赤城山:鍋割山(1,332.3m)

【日時】 2014年2月11日(火)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 5:15 自宅発=(関越自動車道赤城IC・赤城道路経由)=7:45 姫百合駐車場〜8:05 発―8:50 荒山高原(10分休憩)―9:25 竈山通過―9:45 鍋割山山頂(15分休憩)―10:20 竈山 ―10:35 荒山高原(昼食25分)―11:35 展望広場(5分休憩)―12:20 姫百合駐車場=(赤城道路・関越自動車道赤城IC経由)=15:20 自宅

(行動時間4時間15分 累積標高差646m 周遊積算距離6.902q 車両走行距離往復369q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 今日は祝日だが県内の予報は曇り・雪。晴れを求めてまた関東へ。1月に赤城山に登ったが、また赤城山へ。赤城山は総称で赤城山という山頂はなく、1月に登ったのは最高峰の黒檜山。今回は鍋割山。土日は関東で大雪だったが、それで関東の山も良い具合の雪山に変身したようだ。山頂からは白く染まった関東平野と真っ白な浅間山を見ることが出来た。帰ってからニュースを聞いたら東京・千葉は雪だったようで、晴れたのは群馬・長野あたりだったようだ。

AM8:05 姫百合駐車場発
 朝5時15分、自宅発。1月と同じで県内の関越自動車道は雪で除雪車に阻まれて追い越しが出来ない。時間がかかる。関越トンネルを抜けると快晴で朝日がまぶしい。汚れたフロントガラスをウォッシャー液できれいにしたくても凍って出ない。朝日に照らされてまったく見えない状態だ。冬の関越自動車道は危険がいっぱいだ。赤城ICで降りて赤城道路へ。赤城道路までの道路に積雪はなかったが所々凍っていた。乾いた路面からいきなり凍結路面になるので怖い。帰りには横転して路肩に突っ込んだ車があった。危ないのは高速道路だけではなかった。

 7時45分、姫百合駐車場着。早い時間なので1台しか駐まっていなかったが、下山して来たら満車だった。8時5分、歩き出す。登山口を見たらトレースはばっちりあったのでつぼ足で進む。一応12本爪のアイゼンとワカンは持っていくことにした。つぼ足でも問題ないが少し滑る。

 8時50分、荒山高原着。ここで12本爪のアイゼン装着。鍋割山方面のトレースはばっちりだが荒山方面にはなかった。鍋割山方面の道はあまり急な道はないがやはりアイゼンを付けると歩きやすい。左手には白くなった桐生市の街並みが見下ろせる。鍋割山までは火起山・竈山と2つの山頂があり、緩やかなアップダウンの続く気持ちのいい稜線である。見晴らしもよく、前方には真っ白な浅間山。その左側には八ヶ岳・南アルプスの稜線も見える。
 AM8:50 荒山高原
鍋割山の登り
荒山高原
 
 
 
右手には浅間山 
 
 
 

AM9:25 竈山山頂
   
前方は浅間山
 
 
 
鍋割山山頂
鍋割山山頂

 9時45分、鍋割山山頂着。誰もいない。展望はすばらしい。前橋市の市街地の真ん中にある高い建物は群馬県庁らしい。昼食にはまだ早いので15分休憩して戻る。今度は谷川岳・上州武尊岳・至仏山・燧ヶ岳を眺めての稜線歩きとなる。ポツポツと登ってくる人も多くなってきた。

AM9:45 鍋割山山頂
前橋市の市街地
 
 
 

 10時35分、再び荒山高原。ここで昼食。まだ時間も早いので荒山方面へ行ってみることにする。トレースがないので、ここでワカンに履き替える。今シーズン初のワカンでのラッセルだ。夏に来たことがないので夏道がどうなっているのかよくわからない。意外とヤブっぽいので、ヤブの薄そうな所を適当に進む。それにしてもワカンでのラッセルはきつい。ここはスノーシューが欲しい所だ。やはりスノーシューの登坂力はワカンの比ではない。

 11時35分、展望広場に出た。夏道のコースタイムは15分。それが35分もかかったので、ここで止めることにした。でも姫百合駐車場から荒山高原を経由せずに直接登るルートがあり、そこにはトレースがあった。そしてそのトレースは荒山山頂へも続いていた。そのトレースを追っても良かったが、ここまでのラッセルで疲れたのでやはり荒山山頂は次回ということにした。

 ということで下りはそのトレースを追って下山。ほんの1人か2人で付けたトレースらしくまだ踏み固められていないので、ワカンを付けたまま下山した。12時20分、姫百合駐車場着。帰りも関越自動車道赤城ICから高速に乗り、自宅着15時20分。
AM10:35 再び荒山高原
荒山の登りはラッセル AM11:35 展望広場
動画はこちらから
2014年山行記録