斑尾高原:袴岳(1135m)・沼の平湿原

【日時】 2017年5月3日(水)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 4:40 自宅発=(北陸自動車道上越IC・R18号経由)=6:45 湿原西トレイル入口〜7:15 発―7:20 万坂峠―7:35 袴湿原―9:00 袴岳(15分休憩)―10:15 万坂峠―10:20 湿原西トレイル入口―10:40 沼の原湿原(昼食30分)(湿原散策30分)―12:00 湿原西トレイル入口=(R18号・北陸自動車道柿崎IC経由)=15:00 自宅

(行動時間4時間45分 車両走行距離往復280q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU ソニー・α7 II ILCE

 GW後半初日。たぶんGWの中で一番混みそうな日だ。なので出かける予定はなかった。でも快晴の予報だ。週間予報だと今日が一番いい。それならば出かけないわけにもいかない。でも混雑は避けたい。ということで3日前、途中撤退した斑尾高原・袴岳をリベンジすることにした。

AM7:15 湿原西トレイル入口発

 朝4時40分、自宅発。北陸自動車道上越ICを降りて国道18号を南下。万坂峠を越えて湿原西トレイル入口着6時45分。3日前と同じ路肩に駐めた。準備をして歩き出そうとするがここでトラブル発生。GPSが不具合で使えなくなったのだ。しばらく電源を入れ直したりしたがダメなのであきらめて出発した。7時15分、歩き出す。

 車道を5分歩いて万坂峠。3日前に歩いたばかりなので迷いなく進む。7時35分、袴湿原。すぐに分岐で袴岳の登りにかかる。トレースはなし。夏道も埋まっていていきなりどう行っていいか迷う。意外と地形が複雑なのだ。赤テープを見つけてなんとか進む。所々赤テープはあったが数は少なく当てにならない。

 時々夏道が出てくるので方向が正しいことを確認出来る。それにしてもGPSが使えないとこうも心細いものかと思った。GPSに頼りすぎるのもよくないが、トレースのない残雪歩きには必携かなと思う。
AM7:20 万坂峠 AM7:45 袴岳・赤池分岐

 飯縄山と野尻湖が見える場所に出た。北アルプスの鹿島槍ヶ岳と五竜岳もきれいに見えた。ここが山頂かと思ったがまだ先に高い所が見える。一度登っていて、その時は山頂からは妙高山がきれに見えたのでここは違うことは明白だ。
飯縄山と野尻湖
北アルプスの鹿島槍ヶ岳と五竜岳

 下って登り返しだ。尾根が広くどこを登って良いかわからない。逆に言えばどこを登っても山頂には着く感じだ。9時、袴岳山頂着。妙高山が目の前にどーんと見え、黒姫山と飯縄山が続く。

 予定では袴岳から柏ヶ峠に下って赤池まで周遊するつもりだったが、GPSが使えなくなったので来た道を戻ることにした。ここまで来るのもちょっと苦労したのでこの先をGPSなしで行くのは危険と判断した。それで時間が余ったので3日前に行ったばかりだったが、またしても沼の平湿原に水芭蕉を見に行くことにした。
AM9:00 袴岳山頂 袴岳山頂
妙高山
飯縄山・黒姫山・妙高山
 下山 袴湿原

 10時15分、再び万坂峠。ちょうどワゴン車が1台やって来て中から登山者が大勢降りてきた。我々に道の状況を聞いてきた。これから袴岳に登るようだ。

 また車道を5分歩いて湿原西トレイル入口へ。ここも3日前に歩いたばかりなので迷いなく進む。途中タムシバが咲いていた。3日前には咲いていなかったのに。
AM10:20 湿原西トレイル入口 水芭蕉
タムシバ 湿原西トレイル

 10時40分、沼の原湿原最奥地に出た。ここで昼食。食べていると先程万坂峠で会った登山者が数人やってきた。来週団体を連れてくるので今日はその偵察に来たとのこと。車のナンバープレートは富士山だった。3日前に会った単独男性の登山者も静岡県の人だった。静岡県の人には残雪の山が人気のようだ。

 昼食を食べ終わって空身で沼の原湿原を散策する。たった3日でも随分と雪解けが進んだ感じでちょっと別の場所に来た雰囲気だった。なのでそれはそれでよかった。ただ快晴の予報だったが薄い雲がかかりちょっと空の青さが足りなかったのは残念だった。
 AM10:40 沼の原湿原最奥地 3日前の同じ標柱・3日でこれだけ雪が減った
沼の原湿原最奥地
残雪の沼の平湿原と水芭蕉
 
水芭蕉とリュウキンカ

 30分散策して来た道を戻る。12時、車に戻った。帰りは上信越自動車道の渋滞を見上げながら国道18号を北上。国道も渋滞しそうになったので県道に迂回して柿崎ICから高速に乗った。もちろん高速で渋滞はなしで自宅着15時。
動画はこちらから
2017年山行記録