那須岳:茶臼岳(1,915m)・南月山(1,775.8m)

【日時】 2014年6月1日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:30 自宅発=(磐越自動車道新鶴SIC・R118・121・289経由)=7:30 県営駐車場〜7:50 発―8:30 峰ノ茶屋(5分休憩)―9:05 茶臼岳山頂(10分休憩)―10:00 牛ヶ首(5分休憩)―10:25 日の出平―10:45 南月山山頂(昼食25分)―11:35 日の出平―11:50 牛ヶ首(5分休憩)―12:10 峰ノ茶屋(10分休憩)―12:50 県営駐車場=(R289・121・118・磐越自動車道新鶴SIC経由)=16:10 自宅

(登り・茶臼岳経由南月山まで2時間55分 下り・無間地獄経由1時間40分 累積標高1018m 積算距離11.157q 車両走行距離往復402q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 週末、また快晴だ。今日は那須岳。朝7時半に登山口に行ったら結構広い駐車場は満車。仕方なく路肩に駐めた。下山したら延々と路駐の列が続いていた。晴れの予報に人気の山は大混雑だ。

 那須岳は2回目。前回2年前は北半分の朝日岳・三本槍岳を登った。今日は南半分の茶臼岳・南月山を登った。南月山に行く途中にある日の出平はいまミネザクラが4分咲き。ここはミネザクラの名所として有名な場所だ。黒い岩峰の茶臼岳と薄ピンクのミネザクラのコントラストがきれいだった。

 朝4時30分、自宅発。磐越自動車道新鶴PのスマートICを降りる。那須岳に行くには東北自動車道那須ICが最寄りのICになるが、新潟から行くと随分と遠回りになる。会津若松から国道289号線の甲子トンネルを行くのが一番近い。前回は磐越自動車道の会津若松ICを降りたが新鶴スマートIC の方が近いことがわかった。

 ただ新鶴スマートICの利用時間は朝6時から。片道3時間かかるのでもっと早く出たい。会津若松ICで降りると市街地で信号だらけ。コースタイムも長くないので遅くなってもいいからと新鶴スマートICを利用することにした。コンビニで買った朝食を新鶴Pで食べて6時ジャストにスマートICを通過した。

AM7:50 県営駐車場発
 7時30分、ロープウェイ駐車場の奥の県営駐車場に行ったら満車。一度出てぐるっと回るもすでに路駐の車でいっぱい。もう一度県営駐車場に行くとなんとか入口の路肩に駐められそうだったので駐めた。前回来た時は同じ7時半の時点で余裕があった。秋の紅葉の時は激混みするとは聞いていたが2年前の経験からこの時期は大丈夫と思ったのが甘かった。

 7時50分、歩き出す。天気は快晴で気温は高いが風が強い。半袖にしようかと思ったが風で体温が奪われそうだったので長袖にした。稜線に出たら強い風の所と無風の所が斑にあって暑かったり涼しかったりで困った。

 8時30分、峰ノ茶屋着。ここはいつも風が強い。ここから茶臼岳を目指す。ミネザクラを見に南月山方面に行くなら茶臼岳を巻く道がある。巻き道を行く人も多くいた。ただ前回来た時も茶臼岳を登っていない。那須岳の最高峰は三本槍岳だが主峰はやはり茶臼岳だ。茶臼岳の名前を那須岳に変えようとする動きもあるとか。ということで何はともあれ茶臼岳の山頂を目指す。まさに活火山だけあってゴツゴツとした岩だらけの道で硫黄の臭いも常にする。

 20分程で「お釜口」と書かれた分岐に出た。ロープウェイ山頂駅と茶臼岳の分岐だ。ここからお釜の周りを歩くが、お釜自体は小さく火口といった感じはしない。前方に白い山が見える。行き慣れていない山に来ているのでとっさにどこの山かわからない。山頂で話しているのを聞いて尾瀬の燧ヶ岳と会津駒ヶ岳のようだ。そしてもうひとつ真っ白な山見える。それは飯豊だった。
登山口 ムラサキヤシオ
AM8:30 峰ノ茶屋
茶臼岳
剣ヶ峰と朝日岳
茶臼岳へ
燧ヶ岳と会津駒ヶ岳

AM8:55 お釜口
茶臼岳の登り

 9時5分、茶臼岳山頂着。ロープウェイの始発が8時半でその人達が登ってくるか来ないかくらいの時間なのでそんなに混雑はしていなかった。展望は抜群。今日も黄砂の影響で霞んではいるが、雪を被った先程の山だけはものずごくくっきりと見える。

 山頂鳥居をくぐって下山にかかる。茶臼岳の南斜面は急で噴煙も出ているので牛ヶ首へ直接降りることが出来ない。それで一旦ロープウェイ山頂駅方面に降りてから裾野を巻いて牛ヶ首へ行くことになる。結構な遠回りだ。ロープウェイ利用の登山者がいっぱい登ってくる。中には普通の格好をした観光客も結構いる。岩々の登り、ザレた下りとスニーカーで登るにはちょっと大変な山だと思うが、ロープウェイで九合目まで登れるとなると来るよな。
AM9:05 茶臼岳山頂 茶臼岳山頂
お鉢の向こうに飯豊連峰
茶臼岳の下り AM10:00 牛ヶ首

 9時40分、ロープウェイ山頂駅分岐から牛ヶ首への巻き道へ入る。10時、牛ヶ首着。ピラミダルな茶臼岳を見上げる。ベンチもいっぱいあり休憩するにはいい場所だが風が強い。ここから日の出平に向かって登って降りてまた登る。いままでのような岩稜あるきから尾根道になり道の両側に木々が茂る。お目当てのミネザクラが咲いている。蕾も多く見頃には少し早いがそれでも時折、いっぱい花を付けた木もあり来た甲斐があった。ミネザクラ越しに見える茶臼岳が絵になる。

 10時25分、日の出平着。山頂かと思うような大きな看板がある。ミネザクラもいっぱいだ。この先は南月山に向かって広い稜線が続く。しばらくは樹林の中だが、南月山の手前は開けた気持ちのいい稜線歩きが出来る。
牛ヶ首から見上げる茶臼岳
  ミネザグラと茶臼岳
 
ミネザグラと茶臼岳
所により満開のミネザクラ
  
フデリンドウ AM10:25 日の出平

 10時45分、南月山山頂着。山頂は広く人もいっぱい。ここで昼食。ここは風もなく暑かった。11時10分、下山。今度は茶臼岳に向かって歩くのでいい眺めが続く。11時35分、日の出平。11時50分、牛ヶ首。ここから茶臼岳を巻いて峰ノ茶屋へ出る。途中にある無間地獄からは噴煙がもくもく。こんなに噴煙の近くを歩ける火山も珍しいかも。見下ろせば姥ヶ平。登ってくる人、降りて行く人。姥ヶ平から見る茶臼岳は紅葉の名所らしい。今度はそれを目指して来よう。

 12時10分、峰ノ茶屋。風は収まっていた。ここで最後の休憩をして下山。駐車場着12時50分。駐車場には空きがあったが出口から先の道路はほぼ片側1車線が路駐で埋め尽くされていた。それが延々と続く。ロープウェイで手軽に登れる山とはいえ、どれだけ人気の山なのだろう。帰りも磐越自動車道新鶴スマートICから高速に乗り自宅着16時10分。
南月山への稜線  AM10:45 南月山山頂
下山
茶臼岳に向かって歩く
茶臼岳
    
ミネザクラ
  
  
茶臼岳を巻いて峰ノ茶屋へ
無間地獄
無間地獄
姥ヶ平を見下ろす
    
動画はこちらから
2014年山行記録