八海山・スノーシュー歩き

【日時】 2016年2月11日(木)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 6:10 自宅発=(R8・17・291経由)=8:20 八海山ロープウェイ駐車場=8:50 八海山ロープウェイ乗車=9:00 八海山ロープウェイ山頂駅〜9:10 発―10:40 女人堂手前(昼食30分)―12:25 八海山ロープウェイ山頂駅=12:50 八海山ロープウェイ乗車=13:00 八海山ロープウェイ山麓駅=(R291・17・8経由)=15:05 自宅

(登り1時間30分 下り1時間15分 標高差121m 登り累積標高225m 登り積算距離1.928q 車両走行距離往復189q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5  ソニー・α7 II ILCE

 久々に休日に晴れの予報。どこに行こうか。県内は曇りのち晴れ。群馬・長野なら朝から晴れ。県外に出ようかと思ったがどうも遠出する元気がない。県内も朝から晴れることを期待して八海山でスノーシュー歩きをすることにした。

 八海山は2013年3月に行っている。その時は六合目の女人堂を目指したが、女人堂直下の急斜面で撤退した。雪も締まりピッケル・アイゼンの世界。その時、次回は新雪でスノーシュー歩きをしたいと思った。出来れば霧氷も見られたらいいと。

 昨日は山沿いで結構な降雪があったようなので、今日は新雪でスノーシュー歩きに絶好のコンディションのはず。期待通りのパウダースノーで霧氷も見られた。前回と同じ女人堂手前で引き返した。天気も雲が多めながら朝からいい天気だった。ロープウェイ利用のお手軽スノーシュー歩きが我々には似合っている。

AM8:50 八海山ロープウェイ乗車
 朝6時10分、自宅発。八海山ロープウェイの始発が8時30分。遅くなるほど天気がよくなりそうなので急いで行っても仕方ない。それで高速には乗らず下道で行く。下道でも意外と早く8時20分、八海山スキー場に着いた。休日は駐車料金500円。(後払い)ロープウェイ乗り場のある上の駐車場に駐める。すでに始発に乗ろうとする長い列が出来ていた。

 ザックにスノーシューとストックを付けてチケット売り場へ。ロープウェイ往復2000円。このスキー場は冬でも観光ロープウェイを称してロープウェイ往復券がある。ここで登山届けも出す。8時50分、ロープウェイ乗車。超満員だ。9時10分、山頂駅から歩き出す。

 山頂駅付近でも霧氷がきれいだ。昨日降った雪で予想通りのパウダースノーだ。トレースは山スキーヤーのものがあった。多分始発で来てたったいま付いたもののようだ。ありがたく使わせてもらう。スキーのトレースで踏み固められたものではないのでスノーシューでももぐる。それでも六合目の女人堂手前までは傾斜も緩いのでそれほどきつくはない。

 天気も予報より早く晴れてきた。青空に映える霧氷が本当にきれいだ。一カ所急な下りがあるが、あとは概ね緩やかでスノーシュー歩きには持ってこいの場所である。前方に八海山山頂が見えるがなかなか雲が取れない。女人堂の避難小屋もよく見える。

八海山ロープウェイ山頂駅
霧氷がきれいだ
 
 
  
急な下り

 10時40分、女人堂手前まで来た。前回引き返した所だ。我々のレベルでは女人堂まで登れないので今回は最初からここまでと決めてきた。スキーヤーのトレースはまだ先に続いている。ここから見上げたら2人の山スキーヤーが見えた。スキーであの急斜面を越えていくとはすばらしい。一体どこまで行くのだろうか。

 ここで昼食。眺めは抜群。越後駒ヶ岳が正面に見えるが山頂付近に雲がかかっていた。風もなく寒くもない絶好のスノーシュー日和だ。先週試し履きをした新しいスノーシューはとても歩きやすい。前持っていたのもMSRのスノーシューだが、こちらはその上位モデルで最新型。MSRライトニングアッセントというモデル。特に下りが歩きやすいように感じる。値段が高いのと時が過ぎて進化したのと両方が理由だと思う。
AM10:40 女人堂手前で引き返す 女人堂手前

 11時10分、下山。帰りはトレースのない所を適当にラッセルする。これがまた気持ちいい。天気は益々よくなり八海山山頂も顔を出した。太陽の光芒もきれいに映り絶景だ。この景色が見たかったのだ。もう少し雲が取れれば完璧だったのだが。
霧氷と八海山
 
 
越後駒ヶ岳と八海山

 下りは快適だが一カ所急な登り返しがある。数人、スノーシューで登ってくる人もいた。最後、山頂駅に降りる前に展望台に寄った。つぼ足の人がチラホラ。完全に観光ロープウェイ客だ。中には中国人らしき人もいた。最近は雪を見るのが人気のようだ。

 12時25分、山頂駅に戻り、12時50分発の下りロープウェイに乗った。乗客は我々の他一人。13時、山麓駅着。登りロープウェイはまだ満員状態だった。最近のスキースノボ人気は本物のようだ。時間も早いので帰りも下道で帰り、自宅着15時5分。
駐車場から見た八海山
動画はこちらから
2016年山行記録