鳥海山:御田ヶ原(1,759m) ・文殊岳(2,005m) ・伏拝岳(2,005m) ・行者岳(2,159m) ・七高山(2,229m) ・新山(2,236m) 一泊二日小屋泊まり・一日目

【日時】 2019年9月7日(土)・8日(日)一泊二日小屋泊まり

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 7日:晴れのち曇り

【コースタイム】 9月7日 4:00 自宅発=(北陸自動車道・日本海東北自動車道・R7・日本海東北自動車道・R7・日本海東北自動車道酒田みなとIC・R7・鳥海ブルーライン経由)=7:30 鉾立駐車場〜7:50 ―9:15 賽の河原―9:50 御浜小屋(10分休憩)―10:20 御田ヶ原山頂―10:30 御田ヶ原分岐―10:55 七五三掛(昼食20分)―11:20 外輪山・千蛇谷分岐―11:55 文殊岳山頂―12:35 伏拝岳山頂(5分休憩)―13:20 新山・七高山分岐―13:30 七高山(5分休憩)―13:45 新山・七高山分岐―14:10 山頂御室小屋(受付20分)―14:55 新山(5分休憩)―15:15 山頂御室小屋・小屋泊まり

(行動時間7時間25分 標高差1,013m 累積標高1,558m 積算距離9.821q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 この週末は山形・秋田にまたがる鳥海山に登った。未踏峰の百名山でずっと登りたかったが、家から遠いのと歩くコースタイムが長く日帰りが厳しいので先延ばしにしていた。

 土日とも晴れの予報が出たので一泊すれば登れそうなので小屋泊まりで行くことにした。GWで唐松岳に登った時に小屋泊まりしてから小屋泊まりの抵抗がなくなり、前日に予約が取れたので決行することに。

 山頂小屋に泊まったので日本海に沈む夕日とご来光も見ることが出来た。それより何より影鳥海が見られたのには感動した。影鳥海とは朝陽が鳥海山の山体に当たりその影が日本海に映し出されるブロッケン現象である。小屋の管理人もこれほどきれいに見えるのは珍しいと言っていた。

 行動時間は2日で12時間弱と小屋泊まりでもハードな山だったが見所がいっぱいの山だったので大満足だった。

AM7:50 鉾立駐車場発
 朝4時、自宅発。北陸自動車道・日本海東北自動車道・国道7号・日本海東北自動車道酒田みなとIC・国道7号・鳥海ブルーラインを乗り継いで7時30分、鉾立駐車場着。上の駐車場は満車で下の路肩駐車場に駐めた。7時50分、歩き出す。

 猛暑予報で標高1,160mでもすでに暑い。しばらくはコンクリートの道。10分程で展望台。日本海と反対側にはこれから行く鳥海山がよく見える。ここまでは観光客も来られる。その後は木道から石畳の道へ変わる。あとはずっと石畳の道が続く。道幅も広く傾斜もなだらかで歩きやすいが単調な道で長く感じる。
 登山道脇にはコバイケイソウやニッコウキスゲが1・2輪咲き残っていた。9時15分、賽の河原。ここで多くの人が休憩していた。やっと山らしい景色になった。。
石畳が続く 賽の河原
AM9:15 賽の河原 AM9:50 御浜小屋
新山と外輪山

 9時50分、御浜小屋着。ここまで3.4q。長かった。宿泊も出来る営業小屋で売店やきれいなトイレもあり休憩には抜群な場所 だそして鳥海湖が見下ろせるロケーションがやっと鳥海山に来た感じがした。この辺は夏にお花畑になりそうだ。その頃再訪したいものだ。
鳥海湖

 ここから御田ヶ原を登る。山頂は広くなだらかで鳥海山・新山の岩峰がまだ遠くに見える。一旦下って登り返す。10時55分、七五三掛着。ここで昼食。軽量化のため昼食はパン。
御田ヶ原の登り AM10:20 御田ヶ原山頂
AM11:20 外輪山・千蛇谷分岐

 ここから急な登りになりすぐに外輪山・千蛇谷分岐に出た。さてどちらに行こうか迷う。山頂御室小屋に早く着きたいなら千蛇谷コースだが、今日中に七高山と新山を登って、明日は下山するのみにしたいので外輪山コースを行くことにした。
新山
外輪山の稜線を行く

 いままでのなだらかな道と打って変わって岩場の急坂になった。30分ほどで文殊岳山頂。ここから外輪山の稜線歩きだがまだ登りが続く。12時35分、伏拝岳山頂。ここで湯ノ台コースと合流する。今度は湯ノ台コースから登りたい。鳥海山に登る最短コースらしい。
AM11:55 文殊岳山頂 PM0:35 伏拝岳山頂
イワギキョウ
 

 稜線は眺めがよく新山とその直下にある御室小屋がよく見える。登山道脇にはイワギキョウがいっぱい咲いていた。まるで北アルプスの稜線を歩いているようだ。外輪山の大きさは浅間山より大きい印象だ。
 
新山と山頂御室小屋

 13時20分、新山・七高山分岐に出た。あれ、行者岳の山頂はどこだったのか。看板を見落としたのか、わからなかった。分岐から10分で七高山山頂。目の前に新山の岩峰。日本海も一望出来る。雲が多くなってきたのが残念だ。
PM1:20 新山・七高山分岐
 
PM1:30 七高山山頂   
新山

 分岐まで戻り山頂御室小屋へ下る。これが結構な急坂で落石に注意する。降りきると小さな池がありそこから少し登り返して14時10分、山頂御室小屋着。受付をする。
分岐から山頂御室小屋へ下る PM2:10 山頂御室小屋着

 一人一泊二食付7560円。大部屋の2階4人が寝られる所に案内される。荷物を置いて新山を空身でピストン。これがすごい岩峰で大きな岩だらけ。ちゃんとした道はなく白いペンキの矢印を頼りに登る。大きな岩の間を通り抜けたりよじ登ったりして25分程で新山山頂着。時間は14時55分。
新山の登り
 
 
 
 
 
PM2:55 新山山頂

 山頂は非常に狭く5人も立てばいっぱいな感じだ。記念写真を撮ってすぐ下山。下山は別の道を下る。途中胎内くぐりと書かれた場所があり岩の間を潜る。15分程で小屋に戻った。これで今日の行動は終わり。
下山
胎内くぐり イワブクロ

 受付で早速、生ビールを頂く。一杯1000円と非常に高いがキンキンに冷えたビールは今まで山で飲んだどのビールよりおいしかった。相方はジュース500円を買う。他にペットボトルの水を2本を買う(一本500円)。ここは水場はないので水は買うしかない。水1.5Lにポカリスエット2本、ペットボトルのコーヒー2本持ってきたが明日の分を考えると足りない。

 食事は17時半から。今回は2回に分けるようで我々は一回目。メニューは唐揚げに鯖の味噌煮・サラダ・ご飯・味噌汁。ご飯のおかわりは出来ない。味は意外とおいしかった。昔はひどかったらしいが最近はよくなったとネットに書かれてあった。

 食器は発泡スチロールで使い捨て。でも燃やすこともそのままでも引き取ってくれないのでドラム缶に薬剤を入れそれで溶かすそうだ。食後お茶も出た。ビールは食事時は飲めないようだ。

 小屋は明日の日曜で今シーズンの営業は終わるとのこと。いつもの土曜日は150人ほど泊まって満室になるようだが、今日は50人ほどで空いているとのこと。それでも大部屋はいっぱいだったので150人泊まるとどうなるのだろう。屋根裏部屋が空いていたのでそこに入れられるのだろう。

 それからサプライズがひとつ。鳥海山の標高は2236m。それにちなんで今シーズン2236人目の人が今日出たので記念品を差し上げます、と言って名前を呼んで記念品を渡した。みんなで拍手。
大部屋 夕食

 食後ちょうど日没。日本海に沈む夕日が見られた。山頂から海に沈む夕日はなかなか見られない光景だ。それを期待して小屋泊まりを選んだので見られてよかった。沈んだあとの夕焼けもきれいだった。
日本海に沈む夕日
  

 小屋に戻り眠る準備。ここは布団や枕はない。毛布が一人6枚ほど割り当てられる。混むと2枚になるとか。毛布2枚を敷き布団に2枚を掛け布団に2枚を枕に使うらしい。それもネットで確認済み。

 敷き布団がないと腰が痛くなるのでマットを持参する人もいると書かれたあったので我々もテント泊で使うエアマットとエア枕を持参した。これがあると快適だ。少し荷物にはなるが絶対あった方がいいと思う。

 また今日は猛暑予報の日だったので夜でも寒くなかったが寒い日は寝袋もあった方がいいかも。(持参していた人もいた)我々はエアマットを敷いて毛布1枚で過ごした。19時半頃になると静かになりはほぼ全員眠り始めた。消灯は20時半。
動画はこちらから
二日目(9月8日)へ続く
2019年山行記録