北八ヶ岳:白駒池・ニュウ(2,351.9m)中山(2,496m)高見石(2,249m)

【日時】 2014年9月14日(日)15日(月)一泊二日・テント泊

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 14日(日)晴れのち曇りのち晴れ

【コースタイム】 9月14日 3:40 自宅発=(中部横断自動車道佐久南IC・R142141・299号経由)=7:20 白駒池駐車場〜7:50 発―8:00 青苔荘・白駒の池キャンプ場(キャンプ受付・テント設営40分)―9:00 白駒湿原―9:25 白樺尾根分岐―10:00 ニュウ山頂(10分休憩)―11:00 中山・中山峠分岐(5分休憩)―11:20 中山山頂―11:25 中山展望台(昼食30分)―12:55 高見石小屋(45分休憩・高見石往復)―14:10 白駒荘(20分休憩)―14:40 白駒の池キャンプ場・テント泊

(行動時間6時間10分・テント設営時間除く 累積積算距離8.816q 累積標高差652m)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5  ソニー・DSC-RX1R

 世間的には三連休だが土曜日は仕事。日月一泊でテント泊をすることにした。夏前にテント泊のために70Lのザックを買った。8月、立山で使用。せっかくなのでもう一回位は使いたい。10月になると寒いので今回が最後のチャンスかな。といってもテントを背負って縦走は無理。そうなると行ける場所は限られる。駐車場からこれ以上近いキャンプ場はない、ということで北八ヶ岳の白駒の池キャンプ場に決定。(駐車場から徒歩10分)テント泊の場合、行きたい山ではなく行けるキャンプ場から決めることになる。

AM7:50 白駒池駐車場発
 朝3時40分、自宅発。上信越自動車道佐久小諸JCから中部横断自動車道に入り佐久南ICで降りる。中部横断自動車道は無料区間である。国道142・141・299号で白駒池駐車場着7時20分。新潟から3時間40分。ギリギリ日帰り出来ない距離ではないが交通費と帰りの運転を考えると泊まりじゃないときつい。八ヶ岳はいい山なのだが遠いので年一回ほどしか来られない。

 白駒池駐車場は160台駐められるそうだが最盛期は満車で入車待ちになるらしい。泊まりなので早く来ても時間があまるのだが駐車場が心配で早く来たがまだ余裕があった。一日500円と有料だがまだ管理人はいなかった。水洗トイレは50円。売店はまだ開く時間ではない。7時50分、歩き出す。重いザックを背負って出発。といっても10分で青苔荘・白駒の池キャンプ場着。なんという便利さ。一生懸命パッキングしたのにすぐに開けてしまうのはちょっと虚しい。
登山口
AM8:00 青苔荘

 青苔荘でキャンプ場の受付。小屋のおじさんは掃除中で呼んでもなかなか来ない。一人650円。板張りは別料金。わざわざ板張りに張らなくても天場はきれいに区画されてあり平らで快適だ。(雨が降ると違うのだろう)水場は流し付き(水は池の水を汲み上げている)、トイレはボットン式。朝早い時間なのでいっぱい空いていた。(夕方にはほぼ埋まった)板張りに張る人は少なく、板張りの隣に張るとそれをテーブル代わりに使えて便利だ。

 8時40分、日帰りの荷物で歩き出す。(ベースキャンプの山行は楽だ)白駒池湖畔からニュウの登山道に入る。ちなみにニュウの看板は乳・ニュー・ニュウ・にゅうとバラバラ。山と高原地図はニュウ。でも山頂に看板はない。

 9時、白駒湿原に出た。八ヶ岳にしては珍しい湿原だ。でも花は咲いていない。この湿原以外はどこもかしこも苔と針葉樹の森だ。そして登山道には大きな岩、岩、岩。北八ヶ岳は別名岩ヶ岳。なだらかでやさしいイメージだが歩くときつい。大きな岩の連続で、これがまた滑る。平らな所は泥濘で泥だらけの靴で歩くとまた滑る。距離・標高差の割に時間がかかりほぼコースタイム通りにしか歩けない。9時25分、白樺尾根分岐。でも山と高原地図とはずれている。というかほぼニュウまでの登山道は地図とは違っていた。(GPSの軌跡を参照)
白駒の池キャンプ場 AM9:00 白駒湿原
ニュウの登り
AM10:00 ニュウ山頂

 10時、ニュウ山頂。ギリギリまで森の中で山頂だけ岩峰。この岩峰が乳房に見えるからニュウという名前なのかな。朝は晴れていたのに山頂はガス。かろうじて白駒池が見下ろせる。山頂は狭くあまりゆっくり出来ない。景色も見えないし寒いのですぐに下山。中山へ向かう。
ニュウ山頂
AM11:20 中山山頂 AM11:25 中山展望台

 11時、中山・中山峠分岐。中山への登りとなる。11時20分、中山山頂。山頂は樹林に囲まれ展望は効かない。すぐ先に展望台がある。北八ヶ岳の山頂は展望がなくすぐ近くに展望台があるパターンが多い。11時25分、中山展望台。見晴らしはいいが雲が多く絶景とはいかない。ここで昼食。

 11時55分、高見石へ下山。相変わらず岩の連続。ひざにくる。昨年10月に北横岳・蓼科山に登ったあと、ひざを悪くして歩けなくなった。またそうなりそうで怖い。北八ヶ岳はコリゴリといった感じだ。

 12時55分、高見石小屋着。人でいっぱいだ。ここまでは家族連れもハイキングで登ってくる。我が家も子供が小さい時、ここまで来たことがある。(10年前の話である)休憩してから高見石に登る。大きな岩で出来た展望台で登る人、降りる人で渋滞。上からの眺めは抜群で白駒池が見下ろせる。浅間山には雲がかかっている。いまいちすっきりしない空でここも絶景とまではいかなかった。今日は泊まりなので時間はたっぷりある。ここで45分の大休憩にした。
AM12:55 高見石小屋
高見石
高見石から見る白駒池
蓼科山方面
高見石

 13時40分、下山。ここから白駒池までも歩きにくい道が続く。こんな道も子供連れで登ったんだ、と思った。14時10分、白駒荘着。白駒池湖畔に建つ小屋でここも人でいっぱい。ここで缶ビール(450円)とおでん(700円)を注文。外のテーブルで頂く。泊まりだと途中でビールが飲めるから最高だ。ここも20分の大休憩。あとは白駒池湖畔を歩いて14時40分、キャンプ場に戻った。
PM2:10 白駒荘 おいしく頂きました
白駒池
白駒池
白駒池と白駒荘

 例によってキャンプ場に着いてもやることがない。白駒池湖畔をブラブラして時間をつぶす。今日の夕食はフリーズドライのピラフとハンバーグ。ハンバーグは熱湯で暖めれば出来る。食べ終わればまたやることがない。20時、就寝。この時間でほぼどこのテントも静かで寝た人が多かった感じだ。駐車場から近いので家族連れや騒ぐ若者が多いかと思ったがほとんど登山者だった。静かでいいキャンプ場だ。
PM2:40 白駒の池キャンプ場
白駒の池キャンプ場
動画はこちらから
二日目(9月15日・茶臼山・縞枯山・五辻)へ続く
2014年山行記録