長森山(538m)・六万騎山(320.6m)一泊二日テント泊・一日目

【日時】 2021年11月6日(土)・7日(日)一泊二日テント泊

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 6日:快晴

【コースタイム】11月6日 5:50 自宅発=(関越自動車道堀之内IC・R17・R291経由)=8:10 庚申塔登山口〜8:15 発―8:35 長森山登山口―10:05 長森山山頂(5分休憩)―10:35 稜線上のコブ(昼食30分)―12:00 六万騎山山頂(10分休憩)―12:35 庚申塔登山口=14:10 福山峠ふるさと広場キャンプ場

(周遊4時間20分 累積標高569m 積算距離6.223q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU

 この週末、土日とも晴れマークが出た。それで今年4回目のキャンプをすることにした。本当は10月に行こうと思ったが土日2日とも晴れる日がなかったので11月にずれ込んだ。11月にキャンプをするのは初めて。もう寒くなってきたので遠出は避けて県内で。新潟県でキャンプをするのも初めてだ。

 1日目は南魚沼市の長森山と六万騎山に登り、魚沼市の福山峠のふるさと広場でキャンプ。星空がきれいだった。2日目は同じく魚沼市の御嶽山に登った。里山は紅葉がほぼ見頃だった。

AM8:15 庚申塔登山口発

 朝5時50分、自宅発。関越自動車道堀之内ICを降りて国道17号・291号で六万騎山・庚申塔登山口へ。駐車場着8時10分。前回2020年4月には六万騎山・地蔵尊登山口から六万騎山・長森山に登った。

 今回は前回通らなかった庚申塔登山口から六万騎山・長森山へ登る予定で来た。でも一面の霧。晴れの予報でも朝は霧ということが魚沼ではよくある。いずれ晴れるし、山の上は雲海を抜けているかもしれない。ただ折角紅葉を見に来たので晴れの方がいい。それで逆コースにして初めに車道歩きをすることにした。


 8時15分、歩き出す。20分、車道を歩いて長森山登山口へ。前回下山して初めて登山口がわかった。場所はわかりやすく「こうじや」というお店の脇だが、そこに登山口があるとはわかりずらい。山頂まで2時間と書かれてあるが我々の足で1時間半だった。
こうじや AM8:35 長森山登山口

 登山道は概ね急坂。初めは杉林だがモミジの木も多い。登山口周辺はまだ色づいていなかったが上に行くほど紅葉はきれになっていった。

 街を見下ろすとまだ霧だが予想通りちょっと登るだけで雲海の上に出た。1時間ほど登ると八海山が見えてきた。紅葉越しに見る八海山はいい感じだ。
雲海
モミジの紅葉
 
 
坂戸山と南魚沼市街
八海山
 

 山頂に近づくほどオレンジや黄色の紅葉に変わった。(木の種類はよくわからない)特に山頂直下の大木の紅葉は圧巻だ。
  
  
山頂直下の大木
 
AM10:05 長森山山頂 長森山山頂

 10時5分、長森山山頂着。山頂は眺めはいいが非常に狭く休憩には不向き。5分休憩して六万騎山へ向かって稜線歩き。
稜線歩き

 稜線歩きと言っても急な下りが続く。湿った赤土が滑り台のように滑る。トラロープなどもほとんど付けられていない。木の枝を頼りになんとか下る。
ナナカマドの紅葉
 

 登り返した大きなコブが広いのでそこで昼食。時間は10時35分。再び下ってまた登り下りを繰り返す。稜線は細尾根でヤブっぽい所も多くなる。ほとんど人が入っていない様子だ。途中老夫婦らしき2人組とすれ違っただけだった。とにかく歩きにくい。紅葉はきれいだがゆっくり見る余裕がない。
 
 
   
 
PM0:00 六万騎山山頂

 12時、六万騎山山頂着。女性2人組がいただけだった。4月に来た時は多くの人がいたのとは対照的だ。花の季節が賑わっても紅葉の時は人が来ないのだろうか。

 山頂からは巻機山が正面に見える。10分休憩して下山。庚申塔登山口へ降りる。こちらも急坂だが階段が整備されているので断然歩きやすい。こちらもモミジの紅葉がきれいだ。12時35分、車に戻った。
六万騎山山頂
巻機山と金城山
下山
 
前方が池の平湿原

 ここから福山峠のふるさと広場キャンプ場へ移動。キャンプ場のことは別ページにアップします。
福山峠のふるさと広場キャンプ場へ続く
2021年山行記録