月山(1,984m) ・姥沢コース

【日時】 2017年9月24日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 曇り時々晴れ

【コースタイム】 3:40 自宅発=(北陸自動車道・日本海東北自動車道・R7・日本海東北自動車道・R7・山形自動車道湯殿IC・R112経由)=6:55 姥沢駐車場〜8:10 月山ペアリフト乗車=8:20 月山ペアリフト上駅―8:50 姥ヶ岳山頂(5分休憩)―9:05 金姥―9:30 牛首(5分休憩)―10:25 月山山頂(昼食40分)―11:45 牛首―12:45 月山ペアリフト上駅〜12:50 月山ペアリフト乗車=13:00 月山ペアリフト下駅―13:10 姥沢駐車場=(R112・山形自動車道湯殿IC・R7・日本海東北自動車道・R7・北陸自動車道経由)=17:05 自宅

(登り姥ヶ岳経由月山まで2時間05分 下りトラバースコース経由1時間40分 標高差485m 登り累積標高595m 登り積算距離3.516q 下り積算距離3.217q 車両走行距離往復460q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU


 今日は紅葉が始まった月山へ。天気予報では降水確率0%だったのに朝は雨。その後も雲が多く、登山口で引き返そうかと思ったが、折角遠くまで来たので晴れることを期待して登ることにした。

 天気は時折晴れ間も見えて、下山後は快晴という山あるあるを地で行った感じだ。紅葉はこれから最盛期を迎えるようだが、ほぼ見頃といっていいほどきれいだった。月山は春は残雪、夏はお花畑、秋は紅葉とすばらしい山だ。こんな山が近くにあったらいいのにといつも思う。

AM8:10 月山ペアリフト乗車

 朝3時40分、自宅発。北陸自動車道・日本海東北自動車道・国道7号・日本海東北自動車道・国道7号・山形自動車道湯殿IC・国道112号と乗り継いで姥沢駐車場着6時55分。村上市内では雨が降り出し、一時土砂降り。

 山形県に入っても小雨。天気予報では朝から晴れのはず。群馬・長野より山形の方がより天気が良さそうだったのでわざわざ月山を選んだというのにどうしたことだ。(逆に群馬・長野は朝から天気がよかったようだ)

 リフトの始発が8時なのでまだ時間がある。スマホで天気予報を確認するも晴れで変わりなし。しかし山を見上げるとこの厚い雲が取れるには結構時間がかかりそうだ。月山は3回目。山頂を踏むことにこだわりはない。いまから戻って新潟の山に登ろうか迷ったが、これから晴れてくることを信じて登ることにした。

 準備をしてリフト乗り場まで歩く。途中に関所があって環境整備の協力金一人200円を払う。(リフトを使わず登る人もいるので登山口の手前で徴収しているようだ)リフト乗り場まで急な坂道を10分ほど歩かされる。

 リフト代往復1020円。メジャーな山のゴンドラやリフトによくある始発の行列はなくすんなり乗車。8時20分、月山ペアリフト上駅着。一面ガスだが木々は紅葉していてテンションが上がる。月山へのコースは2つある。姥ヶ岳・金姥を通る尾根コースとそれらを巻くトラバース道だ。前回と同じ登りは姥ヶ岳経由で下りはトラバース道にした。

 リフト利用だとみんな一斉に歩き出すのでしばらくは行列になる。8時50分、姥ヶ岳山頂着。もちろん展望はなし。金姥へ下り牛首へと進む。時折ガスが晴れると紅葉がきれいだ。でもきれいに晴れてきそうにない。
AM8:20 月山ペアリフト上駅発 草紅葉
姥ヶ岳の登り AM8:50 姥ヶ岳山頂

AM9:30 牛首

 9時5分、金姥。9時30分、牛首。牛首でトラバース道と合流する。ここから月山山頂まで急登が続く。大きな岩がゴロゴロしている。ここに来て太陽が顔を出し青空が見えた。

 山肌が一面紅葉していてそこに陽が当たると超きれいだ。朝から晴れているのももちろんいいが、今日のような時折晴れ間が覗くのもドキドキ感があってなかなかいいものである。

 それにしても月山の紅葉は本当にきれいだ。右の斜面も左の斜面も振り返っても一面錦秋の絨毯だ。急登がまったくつらくない。
紅葉の山肌
ほぼ見頃
 
 
 
 

 急登が終わりしばらく平らな道を進むと頂上小屋がありその先が月山神社である。時間は10時25分。2時間5分で登って来た。前回は2時30分。多分前回は花の撮影に時間がかかっと思われる。花を撮るといちいちしゃがむので時間もかかり疲れる。紅葉は立ったまま撮影出来るので時間もかからず疲れないのがいい。

 山頂は人でいっぱいだ。弥陀ヶ原から登って来た人もいるので急に人が増えた感じになる。でも山頂は広いので問題ない。ちょっと風があって寒かったがここで昼食。

 11時5分、下山。降りる前にトイレを拝借。100円以上のチップ制だ。山頂にトイレがあるのは本当にありがたい。
AM10:25 月山山頂 月山神社

 下りは続々と登ってくる登山者とのすれ違いに苦労する。天気は相変わらず晴れそうでなかなかきれいに晴れない。11時45分、牛首。ここからトラバース道を下る。この道がまた絶景の連続だ。登山道脇には秋の花がまだ結構咲いていた。フデリンドウがきれいに咲いていて、ここでしゃがんでの撮影となった。
下山
続々と登ってくる

 湿原の中に付けられた木道。草紅葉と木々の紅葉のコントラストが見事だ。振り返ると月山がやっと出てきた青空の下で燃えている。この辺でゆっくりのんびりしていたいが、帰りも3時間半のドライブが待っているので先を急ぐ。
 
 
フデリンドウ
 
錦秋の絨毯

 12時35分、姥ヶ岳コースと合流。リフト利用の観光客はこの辺まで登ってくるようだ。ここから眺める紅葉も十分きれいだ。12時45分、月山ペアリフト上駅着。すぐにリフト乗車。

 13時10分、駐車場に戻った。朝はガラガラだったが満車になっていた。下界は快晴になっていた。帰りも山形自動車道などを乗り継いで自宅着17時5分。まぶしいくらいのドライブとなった。
PM0:45 月山ペアリフト上駅
動画はこちらから
2017年山行記録