黒斑山(2,404m)

【日時】 2017年3月4日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:30 自宅発=(上信越自動車道小諸IC・浅間チェリーパークライン経由)=7:35 車坂峠・ビジターセンター駐車場〜8:00 発―9:35 槍ヶ鞘(赤ゾレの頭)―9:50 トーミの頭―10:10 黒斑山山頂(昼食35分)―11:00 トーミの頭―11:15 槍ヶ鞘(10分休憩)―12:35 車坂峠=(浅間チェリーパークライン・上信越自動車道東部湯の丸IC経由)=15:55 自宅

(登り・表コース2時間10分 下り・表コース1時間50分 標高差423m 登り累積標高548m 登り積算距離3.108q 車両走行距離往復491q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU ソニー・α7 II ILCE

 今日は黒斑山。長女の部屋探しや天気が悪かったりで一ヶ月ぶりの山となった。毎週行きたいと思いながら月一のペースになっている。悲しいね。黒斑山は2014年以来2回目。雪山は我々のレベルでは行ける山が限られるので必然、リピートになってしまう。

 今回も快晴で前回も快晴。ただ違うのは浅間山の色。前回は真っ白だったが今回はごま塩状態。浅間山といえばこのごま塩状態の方がらしい感じだ。風も弱く絶好の雪山日和となった。

AM8:00 車坂峠発
 朝4時30分、自宅発。上信越自動車道小諸ICを降りて浅間チェリーパークラインを登る。路面に雪はなし。7時35分、車坂峠・ビジターセンター駐車場着。駐車車両は4台ほど。帰ってきたら満車状態。コースタイムが短くて済むので遅く登る人が多いようだ。気温はマイナス5℃。この時期にしては暖かい。8時10分、歩き出す。

 ザックにスノーシューやワカンを付けて行く人が多かったが、我々はアイゼンのみ。たぶんトレースはバッチリあるので必要なないと判断。実際それで正解だった。

 黒斑山へのコースは2つ。表コースと中コース。前回は中コースにしかトレースがなかったのでそれを追った。今回は逆に表コースにしかトレースがなかった。下山してわかったが中コースは前回とは違う所にトレースが付けられていたようだ。

 中コースはずっと樹林の中で枝もじゃまして歩きにくい。表コースは中コースよりは見晴らしがいいがそれでも槍ヶ鞘までは樹林も多い。それに中コースより急坂のようだ。

 9時35分、槍ヶ鞘(赤ゾレの頭)着。いきなり浅間山の勇姿が目に飛び込む。絶景だ。ごま塩プリンの浅間山がいい感じだ。こんな風に見える山は他にないように思う。
AM9:35 槍ヶ鞘
槍ヶ鞘から見る浅間山  
トーミの頭を登る登山者

 槍ヶ鞘から一旦樹林帯に入り中コースの分岐を過ぎるとトーミの頭への急登となる。特に危険はないが一カ所狭くなっていて気を遣う。

 9時50分、トーミの頭着。浅間山と黒斑山へ続く外輪山が一望出来る。浅間山から結構な噴煙が上がっている。まだしばらくは入山規制が続きそうだ。稜線は強風というわけではないが風があって寒い。休憩せずに黒斑山へ向かう。
トーミの頭の登り AM9:50 トーミの頭
トーミの頭から見る浅間山
噴煙を上げる浅間山
トーミの頭から見る黒斑山
トーミの頭

 10時10分、黒斑山山頂着。山頂は狭いが人は少ない。先行していた人はほとんど蛇骨岳へ向かったようだ。軟弱な我々はここまでとする。ここで昼食。

 10時45分、下山。続々と登ってくる人とすれ違う。11時、トーミの頭。11時15分、槍ヶ鞘。12時35分、車坂峠着。帰りは上信越自動車道東部湯の丸ICから高速に乗り自宅着15時55分。
AM10:10 黒斑山山頂
 
黒斑山から見る浅間山
下山
動画はこちらから
2017年山行記録