赤城山:篭山(1,438m)・長七郎山(1,578.9m)・地蔵岳(1,673.9m)

【日時】 2017年6月3日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 晴れ

【コースタイム】 5:00 自宅発=(関越自動車道沼田IC・国道120号・赤城道路経由)=7:20 ビジターセンター駐車場〜7:40 発―(覚満淵)―7:55 鳥居峠―8:05 篭山山頂―8:20 鳥居峠―8:50 小地蔵岳分岐―9:10 長七郎山山頂(15分休憩)―9:45 小沼分岐―10:05 小沼駐車場(昼食30分)―10:40 八丁峠・地蔵岳登山口―11:05 地蔵岳山頂(15分休憩)―11:55 地蔵岳登山口―12:15 ビジターセンター駐車場=(赤城道路・国道120号・関越自動車道沼田IC経由)=14:55 自宅

(周遊4時間35分 累積標高778m 積算距離8.875q 車両走行距離往復359q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 今日の天気予報は新潟は曇り雨、関東は晴れ。天気図を見ると冬型のような気圧配置だ。この季節でも冬型になればこういう天気になる。それで冬でもないのに晴れを求めて関東へ。選んだ山は赤城山。シロヤシオが咲きそうな篭山・長七郎山へ。ついでに地蔵岳も周遊した。

 シロヤシオは見頃には少し早い感じだったが、それでもきれいに咲いていて満足。トウゴクミツバツツジは終わりかけだったがこれもきれいに咲いていた。長七郎山山頂からは富士山・南アルプス・八ヶ岳・北アルプスまで見渡せての大展望。筑波山やスカイツリーも見えた。

AM7:40 ビジターセンター駐車場発

 朝5時、自宅発。関越自動車道沼田ICを降りて赤城道路でビジターセンターへ。駐車場着7時20分。関越自動車道は予報通り新潟県内は雨で関越トンネルを抜ければ快晴とまさに冬のようだ。7時40分、歩き出す。

 朝から風が強く6月というのにずっとウインドブレーカーを着ることになった。まずは覚満淵へ。朝早いので誰もいなく静かだ。木道から少し坂を登って鳥居峠へ。ここから見下ろす覚満淵はいつ見てもいい。アカヤシオの頃に来ようと思ったが時期を逃した。

 ここからまずは篭山に登る。篭山への道は最近はサブコースとして認識されたようだが看板らしきものはなかった。篭山の山頂は展望もなく休憩できるほどの広さもないのでここだけ登る意味はあまりない。ただヤマレコで篭山の山頂でシロヤシオが咲いていたというのを見たので寄ることにした。

 道は相変わらず不明瞭だがどこを登っても山頂には行けてしまう感じだ。8時5分、篭山山頂着。レコの通りシロヤシオがきれいに咲いていた。今年もシロヤシオが見られてよかった。昨年、花見ヶ原森林公園から黒檜山に登った時見たシロヤシオがきれいですっかりシロヤシオに魅せられた。ツツジの中ではシロヤシオが一番好きかも。ミツバツツジも咲いていてシロヤシオとのコラボがまたいい。

 来た道を戻り鳥居峠から「関東ふれあいの道・ツツジの道」で長七郎山へ登る。ツツジの道の名前に期待してどんなに咲いているかと思ったがあまり咲いていなくガッカリ。でも上に行くほどミツバツツジとシロヤシオが出てきて名前の通りだった。
覚満淵
覚満淵  AM8:05 篭山山頂
シロヤシオ
ヤマツツジ トウゴクミツバツツジ
長七郎山への登り
長七郎山山頂直下のシロヤシオ

 9時10分、長七郎山山頂着。山頂の手前にシロヤシオの大きな木があり満開。こんなに展望のいい所に咲くシロヤシオは初めて見た。長七郎山山頂からの眺望は素晴らしい。まず富士山が目に入った。その右には南アルプス。北岳はまだ多くの残雪で真っ白だ。そして北アルプスは全山残雪だ。スカイツリーは山頂にいた人が教えてくれてわかった。15分休憩して下山。小沼へ下る。こちらからは結構登ってくる人がいた。
AM9:10 長七郎山山頂
長七郎山からの眺望
富士山
南アルプス
北アルプス
ミツバツツジと富士山

 9時45分、小沼湖畔に出た。ここから小沼駐車場へ湖畔を行く。右に行くか左に行くが迷う所だ。左へ行った方が近いがガイドブックは右を薦めていたので右へ。

 左へ行っていないのでわからないが右へ行って正解か。シロヤシオとミツバツツジが満開。まさにツツジロードだ。途中で小沼の湖畔に出られて地蔵岳がきれいに見えた。
AM9:45 小沼分岐 小沼湖畔

 10時5分、小沼駐車場に出た。観光客の車でいっぱいだった。ここでトイレを拝借。地蔵岳の山頂で昼食の予定だったが今日は一日風が強く山頂で昼食は厳しいかなと思ったのでここで昼食にした。小沼の湖畔には木のテーブルがいくつかあったので昼食にはいい場所だった。

 昼食後、八丁峠へ向かう。10時40分、地蔵岳登山口着。地蔵岳の登山道はほぼ階段だった。上の上がると小沼も見下ろせていい感じだ。
AM10:05 小沼駐車場 AM10:40 八丁峠・地蔵岳登山口
地蔵岳の登り

 11時5分、地蔵岳山頂着。広い山頂には登山者がいっぱいいた。ここからは大沼が見下ろせる。ここからも富士山が見えるが電波塔が少し邪魔をする。やはり富士山を見るのは長七郎山がいいようだ。

 11時20分、下山。下山は大沼方面へ下る。結構急斜面で道もいままでと違って歩きにくい。人があまり歩かない感じだ。と思っていたら結構登ってくる。子供連れも多く、ここを登るのは大変そうだった。

 11時55分、車道に出た。ここから車道を20分歩いて12時15分、ビジターセンターに戻った。帰りも関越自動車道沼田ICから高速に乗り自宅着14時55分。帰りも関越トンネルを抜け新潟県内に入ったら強い雨。気温も11℃と冷え込んでいる。6月にこの気温は異常だ。晴れの関東で遊べてよかった。
AM11:05 地蔵岳山頂 地蔵岳から見る大沼
覚満淵
動画はこちらから
2017年山行記録