榛名山:相馬山(1,411m)・臥牛山(1,232m)・沼ノ原

【日時】 2017年9月3日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 5:00 自宅発=(関越自動車道渋川伊香保IC経由)=7:25 松ノ沢峠登山口〜7:45 発―沼ノ原散策―8:40 磨墨峠(5分休憩)―9:00 ヤセオネ峠分岐―9:30 相馬山山頂(10分休憩)―10:05 ヤセオネ峠分岐―10:20 ヤセオネ峠―10:25 臥牛山登山口(5分休憩)―10:45 臥牛山山頂(昼食20分)―11:15 臥牛山登山口― 沼ノ原散策―12:05 松ノ沢峠登山口=(関越自動車道渋川伊香保IC経由)=14:55 自宅

(周遊4時間20分 累積標高480m 積算距離7.662q 車両走行距離往復390q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU


 先週、浅間隠山で初めてレンゲショウマを見た。新潟県では咲かない花なのでまったくノーマークだった。調べてみると榛名山の相馬山と杏ヶ岳でも見られるとのこと。相馬山は一度登っているので杏ヶ岳がいいかなと思ったが杏ヶ岳は展望がよくないらしい。それで晴れていれば相馬山、曇っていれば杏ヶ岳にしようと出かけた。

 台風が過ぎて晴れマークだが天気図は冬型のような気圧配置。案の定新潟は曇りで関越トンネルを抜けたら快晴。まさに冬のようだ。晴れていたので相馬山に決めた。沼ノ原ではゆうすげが咲いているらしい。

 ゆうすげは名前のごとく夕方に咲く花なので見るのは難しいと思っていたが、咲いた花は朝まで持つようなので朝一に沼の原を散策してから相馬山に登ることにした。その通りきれいに咲くゆうすげを見ることが出来た。

 相馬山のレンゲショウマはほんの2株しかなかったがきれいに咲いていた。時間もあったので臥牛山にも登った。展望もよく静かな山頂だった。

AM7:45 松ノ沢峠登山口発

 朝5時、自宅発。関越自動車道渋川伊香保ICを降りて榛名山へ。松ノ沢峠登山口着7時25分。7時45分、歩き出す。まずはゆうすげの道入口から沼ノ原の木道を進む。

 すぐにレモンイエローのゆうすげが咲いていた。ゆうすげはニッコウキスゲと同じキスゲの仲間だがニッコウキスゲなどは朝一番に咲くのに対してゆうすげは夕方に咲くのが違うとのこと。ニッコウキスゲの真っ黄色もいいが、ゆうすげのレモンイエローもきれいだ。

 ゆうすげは群生はしていなくポツポツと咲いていた。それに対してマツムシソウの群生はすごかった。こんなに群生しているマツムシソウを見るのは初めてだ。他にはツリガネニンジンやオミナエシ・ワレモコウ・シラヤマギクも群生状態。コオニユリは数輪見ることが出来た。

 この沼ノ原は春のヤマツツジやレンゲツツジも見事ですばらしい所である。車道がすぐ脇を通っているとは思えないほど植生が豊かだ。(逆に車道が通っているので興醒めな所もある)

 次から次に現れるお花に足が止まり写真撮りまくり。多分20分程で通り抜けられる所、50分も滞在した。ここだけで写真200枚以上撮ってしまった。
沼ノ原 ゆうすげ
シラヤマギク ツリガネニンジン
コオニユリ
 
 
マツムシソウの群生

 やっと沼ノ原を抜け、相馬山の登山道に入る。途端にお花はなくなる。8時40分、磨墨峠。東屋で休憩。9時、ヤセオネ峠分岐。大きな鳥居がある。この鳥居の脇にお目当てのレンゲショウマが咲いていた。ここにあるとわかっていないと見逃してしまいそうな感じて咲いている。もう終盤なのかほんの2株しか見つけられなかった。でも咲いていた花は可憐でとてもきれいだった。

 すぐに鎖場・長い鉄ハシゴが現れる。あとは岩がゴロゴロした急登が続く。登山道脇にレンゲショウマでも咲いていないか探しながら歩いたが咲いていなかった。ほんのあそこにだけ咲くようだ。
相馬山の鉄バシゴ レンゲショウマ

AM9:30 相馬山山頂

 9時30分、相馬山山頂着。登山者はほんの数人。山頂からは前橋市街が一望だ。遠くには富士山も見えた。相馬山にして正解だった。山頂は蝶がいっぱい飛んでいた。フシグロセンノウに留まるキアゲハを写真に収めることが出来て大満足。
相馬山からの眺望 富士山
フシグロセンノウに留まるキアゲハ
ヒョウモンチョウとシシウド
カラスアゲハ AM10:25 臥牛山登山口

 10分休憩して下山。鳥居の分岐からヤセオネ峠へ下る。10時20分、ヤセオネ峠着。ここから車道を渡って駐車場の奥にある臥牛山登山口へ向かう。登山口には看板がある。この山は「ねうしやま」と読むようだ。(看板にはふりがなが振ってあった)一般的には「がぎゅうさん」と読むと思うのだが。山頂まで20分と書かれてあった。

 林道をしばらく進むと矢印だけの看板があった。赤テープもあり、どうもここから登山道になるらしい。すぐに尾根に乗り、少し進むと大きな岩が現れた。これを巻くように進むとロープのあるちょっとした岩場を登る。

 再び尾根道になりしばらく進むと山頂に出た。10時45分、臥牛山山頂着。小さな看板があった。山頂は非常に狭く大勢での休憩は無理だ。誰もいないのでここで昼食。山頂からの眺めはいい。

AM10:45 臥牛山山頂
臥牛山の登り
臥牛山から見る榛名富士 臥牛山から見る榛名湖

 11時5分、下山。駐車場から車道を少し歩いてつつじの道に入った。ここは沼ノ原ほど開けていないのでお花は少なかったが、それでも沼ノ原に近づくほどお花は増え、ゆうすげやマツムシソウなど沼ノ原と同じようなお花畑状態になった。

 車道を横切って再び沼ノ原に入る。お昼になってもゆうすげはまだ咲いていた。午後になると閉じてしまうのだろうか。12時5分、駐車場に戻った。帰りも関越自動車道渋川伊香保ICから高速に乗り自宅着14時55分。
再び沼ノ原 相馬山とマツムシソウ
動画はこちらから
2017年山行記録