安達太良山:鉄山(1709.3m) |
【日時】 2014年10月11日(土)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 快晴 【コースタイム】 3:25 自宅発=(磐越自動車道猪苗代磐梯高原IC・R115号経由)=6:00 あだたら高原スキー場駐車場〜6:25 発―7:15 八の字(5分休憩)―7:25 勢至平―7:55 くろがね小屋(15分休憩)―8:50 峰ノ辻―9:10 牛の背(5分休憩)―9:40 鉄山山頂(5分休憩)―9:55 鉄山避難小屋(昼食30分)―10:35 鉄山山頂―11:00 牛の背(10分休憩)―11:25 峰ノ辻―12:00 くろがね小屋(15分休憩)―12:40 勢至平―13:20 駐車場=(R115号・磐越自動車道磐梯河東IC経由)=16:35 自宅 (登り鉄山避難小屋まで3時間30分 下り2時間55分 登り標高差744m 登り累積標高988m 登り積算距離7.660q 車両走行距離往復378q) 【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5 ソニー・DSC-RX1R |
今日は福島県の安達太良山の鉄山に登った。安達太良山は御嶽山と同じ活火山で「火山防災のために監視・観測体制の充実等が必要な火山」に選定された47火山のうちのひとつだ。先月御嶽山が噴火してこの時期に登るのはどうかなとは思ったが、高い山は紅葉が終わったようなので、ちょうど見頃と選んだ。 私と同じように考える人が多いようで山は大賑わい。下山は追い越しも出来ないほど渋滞した。火山の魅力はダイナミックに変わる景観だ。安達太良山はその典型で刻々と変わる景色にまったく飽きない。紅葉は終盤だったが残っていた紅葉はきれいだった。安達太良山はこれで4回目。登りやすさと景観といろいろ選べるコース取りで福島県の山で一番好きかも。 |
AM6:25 あだたら高原スキー場駐車場発 |
朝3時25分、自宅発。磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICを降りて国道115号・土湯トンネルを経由して6時、あだたら高原スキー場駐車場に着いた。あだたら高原スキー場は東北自動車道二本松ICが近い。過去3回とも二本松ICを使ったが、地図をよく見ると新潟から行く場合は上記の方が近いようだ。高速代も節約出来る。実際15q以上近く下道が長くても時間的にはほぼ同じ。もっと早く気づくべきだった。 早い時間なので駐車場は余裕があった。前回2012年10月に来た時は同じ時間で結構埋まっていて下山したら駐車場に入りきれない車の列が延々と続いていた。その時の印象が強くて三連休で快晴の予報。これは超混むと思ったがそれほどでもない。下山しても余裕があり、山の混雑の割に駐車場は空いていた。御嶽山の影響で観光客が敬遠したのだろうか。 |
6時25分、歩き出す。HPに寄ると今日のゴンドラの始発は7時半。いつもより1時間早めるそうだ。その時間ならゴンドラを使ってもいいかなと思ったがお金がもったいないのと朝日が射すくろがね小屋の紅葉が見たいから歩いて登ることにした。それと今回は鉄山の山頂を踏みたい。安達太良山山頂はもう3回踏んでいる。いつも鉄山まで足を伸ばそうと思いながら時間が足らなくあきらめていた。それで今度は安達太良山山頂には行かず鉄山だけ行くことにした。 登山口からしばらくは林道を行く。途中から馬車道と登山道に別れる。馬車道は大きく迂回しているのでそれをショートカットするように登山道が付けられている。どっちを行こうかいつも迷うがどう考えても登山道の方が早いと思う。 7時15分、八の字に出た。ここでショートカット道は終わり、また広い道がくろがね小屋手前まで続く。勢至平と峰ノ辻への分岐を過ぎ、くろがね小屋へ近づく。谷間に建つくろがね小屋とそれを囲む紅葉が絶景だ。ただ谷間だけにこの時間だと影が出来る。朝日が射して紅葉が映えるのだがまだ日の高さが足りない。10時くらいがベストらしいがなかなかその時間にここを通るコース取りがしずらい。下山する頃は逆光になるのでこれまた絵にならない。 7時55分、くろがね小屋着。ここでトイレを拝借。ここから本格的な登山道になる。岩のゴロゴロした道になり傾斜も増す。右手には常に鉄山の岩壁と紅葉が見える。ナナカマドの紅葉もきれいだ。 |
鉄山と紅葉 |
くろがね小屋と紅葉 |
ナナカマドの紅葉 |
|
AM7:55 くろがね小屋 | |
AM8:50 峰ノ辻 | 峰ノ辻 |
AM9:10 牛の背 |
8時50分、峰ノ辻。道はさらに岩々になる。9時10分、牛の背。稜線に出た。風は強いがそれほどでもない。安達太良山は那須山と並んで強風の名所だ。前回来た時も風が強かった。それに比べると今日は微風のようなものだ。ここまで来ると沼ノ平が見下ろせる。何度見てもすごい景色だ。今日は快晴。いままでで一番いい天気。白い火口と青い空のコントラストがいい。 ここから安達太良山山頂はすぐだが今日はパス。もう何度も踏んでいるし、ゴンドラから来た登山者で超混雑しているだろう。ということで鉄山へ向かう。鉄山は初めてだ。一旦下って登り返す。左手には常に沼ノ平が見下ろせる。鉄山の登りは岩の急登。山頂に人が見えるが道は山頂を巻くように付けられている。どうやって山頂に行くのだろうと思ったら稜線に出た。 |
牛の背から沼ノ平を見下ろす |
鉄山へ続く稜線 |
鉄山の登り |
そこから少し戻るように行くと山頂だ。時間は9時40分。山頂看板はない。ロープが張ってあって山頂から安達太良山側には行けないようになっていたがみんな行っているので進む。切れ落ちた岩壁で先程来た登山道と沼ノ平が見下ろせる。のぞくと怖い感じだ。ここで昼食にしてもよかったがすぐ先に立派な避難小屋があるのでそこまで行くことにした。 |
鉄山山頂 |
|
AM9:40 鉄山山頂 |
鉄山山頂より沼ノ平を見下ろす | |
沼ノ平 | |
緩やかに下って9時55分、鉄山避難小屋着。中はとてもきれいだ。風も強くないので外で食べてもよかったが、ぜっかくなので避難小屋で昼食にした。やはり小屋があるとありがたい。ここは分岐で箕輪山へ行く道と沼尻登山口へ下る道を分ける。今回沼尻登山口から登ろうかとも思ったが午前中は山の影になって紅葉が映えない。やはりくろがね小屋の紅葉が見たかったのであだたら高原スキー場から登った。次回は沼尻登山口から登って鉄山・船明神山と周遊してみたい。 |
|
AM9:55 鉄山避難小屋 | |
10時25分、下山。といっても鉄山への登り返し。10時35分、鉄山山頂。11時牛の背。牛の背に来たら登山者でいっぱい。ここから峰ノ辻・くろがね小屋への下山は行列となった。追い越しも出来ないくらいでくろがね小屋手前では登ってくる人とのすれ違いで待たされたりした。 |
|
下山 | |
ナナカマドの紅葉 | |
12時、くろがね小屋。休憩する人でいっぱい。トイレも並んでいたがここでするしかない。くろがね小屋から先は行列はなくなり、13時20分、下山。売店でソフトクリームを頂く。帰りも土湯トンネルを経由して自宅着16時35分。 |
|
PM0:00 くろがね小屋 | |
くろがね小屋と紅葉 |
蛇足ですが、今回つい最近買った山用ヘルメットを持っていった。東日本大震災以来火山活動が活発になっていていつどこで噴火してもおかしくない状態らしい。ただ安達太良山は御嶽山と同じようにゴンドラで手軽に登れる山で小学生でも登れて大行列が出来る山。そんな山にヘルメットをかぶるのは恥ずかしい。それでザックに忍ばせて行った。でもせっかく持っていたので記念に写真を1枚撮ってきた。最近のヘルメットはおしゃれなので結構格好いい。これだけ見るとすごい山に登ったようだ。 |
|
ヘルメット姿 |
動画はこちらから |
2014年山行記録 |