黒斑山(2,404m)

【日時】 2014年3月22日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:25 自宅発=(上信越自動車道小諸IC・浅間チェリーパークライン経由)=7:45 車坂峠・ビジターセンター駐車場〜8:15 発―9:45 トーミの頭(10分休憩)―10:10 黒斑山山頂(昼食35分)―10:55 トーミの頭―11:05 槍ヶ鞘(赤ゾレの頭)―11:50 車坂峠=(浅間チェリーパークライン・上信越自動車道東部湯の丸IC経由)=15:30 自宅

(登り・中コース1時間55分 下り・表コース1時間5分 標高差436m 登り累積標高623m 登り積算距離3.233q 下り積算距離3.027q 車両走行距離往復485q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 三連休である。相変わらず新潟県の予報はよくない。昨日は冬型の気圧配置で真冬の寒さだった。今日は長野県に晴れマークが出たので浅間山の外輪山・黒斑山に行くことにした。ここは冬でも車で2000mまで登れるので、赤城山と共に雪山の入門コースとして人気がある。なにより黒斑山の山頂から見る浅間山が圧巻で、前からずっと行きたいと思っていた。予報通り快晴だったので真っ白な浅間山がきれいに見えた。前日が冬型の天気だったので樹氷もきれいだった。

AM8:15 車坂峠・ビジターセンター発
 朝4時25分、自宅発。上信越自動車道新井Pでは冬タイヤのチェックがあった。妙高高原付近では除雪車にはばまれ、ノロノロ運転。気温はマイナス5℃。路面凍結でツルツルだ。もう彼岸なのに相変わらず県内の高速道路を抜けるのは大変だ。須坂長野東ICを過ぎると雪はまったくなくなる。小諸ICを降りて浅間チェリーパークラインを登る。所々凍結してはいるが圧雪状態の所はなかった。

 7時45分、車坂峠・ビジターセンター駐車場着。気温はマイナス10℃。昨日は冬型だったがこの辺は雪は降らなかったようだ。スノーシューにしようか迷ったが、登山者はワカンもスノーシューも携帯していないようだ。我々はとりあえずワカンをザックに付けて出発した。8時15分、歩き出す。

 2013年9月に浅間山・前掛山に登った帰りにここ車坂峠まで来て、黒斑山の登山口を偵察に来ていた。今日は雪の壁になっていたので偵察していなかったらどこが登山口かわからなかったかもしれなかった。雪の壁を登ると夏道と同じ所からトレースが付いていた。しばらくはつぼ足で歩いたが、車坂山の下りで12本爪のアイゼンを付けた。トレースはしっかりしていてアイゼンがよく効く。踏み抜くこともなかった。車坂山を下ると広い雪原に出た。山行記録を読むと表コースを登った方が眺めがいいと書かれてあったので表コースを登る予定だった。ただ夏も来たことがないのでトレースを追うしか選択肢はなかった。この広い雪原を抜けてトレースは森の中へ続いていた。これは中コースに行くようだ。仕方なく中コースを行くことにした。下山時、会った人が、表コースにトレースがなかったので自分たちが付けた、と話していた。(下山は表コースを下った)
霧氷
八ヶ岳
中コース
 浅間山
トーミの頭の登り
  
樹氷
 

 中コースはほとんど樹林の中で延びた枝がうるさく歩きにくかった。退屈な樹林歩きが終わって表コースと合流すると一気に視界が開けて浅間山が半分顔を出した。富士山も八ヶ岳も南北中央アルプスもよく見える。ここからトーミの頭までの登りが急坂でこのコース唯一の苦しい登りだった。左側に広がる樹氷もきれいだ。9時45分、トーミの頭着。浅間山の全貌が見えた。真っ白な山容にうっすら縞模様が浅間山らしさを演出してくれる。もう少し雪が少なく白黒の縞模様も見てみたい。
AM9:45 トーミの頭
トーミの頭から見る黒斑山
  
  
  
黒斑山への登り
      
 

 トーミの頭からは外輪山の稜線を行く。稜線といってもここも樹林の中の歩きが多い。樹氷の中を泳ぐような感覚で登っていく。10時10分、黒斑山山頂着。ここは浅間山の眺めがすばらしいが、反対側の北アルプス方面の展望が効かない。山頂も狭くゆっくり出来ない感じである。それでもまだ人が少なかったのでここで昼食にした。ここから蛇骨岳へ行く人も結構いたが、見える景色はあまり変わらないような気がしたのでここで引き返すことにした。
AM10:10 黒斑山山頂
黒斑山山頂からの浅間山
浅間山
浅間山山頂のアップ
浅間山と湯ノ平高原

 10時45分、下山。10時55分、再びトーミの頭。ここから急坂を下って表コース分岐に出た。表コースにはしっかりしたトレースが付いていたので表コースを下ることにした。といいながら槍ヶ鞘(赤ゾレの頭)への登りになった。槍ヶ鞘で男女二人組に会った。この人達が前述の表コースのトレースを付けた人だ。こちらの方が眺めがよく絶対お勧めですよ、誰も登ってこないから独り占め出来ますよ、と言われた。

 道は中コースよりは急坂だが枝がない分、歩きやすい。外輪山斜面の樹氷も圧巻で、歩いていてとても気持ちいい。登ってくる人も多少いたが、それでも静かな歩きが出来た。中コースと合流して最後の車坂山の登り返しがつらかった。11時50分、車坂峠着。ビジターセンター駐車場は満車で、路上駐車している車も多数あった。帰りは上信越自動車道東部湯の丸ICから高速に乗り、自宅着15時30分。
 下山
  
  
  
  
 
 
 
 
AM10:55 再びトーミの頭
トーミの頭からの下り
 
 
AM11:05 槍ヶ鞘(赤ゾレの頭)
表コース
 
 
動画はこちらから
2014年山行記録