌かと言えばこの虫だ。特に新潟県内の山はひどい。それで虫が出る5月中旬から9月くらいまでは県外の山に行くようにしている。昨年はそれを忠実に守ってモスキーネットの出番がなかったのだ。それで今日初めて使ったが使い心地は抜群だ。息苦しいこともなく視界も良好。もちろんちゃんと虫除けしてくれる。これなら新潟の山に行ってもいいかな。

 稜線に出たら楽になるかと思ったら山頂直下が急斜面だった。それに所々夏道が出ていて、アイゼンのまま土の道を歩いたりと苦戦する。でもその土の道にイワウチワが咲いていた。今年初だ。
 イワウチワ  
 中央左の尖った山が鳥甲山
   
   立派なブナの大木
   
  天水山山頂

 急斜面を登りきると天水山山頂だ。山頂着9時45分。山頂は広いが山頂もブナの木がいっぱいだ。端に寄ればそれなりに展望は効く。山頂看板のある付近は雪はなかったがそれ以外は一面雪面だった。ここで昼食。

AM9:45 天水山山頂
 天水山山頂
 天水山山頂
 天水山山頂
  

 10時20分、下山。来た道を戻ってもいいが、急斜面で下りはちょっと怖い。GPSを見ると山頂から三方岳方面下った鞍部から林道に降りる道が描かれてある。ガイドブックの地図には載っていないのでいまはあるのかはわからない。でもここも雪の斜面なのでどこでも下れる。見下ろせば下れそうだったのでそこを下ることにした。ここは一部急斜面もあったが来た道よりは遙かに歩きやすかった。登りに使ってもいいがGPSがないとどこから取り付いていいかわかりづらい。

 あっという間に林道に出た。もちろんこの林道も雪で埋まっていたが、少しだけ舗装道が出ていて、アイゼンでアスファルトの上を歩いた。林道に出ると松之山の集落が見下ろせて、その奥に刈羽黒姫山が見える。日本の原風景のような景観がすばらしかった。11時、再び夏の登山口に出る。あとは朝来た林道を下って車に戻った。
下山  
 
松之山集落と刈羽黒姫山 
 
奥の山は巻機山?かな
 
 
 
 

 11時40分、車に戻った。舗装道路をそのまま下ったら大厳寺高原を迂回して道路に出た。本当はこの道は冬期通行止めだったようで、出口に看板があった。初めて大厳寺高原に来たが、どうも位置関係がよくわからなかった。帰りに大厳寺高原に寄って休んで行こうと思ったのに。

 そのまま松之山温泉まで降りて「鷹ノ湯」で温泉に入った。(一人500円)「日本三大薬湯」と言われるだけあって泉質は良かった。帰路、国道353号線沿いに藤棚を発見したので寄ってみた。大きくはないが見頃を向かえていてきれいだった。帰りも関越自動車道小千谷ICから高速に乗り自宅着14時40分。
国道353号線沿いにあった藤棚 この丘の上にある
藤の花
動画はこちらから
2013年山行記録