志賀高原:東館山(1994m)・東館山高山植物園一泊二日テント泊・一日目

【日時】 2021年7月17日(土)・18日(日)一泊二日テント泊

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 17日:快晴

【コースタイム】7月17日 4:50 自宅発=(上信越自動車道豊田飯山IC・R292号経由)=7:20 高天ヶ原〜7:40 発―8:15 高天ヶ原リフト終点―8:40 東館山ゴンドラリフト山頂駅(5分休憩)―9:00 東館山山頂・東館神社(10分休憩)(昼食45分)―10:00 東館山ゴンドラリフト山頂駅(30分休憩)―10:45 高天ヶ原リフト終点―11:10 高天ヶ原―11:20 一の瀬―11:30 高天ヶ原=(R292・403号経由)=13:00 カヤの平高原キャンプ場

(行動時間3時間50分 累積標高差494m 周遊積算距離5.840q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU


 梅雨が明けた。5週間ぶりに山に行けた。土日とも晴れマークだったので今年2回目のキャンプをして山にも登ることにした。しばらく山に行っていなかったので体もなまり、また猛暑できつい山はパス。来週4連休で混みそうなのでその前にキャンプをしようと決めた。やはり猛暑で標高の低いキャンプ場はパス。

 それで前から行きたいと思っていた北志賀高原のカヤの平高原キャンプ場でテントを張って土曜日は志賀高原の東館山に登り日曜日は八剣山に登ることにした。

 山はニッコウキスゲが見頃でキャンプ場では星空がきれいに見えた。カヤの平高原キャンプ場は携帯電話が通じず、管理棟にある電話は衛星電話の公衆電話だけ。標高も1,500m位で夕方にはフリーズを着込むほど涼しかった。朝は霧に朝陽が差して幻想的だった。

AM7:40 高天ヶ原発

 朝4時50分、自宅発。上信越自動車道豊田飯山ICを降りて志賀高原へ。7時20分、高天ヶ原着。高天ヶ原リフト乗り場手前に20台くらい駐められる駐車場がある。HPには高天ヶ原リフトは来週から営業と書かれてあった。始発が8時45分と遅いので乗る予定もない。(実際は今日から営業していた)7時40分、歩き出す。

 リフト終点まではゲレンデを登る。さえぎるものがないので日差しが暑い。花も少なく単調な歩きだ。途中猿の軍団に遭遇。刺激をしないように通り過ぎる。8時15分、リフト終点。
ゲレンデを登る
猿の軍団
  
北アルプス
ニッコウキスゲ 大沼

 ここからは階段となる。斜面にはニッコウキスゲの群生が見られた。振り返ると北アルプスがクッキリと見えた。頭の上をゴンドラが行き交う。こちらの始発は9時のはずだが早く動いたようだ。
ニッコウキスゲの群生  
東館山ゴンドラ

 8時40分、東館山ゴンドラリフト山頂駅着。ゴンドラは営業しているが駅舎は工事中でトイレも使えない。ここに来るのは3回目。大きな看板に東館山山頂と書かれてあるのでここが山頂だと思っていたが、よく地図を見ると山頂はもっと奥にあった。ただ登山道は描かれてないので行けないのかと思って調べたら行けるようだ。それで今回はこの山頂を踏むことを目的とした。
AM8:40 東館山ゴンドラリフト山頂駅

 どう行けばいいのか回りを見渡すと小さな看板があった。東館神社と書かれてあり、それが山頂のようだ。広い道を進むと3分ほどで鳥居があった。そこにも看板があり神社まで10分と書かれてある。
東館神社鳥居

 しばらく行くと見晴らしのいい場所に出た。前方に寺子屋峰が見えその斜面が寺子屋スキー場だ。さらに岩菅山へ続く稜線もよく見える。我々より前に出発していった人達は多分岩菅山まで行ったようだ。我々も一度この道を使って行ってみたいと思いながらコースタイムが長いのでパスしている。

 ベンチもあり斜面一面がニッコウキスゲが咲いていて休憩するには絶好の場所だ。こんないい所ならもっと早く来ればよかった。ネットで調べたら東館山山頂は展望がないと書かれてあったので来る価値はないのかなと思って今回もここに来るのを迷っていた。やはり来てみないとわからないことも多いと実感した。
ヒメウギアヤメ

 ここから少し登った所が東館山山頂。時間は9時。看板通り10分だった。山頂に石積みの祠があり神社だとわかる。山頂もちゃんと展望はあった。山頂は狭く休憩には向かないのですぐ下山。先程のベンチで休憩した。
 AM9:00 東館山山頂・東館神社

 休憩していたら寺子屋スキー場に歩いている人がいた。地図を見ても登山道は描かれていない。でも道はありそうだ。高山植物園から続く道のようだ。それならゴンドラ駅に戻らずこの斜面を下って高山植物園へ行けそうだ。それで道はないが下れそうだったので下ることにした。(たぶんここもゲレンデ)
寺子屋峰が見えるベンチ
ゲレンデを下る
  
  
  
  

 10分ほどで下り道に合流した。この道からも岩菅山に行けるようだ。(寺子屋峰で合流)ここから高山植物園へは登り返しとなる。高山植物園にはゴンドラ利用のハイキング客がポツポツいた。前回来た時はコバイケイソウがいっぱい咲いていたがもう終わったようだ。ハクサンフウロやウマノアシガタ・イブキジャコウソウなどが咲いていた。
高山植物園
   
ウマノアシガタ ハクサンフウロ

 10時、再びゴンドラリフト山頂駅。ここで昼食。10時30分、下山。10時45分、高天ヶ原リフト終点。11時10分、高天ヶ原。
イブキジャコウソウ AM10:00 東館山ゴンドラリフト山頂駅・駅舎は工事中
アサギマダラ グンナイフウロ
下山

 時間も早いのでここから「せせらぎ遊歩道」と書かれた遊歩道を一の瀬まで歩いた。往復20分。ずっと木道で花も少し咲いていた。11時30分、車に戻った。
AM11:10 せせらぎ遊歩道分岐
せせらぎ遊歩道
コオニユリ

 ここからカヤの平高原キャンプ場へ移動するのだが、実は奥志賀林道が通行止めで直接行けない。一度湯田中温泉方面に降りて木島平村から林道清水平線で登り返すことになる。グーグルマップで計算したら移動距離約40q以上、時間にして1時間半。カヤの平高原キャンプ場のことは別ページにアップします。
動画はこちらから
カヤの平高原キャンプ場へ続く
2021年山行記録