御嶽山(306m)一泊二日テント泊・二日目

【日時】 2021年9月19日(日)・20日(月)一泊二日テント泊

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 7日:快晴

【コースタイム】 11月7日 7:00 福山峠ふるさと広場キャンプ場=(R252・R17経由)=8:20 御嶽山登山口〜8:25 発―8:55 御嶽山山頂(10分休憩)―9:35 登山口=(関越自動車道小出IC経由)=13:35 自宅

(登り・30分 下り・30分 標高差143m 登り累積標高166m 登り積算距離1.074q 車両走行距離往復270q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M1・MarkU


 朝7時、福山峠ふるさと広場キャンプ場発。前日は国道290号からキャンプ場に入ってきたが今日は須原峠から国道252号へ出た。途中、魚沼市自然科学館・星の家に寄った。

 ここは須原スキー場のリフトトップにある施設で、リフトトップまで車で入れる珍しい場所である。眺望は抜群でここでご来光を見るのもよさそうだ。山全体が紅葉していて車窓からも十分楽しめる。
魚沼市自然科学館・星の家(須原スキー場トップ)
須原スキー場の紅葉
 

 国道252号から17号に出て堀之内の月岡公園へ。月岡公園先にある御嶽山登山口着8時20分。御嶽山に登るのは初めて。存在は知っていたがなかなか足が向かなかった。ガイドブックにも載っていない魚沼の里山だ。魚沼にはそんな山が多くある。

 御嶽山は標高が306mと低いものの、見晴らしの良い尾根歩きが魅力の里山で、木曽にある日本百名山「御嶽山」の行者さんたちが開山した山と言われているとのことです。

 8時25分、歩き出す。看板には御嶽山まで1q、FM塔まで2.2q、栃原峠まで3.5qと書かれてあった。今日は無理せず御嶽山までで引き返すことにする。
AM85:25 御嶽山登山口発 クリックで拡大

 登山道は初めは緩やかだが途中から急な階段が出てきてそれを何度か繰り返す。ここも赤土で湿っているとスケートリンクのように滑る。

 5分ほどでブナ林になる。二次林なのか細い木が並び美人林といった感じだ。朝日が差してきれいだ。
ブナ林
  
  紅葉

 さらに10分ほどで出会いの鐘。ここで一気に見晴らしがよくなる。気持ちいい稜線歩きだ。尾根の両脇は紅葉した木々。ここは黄色が多い。
AM8:40 出会いの鐘
稜線歩き
 

 8時55分、御嶽山山頂着。山頂は大きな木に囲まれているが眺望はある。ベンチがあったので休憩。前方を見るとすぐ先のコブの方が展望がよさそうなのでそこまで進む。

 コブまで行くとその先は急な下りになっていた。この稜線も登り下りを繰り返すようだ。予定通りここで引き返す。手軽な里山なので空身で登ってくる人も多くいた。
AM8:55 御嶽山山頂
 
下山

 下りも滑るので登りとほぼ同じ時間がかかり9時35分、登山口に戻った。ここから移動して小出青島の駒見の湯で温泉に入る。大人1人600円。泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩温泉ということで結構いい泉質だった。露天風呂からは越後三山も見えた。

 道の駅ゆのたに深雪の里で昼食。天ぷらソバを頂く。帰りは関越自動車道小出ICから高速に乗り自宅着13時35分。
一日目(11月6日)へ戻る
2021年山行記録