角間山(1,980.8m)・湯ノ丸山(2,101m)

【日時】 2017年9月9日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 3:40 自宅発=(上信越自動車道須坂長野東IC・R406号・R144号経由)=6:30 旧鹿沢温泉登山口〜6:50 発―7:40 角間峠(5分休憩)―8:20 角間山山頂(15分休憩)―9:00 角間峠―10:15 湯ノ丸山北峰―10:35 湯ノ丸山南峰(昼食35分)―11:35 鐘分岐―11:50 コンコン平(5分休憩)―12:15 猿飛佐助修行の地碑―12:35 駐車場=(R144号・R406号・上信越自動車道須坂長野東IC経由)=15:45 自宅

(行動時間5時間45分 周遊積算距離9.422q 累積標高832m 車両走行距離往復420q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU


 この夏は天候不順だったがここに来て毎週末晴れるようになった。今日は角間山と湯ノ丸山を周遊。角間山からは快晴の下、北アルプスが一望出来た。途中今年初のアサギマダラも見られた。

 湯ノ丸山はイワインチンが満開。前回は地蔵峠から登ったが、今回は角間峠から登ったら、湯ノ丸山北峰手前でイワインチンが群生状態で足が進まなかった。湯ノ丸山山頂付近は人が入らないようにロープが張ってあったが、角間峠からは人がほとんど入らないのかロープはなく登山道脇にびっしりと咲いていた。イワインチンを見るなら角間峠からが絶対お勧めだ。

AM6:50 旧鹿沢温泉登山口
 朝3時40分、自宅発。上信越自動車道須坂長野東ICを降りて鳥居峠を越えて旧鹿沢温泉登山口着6時30分。旧鹿沢温泉紅葉館の手前に公衆トイレがあり10台以上駐められる駐車スペースがある。駐車車両はなし(下山時でも他に1台のみ)

 6時50分、歩き出す。登山口は紅葉館を過ぎてすぐにある。看板があるのですぐにわかる。林道を登るとすぐに登山道になる。登山道脇はアキノキリンソウやサラシナショウマなどお花がびっしり咲いていた。

 歩きやすい道が続き7時30分、九十番観音分岐。7時40分、角間峠。東屋があり5分休憩。ここからまずは角間山へ向かう。道ははっきりしているが笹の葉がかぶさり葉に付いた朝露で濡れる。笹原をジグザグに登る。ウメバチソウがきれいに咲いていた。一旦傾斜が緩んでコメツガの森に入り鎖場を登るとすぐに山頂だ。
AM7:40 角間峠 角間山の登り
前方が角間山 北アルプス・槍穂高
AM8:20 角間山山頂 後立山連峰

 8時20分、角間山山頂着。山頂は誰もいない。もちろんここまでも誰にも会わず、湯ノ丸山北峰までも人とすれ違うことはなかった。角間山山頂からの展望は抜群だ。北アルプスの稜線がバッチリ見えた。槍ヶ岳もくっきり。妙高連山や四阿山・根子岳も。そして湯ノ丸山・烏帽子岳。浅間山からはいままで見た中で一番の噴煙を上げていた。

 15分休憩して下山。角間峠へ降りる。途中アサギマダラが飛んでいた。アサギマダラは蜜を吸っていると動かないので写真に収めることが出来た。
浅間山の噴煙
アサギマダラとヨツバヒヨドリ
ウメバチソウ

 9時、再び角間峠。湯ノ丸山へ向かう。しばらく急登が続く。樹林の中で展望もなくお花もない。中間点に看板があり眺めがいい。また我慢の登りが続くがお目当てのイワインチンがポツポツと現れてきた。というかこの登りでイワインチンが見られるとは思わなかった。

 樹林を抜け湯ノ丸山北峰が近いのか開けてきた。そしたらイワインチンが群生状態になってきた。もう足がまったく進まない。群生も群生。一面イワインチンだ。そこにウメバチソウ・ヤマハハコ・リンドウが彩りを添える。それが湯ノ丸山北峰まで絶え間なく続く。
ヤマハハコ イワインチン
 お花畑
イワインチンが満開 

 10時15分、湯ノ丸山北峰に出た。ここでやっと人に会った。ここは山頂看板はない。ここからの展望も素晴らしい。ここからなだらかな稜線が湯ノ丸山南峰まで続く。この稜線もイワインチンがすごい。ただ登山道両脇にはロープが張ってあってお花畑に入れないようになっている。ここは人が多いからなのだろう。それに比べ角間峠からの道はロープもなく花の量も多く絶対お勧めだ。
AM10:15 湯ノ丸山北峰
マツムシソウ ミネウスユキソウとイワインチン
 
 

 稜線をお花を愛でながらゆるゆると歩いて10時35分、湯ノ丸山南峰山頂着。人が多くても気にならないほど広い山頂だ。ここで昼食。11時10分、下山。地蔵峠から続々と登っている。やはりメジャーなコースは人が多い。道は岩がゴロゴロしていて急坂だ。下るにつれイワインチンも少なくなっていく。
AM10:35 湯ノ丸山南峰
烏帽子岳

 11時35分、鐘分岐。ここからコンコン平・猿飛佐助修行の地碑を経由して旧鹿沢温泉へ下る。この道は山と高原地図では点線になっていて迷いマークもある。真っ直ぐ下って地蔵峠から車道を歩いて旧鹿沢温泉にも戻れるがネットの報告でも結構行っているようなので進む。

 しばらくは平らな斜面をトラバース。道ははっきりしている。元々は牧場だったのか無数の牛の糞が落ちている。11時50分、 コンコン平着。看板はあったが朽ちていて読めない。ここからは樹林の中に入り急斜面をつづら折りに降りる。

 12時15分、樹林を抜け広く開けた場所に出た。ここが 猿飛佐助修行の地碑。地図上では十字路だが、矢印看板には三方向しかない。我々が行きたい旧鹿沢温泉登方面にだけ矢印がない。地図とGPSでよく確認したら道があったので下る。、20分ほど下ると車道に出た。ここが 九十番観音登山口。すぐ下に我々が登った旧鹿沢温泉登山口があり12時35分、駐車場着。帰りも上信越自動車道須坂長野東ICから高速に乗り自宅着15時45分。
AM11:35 鐘分岐
AM11:50 コンコン平 PM0:15 猿飛佐助修行の地碑
動画はこちらから
2017年山行記録