唐松岳(2,696m)

【日時】 2019年5月4日(土)・5日(日)一泊二日小屋泊まり

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 5月4日 4:00 自宅発=(北陸自動車道糸魚川IC・国道148号経由)=6:20 八方尾根ゴンドラ前有料駐車場=7:40 八方ゴンドラリフト乗車=アルペンクワッドリフト=グラートクワッド=8:40 八方池山荘〜8:45発―9:30 八方池(5分休憩)―11:40 丸山ケルン(昼食20分)―12:40 唐松岳頂上山荘(50分休憩)―13:50 唐松岳山頂(10分休憩)―14:10 唐松岳頂上山荘・小屋泊まり

(登り5時間5分・相方の待ち時間約1時間を含む 標高差854m 登り累積標高1,123m 登り積算距離5.468q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 連休後半4日5日、一泊で北アルプスの唐松岳に登ってきた。連休中一番の登山日和になりそうなので、ちょっとハードルが高そうな残雪の唐松岳に挑戦した。

 日帰りで往復する予定で登ったが、思った以上に時間がかかった。ゴンドラリフトの最終時刻もあり途中で引き返す決断を迫られた。でも快晴無風。こんな好条件は滅多にない。

 ここで引き返したら先月の至仏山に続いて二連敗になる。そこで考えた。唐松岳頂上山荘に泊まる選択だ。もちろん泊まる用意はしていないが小屋泊まりなら寝具も食事もあるのでお金さえ払えば大丈夫。連休で予約なしでどうかなと思ったが意外と空いていてすんなり泊まれた。

 お陰で初日の夕日と翌日のご来光を拝むことが出来た。まさに災い転じて福となす。ライチョウにも遭遇出来て、令和最初の山行でこれだけ恵まれてしまったので、運を使い果たしたのではないか心配になるくらい絶景の連続だった。

AM7:40 八方ゴンドラリフト乗車
 朝4時、自宅発。北陸自動車道糸魚川ICを降りて国道148号を南下。八方尾根ゴンドラ前有料駐車場着6時20分。一日600円。一番下の有料駐車場でまだ少し余裕があった。

 実は八方ゴンドラリフトに乗るのは初めて。唐松岳は何度も登っているが何れも黒菱平駐車場を利用。積雪期に登るのは初めて。それで駐車場事情もよくわからずやってきた。

 HPを見ると無料駐車場もいっぱいあるようだが10分ほど歩くようだ。ここは変な所で体力は使わず有料駐車場を利用することに。それにしてもこのゴンドラ乗り場までの道が入り組んでいて戸惑った。看板があるのでそれに従えば迷う事はなかったがわかりにくい。

 準備をしてゴンドラ乗り場へ。チケット売り場はすでに長い行列。係の人に登山者は登山届けを書くように言われた。登山者が利用する八方アルペンラインのチケットは登山届けと引き替えに販売される。八方アルペンライン往復一人2900円を買う。

 始発は7時30分。実際は7時35分に始動。ゴンドラからアルペンクワッドリフト・グラートクワッドリフトと乗り継ぐ。アルペンクワッドリフトはすぐに乗れたがグラートクワッドリフトの始発は8時30分。ここで30分も待たされる。

 どうして早く動かしてくれないのだろうか。(基本登山者のためのリフトではないということか)今日は快晴無風なので待つのも苦ではないが風があったら辛い。振り返るとリフト待ちの長い行列になっていた。5分前に動き始め終点八方池山荘着8時40分。

 八方池山荘でトイレを拝借。8時45分、歩き出す。ここでアイゼンを付ける人も多くいたが八方池までは夏道が出ているようなのでつぼ足で行く。みんな一斉に歩き出すので行列になる。この時期この山に登る人は健脚の人が多いのか、みんな歩くのが速い。後ろからのプレッシャーで何度も道を譲る。
一斉に歩き出すので行列になる 夏道も出ている
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
白馬三山
 
振り返ると火打山・妙高山・高妻山 

 9時30分、八方池。5分休暇。池は雪で埋まっている。白馬三山の眺めがいい。ここからまだしばらく夏道が出ている。雪道に変わる所でアイゼン装着。しばらく緩やかな道だがその後急坂。トレースはバッチリあるが雪が緩んでいて歩きにくい。頂上山荘で泊まった人が降りてくる。
AM9:30 八方池
 

 一旦緩んでまた急坂。丸山ケルンが見えるがその手前にコブがありそれを越えた先だ。コブで休憩。すでに相方は遅れ気味。このままだと山頂まで行くのは無理そうだ。グラートクワッドリフトの最終は16時。下山開始のリミットは13時か。とりあえず丸山ケルンまでは行こうと相方を励ます。

 11時40分、私は丸山ケルンに到着。さてここで引き返すか判断を迫られる。実は今回は下山が遅くなる事が想定されたので下山地でテント泊をするつもりで来ていた。どっちみち泊まるなら頂上山荘に泊まるという選択肢もありかとふと思いついた。家の人にも泊まると言っているので心配されることもない。

 20分程遅れて相方が登って来た。ここで相方に頂上山荘に泊まることを提案。明日も晴れの予報なので泊まればご来光が見られると言って説得。OKしたので泊まることに決定。ただ予約していないので泊まれるか心配。それでまず自分が小屋まで先に行き泊まれるか確認。もし泊まれないならすぐに戻る。それまでは登って来てと言い残し小屋に向かった。
 
 
小屋の手前のコブに出る

 ここから先はそれほど急坂はない。ただ尾根が細くなるのと小屋の手前のコブに出る所で嫌らしいトラバースがある。それを越えると展望が開け小屋の屋根が見下ろせる。コブを下って12時40分、唐松岳頂上山荘着。すぐに小屋に入って宿泊したいと言うと宿泊の受付は13時からで予約なしでも泊まれるとのこと。これで一安心。コブまで戻って相方が登ってくるのを待つ。

 なかなか見えないのでちゃんと登ってくるか心配になったが姿が見えた。トラバースを越えて合流。泊まれることを告げた。小屋まで下って休憩。時間もあるので山頂まで行くかと聞いたらもう歩けないというので一人で山頂に向かった。
PM0:40 唐松岳頂上山荘 PM1:50 唐松岳山頂

 13時50分、唐松岳山頂着。山頂からは立山連峰・剱岳の大迫力。五竜岳の奥には槍穂高連峰。反対側は不帰ノ嶮から白馬三山。妙高連山に浅間山・八ヶ岳。これ以上無い大展望だ。健脚の日帰りの人はすでに下山しているので山頂には数人のみ。10分ほど休憩して下山。
唐松岳
唐松岳山頂から見る立山・剱岳 
五竜岳
不帰ノ嶮から白馬三山
奥に槍穂高連峰

 14時10分、小屋に戻った。小屋に入って宿泊の手続きをする。一人二食付き10300円。最悪4畳で8人になると言われた。(実際は思った程お客が多くなかったらしく4畳で4人、一人一つの布団だった)

 部屋に入ってしばらく休憩。部屋は寒かったので食堂に移動。食堂は暖かかった。16時に一旦退出させたれ、16時50分が1回目の夕食。(我々はその時間だった)夕食はハンバーグカレー・スープ・煮物。カレー・ご飯のおかわりは自由。缶ビールは自販機で買う。(350ml600円)
唐松岳頂上山荘の食堂

 食べ終わるともうやることがない。今日の日の入りは18時48分。それに合わせて外に出る。一時雲が沸いて立山連峰・剱岳が隠れてしまったが再び晴れて夕日を楽しむことが出来た。泊まりでないとこの景色は見られない。それもこれだけ晴れるのはそうそうない。ラッキーだ。
夕日

 日が暮れたので部屋に戻る。泊まりの用意をしていなかったので歯ブラシを持ってきていない。でもここは水が貴重な所なので歯磨きをするための水も有料。まあ一日くらい磨かなくてもいい。20時には就寝。消灯は21時。
動画はこちらから
二日目(5月5日)へ続く
2019年山行記録