焼額山(2,009m)

【日時】 2016年4月9日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 5:10 自宅発=(上信越自動車道信州中野IC・R292号経由)=7:55 焼額山登山口〜8:15 発―10:00 焼額山山頂(散策20分・昼食30分)―11:40 焼額山登山口=(R292・上信越自動車道豊田飯山IC経由)=15:20 自宅

(登り 1時間45分 下り 50分 標高差417m 累積標高差444m 登り積算距離3.022q 下り積算距離2.530q 車両走行距離往復374q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 今日は志賀高原の焼額山。先週に続いて営業の終わったスキー場を登った。焼額山は先週の白馬岩岳と同じく全山スキー場に開発されて、登る山としては魅力がない。でも山頂にある稚児池がいい。もちろんこの時期は雪に埋まっている。

 真っ平らな山頂から妙高山や黒姫山・高妻山、そして北アルプスまで見える。ただこれも先週に続いて春霞でぼやっとしていた。そして人は誰もいなかった。

 ついでに寄った妙高市の「はねうま大橋」周辺の桜並木がとてもきれいだった。残雪の妙高山・火打山をバックに満開の桜が映えていた。

AM8:15 焼額山登山口発
 朝5時10分、自宅発。上信越自動車道信州中野ICを降りて志賀高原・焼額山スキー場の駐車場着7時55分。焼額山スキー場は3月で営業が終了したが、隣の奥志賀スキー場はまだ営業している。奥志賀スキー場は北斜面なのでまだ雪があるようだが、焼額山スキー場は所々地面が見えていた。

 焼額山は2013年6月に登っているので夏道の登山口は把握している。8時15分、歩き出す。雪が少ないので登山口の看板も出ていた。そこから夏道を登る。積雪は15cmほどか。地面が出ている所もあれば雪を踏み抜く所もあり、歩きにくい。人が歩いた形跡はない。

 30分程歩くとゲレンデに出た。そこからゴンドラ山頂駅まではゲレンデ歩きとなる。9時45分、ゴンドラ山頂駅に出た。スキー場はここで終わりなので、再び夏道に入るが雪でよくわからない。少しウロウロすると赤テープの付いたロープを発見。これが山頂までずっと続いていたので迷わずに行けた。
登山口の看板 夏道を登る
30分程でゲレンデに出る あとはゲレンデ歩き
AM9:45 ゴンドラ山頂駅

 10時、焼額山山頂着。鳥居があり、その先に稚児池の看板がある。夏に来ているので、ここが池の上だと認識している。まずは反対側にある奥志賀スキー場を見に行った。山頂直下までリフトが来ていて稼働していた。すぐに戻り広い山頂を散策した。赤テープの付いたロープは竜王山まで続いているようだ。ここは昔から有名なスキーツアーのコース。広い尾根で迷いやすいからこんなロープが張ってあるのだろうが、ちょっと興ざめで写真を撮るにもちょっと邪魔だ。

 広い山頂の周辺には木々があって若干展望を妨げているが、それでも妙高山・黒姫山や北アルプスがきれいに見えた。ただ春霞でぼやっとしているのがちょっと残念。ここで昼食をして下山。
焼額山山頂の鳥居 AM10:00 焼額山山頂(稚児池の看板)
山頂から見る妙高山
左から高妻山・黒姫山・妙高山・火打山
広い山頂
山頂を散策

 10時50分、下山。帰りは途中からゲレンデを下ることにした。雪が途切れずに歩きやすそう。傾斜もそんなに強くなさそう。実際下ってみたら超快適だ。11時40分、駐車場に戻った。帰りは上信越自動車道豊田飯山ICから高速に乗り、自宅着15時20分。途中、妙高市の「はねうま大橋」周辺の桜を見た。朝行く途中に寄ったが、思ったよりいい所だったので帰りにも寄ることにした。詳細はブログにアップした。
下山はゲレンデを下った
動画はこちらから
2016年山行記録