平標山(1983.7m) |
【日時】 2017年8月6日(日)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れのちガス 【コースタイム】 3:40 自宅発=(関越自動車道越後湯沢IC・R17号経由)=5:20 平標山登山口駐車場〜5:40 発―6:45 鉄塔台地(5分休憩)―7:25 松手山―9:05 平標山山頂(10分休憩)―9:50 平標山の家(昼食40分)―11:15 平標山登山口(5分休憩)―12:05 駐車場=(R17号・関越自動車道六日町IC経由)=14:50 自宅 (周遊6時間45分 累積標高1,067m 周遊積算距離11.570q 車両走行距離往復255q) 【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU |
遅れていた新潟県も梅雨明けして、さあ夏山だと思ったら週末は不安定な天気だ。長野県・群馬県の高い山に登りたいと思ったが曇りの予報。新潟県は晴れだが真夏に登れる山は限られる。猛暑日予報も出ており、手軽に登れる高い山ということで平標山にした。 涼しい朝早く登ってお昼前に下山したい。当然仙ノ倉山はパス。まともにガッツリ登るのは6月17日の黒斑山以来だ。お盆にテント泊も考えているのでここら辺で高い山に登っておかないとと思ってトレーニングのつもりで平標山に登る。標高差1000mはトレーニングにはちょうどいいが、真夏の平標山はきつかった。 朝は晴れていたが稜線はガス。6月7月のハクサンイチゲ・ハクサンコザクラの時期は何度も登っているが8月は初めて。花は咲いていないかと思ったら、お花畑がずっと続いていた。ハクサンシャジンとシモツケソウの群生がすごい。他にはハクサンフウロ・ヤマハハコ・キオン・ウツボグサ・ソバナ・ヨツバヒヨドリ・ワタスゲ・キンコウカ・ニッコウキスゲなどなど。展望はなくても予想以上に楽しめた。帰りの関越自動車道の外気温計は36℃だった。 |
AM5:40 平標山登山口駐車場発 |
朝3時40分、自宅発。関越自動車道越後湯沢ICを降り国道17号を南下。平標山登山口駐車場着5時20分。駐車場はガラガラ。(下山時もガラガラで駐車場の管理人もいなかった) 一ヶ月前なら満車状態だったろう。時期がずれるとこうも違うものかと思った。真夏に2000mに満たない山はみんな登りたくないのだろう。5時40分、歩き出す。 |
いつもの通り松手山経由で登り、平標山の家経由で降りる。登山口から階段の急登。それが松手山まで続く。松手山で一旦緩むが再び階段の急登。ただ道は整備されていて泥濘もなく歩きやすい。これほどトレーニングに持ってこいの山もないかも。 6時45分、鉄塔台地。7時25分、松手山。前回よりそれぞれ5分遅れだ。松手山からお花が出てきて 一ノ肩までずっとお花畑だ。特にハクサンシャジンの群生が延々と続く。それにシモツケソウが彩りを与える。 |
AM7:25 松手山山頂 | ミヤマコゴメグサ |
ハクサンシャジン | |
ヤマハハコ | |
花は一種類だけ群生しているお花畑ではなく何種類ものお花がまるで花束のようになっている。シモツケソウは生け花でのカスミソウのような感じだ。なのでお花畑というより天然の生け花だ。こんな感じになるのは新潟県の山ならではのような気がする。急登と暑さでバテバテだがお花に癒されなんとか頑張れた。 |
|
ウツボグサとイタドリ | |
ハクサンフウロとシモツケソウ | キオンとシモツケソウ |
お花畑 | |
途中埼玉から来た年配の男性に仙ノ倉山まで行くのか聞かれた。仙ノ倉山は何度か行っているのでパスすると答えたら、そんなに早く降りてどうする、みたいな事を言われた。軟弱な我々には耳が痛い。その男性は山頂でも一緒になり、谷川岳は日本百名山だが、谷川連峰の最高峰は仙ノ倉山だ。仙ノ倉山を登らずして百名山に登ったことにするのは間違っているようなことも言っていた。 |
|
アズマギク | |
9時5分、平標山山頂着。前回より合計で20分遅れとなった。やはり真夏の登山はきつい。山頂はガスで何も見えない。ということで予定通り仙ノ倉山は行かず平標山の家へ降りる。こちらは登山道脇の草原にワタスゲとキンコウカが咲いていた。それ以外はほとんどお花はなし。黙々と階段を下る。 9時50分、平標山の家。ここで昼食。冷たい水で生き返る。ここの水場はいつも助けられる。10時30分、下山。あとはひたすら下るのみ。ほぼ階段でお花もなく我慢の下りだ。 |
AM9:05 平標山山頂 | |
ワタスゲとキンコウカ | ヨツバヒヨドリ |
ニッコウキスゲ | シシウド |
11時15分、平標山登山口。あとは林道を歩いて12時5分、駐車場着。途中で宿場の湯で温泉に入る。下山後に温泉に入るのは今年初。汗びっしょりになり時間もあったので入った。温泉もガラガラだった。 帰りは国道17号を走って道の駅南魚沼雪あかりに寄ってスイカを購入。八色スイカも売っていたが元気なスイカというのが試食出来て美味しかったのでそれを買った。 そのまま17号線を走って六日町ICから高速に乗り自宅着14時50分。下山後温泉に入って道の駅に寄り道してもこの時間に帰れる。やはり県内の山は行き帰りが楽でいい。 |
|
動画はこちらから |
2017年山行記録 |