平標山(1983.7m)

【日時】 2015年6月7日(日)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 4:10 自宅発=(関越自動車道越後湯沢IC・R17号経由)=5:50 平標山登山口駐車場〜6:10 発―7:05 鉄塔台地(5分休憩)―7:40 松手山―8:10 1684m付近(5分休憩)―9:15 平標山山頂(5分休憩)―9:45 1912m付近稜線鞍部(10分休憩)―10:10 平標山山頂―10:15 1912m付近(昼食25分)―11:10 平標山の家(15分休憩)―12:05 平標山登山口(5分休憩)―13:00 駐車場=(R17号・関越自動車道越後湯沢IC経由)=15:00 自宅

(周遊6時間50分 累積標高1,322m 周遊積算距離12.552q 車両走行距離往復256q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5 ソニー・DSC-RX1R

 今日は久しぶりに平標山。2011年6月以来4年ぶり4回目。ヤマレコを見ていたら平標山でハクサンイチゲとハクサンコザクラが見頃を向かえているとのこと。例年なら6月下旬が見頃なので随分と早い。今年は雪解けも早くお花も早い。

 平標山は国道からいきなり登れるアプローチのいい山で人気だ。ただ標高差は約1000mあり仙ノ倉山まで足を延ばすと15qのロングコースとなる。眺めのいい山で写真撮影がメインとなりつつある我々にとって標高差1000mは少しハードルが高い。記録を遡ってみると昨年は標高差978mの神奈山くらい。その前はもう少しがんばっていたのだが。

 でも例年なら花の見頃と梅雨が重なってタイミングが合わない。今年は梅雨前に見頃なのでこれを逃す手はない。ただ仙ノ倉山まで足を延ばす元気はなくお花畑のある稜線の鞍部までと決めて行くことにした。仙ノ倉山は2回登っているが仙ノ倉山まで行っても花は多くない。

AM6:10 平標山登山口駐車場
 朝4時10分、自宅発。関越自動車道越後湯沢ICを降り国道17号を南下。平標山登山口駐車場着5時50分。(駐車料金600円)すごい車の数。この時間で7割方埋まっている感じ。みんなヤマレコを見ているだなと思った。関東ナンバーが多い。群馬・埼玉なら県内の下越あたりから来るより近い。

 6時10分、歩き出す。気温は3℃。結構寒い。歩き出すと暑くなり途中で一枚脱ぐ。でも日中もそれほど暑くならず2000m級の山に登るのに快適な一日だった。7時5分、鉄塔台地。5分休憩。ほとんどの人がここで休む。どんどん登ってくるので抜きつ抜かれつで久しぶりに行列登山となった。

 7時40分、松手山通過。ここは狭いので休憩には不適。松手山までは樹林帯の急登。松手山を過ぎると眺めのいい尾根歩きとなる。所々急な階段がある。登山道脇にはハクサンイチゲのお花畑。ヨツバシオガマやハクサンシャクナゲも咲いていた。

AM7:40 松手山
ムラサキヤシオ
ヨツバシオガマ ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
 
  
お花畑
前方が平標山 振り返ると苗場山
 
快晴の空
 9時15分、平標山山頂。ここまで3時間5分。標高差1000mを3時間。ちょうどいいペースだ。5分休憩して仙ノ倉山へ続く稜線へ下る。延々と階段が続き両脇にはロープが張ってある。ロープの向こう側はお花畑だ。ハクサンイチゲが満開でハクサンコザクラとミヤマキンバイが色を添える。ハクサンシャクナゲも咲き残っていた。
AM9:15 平標山山頂

 9時45分、稜線鞍部。ベンチがあったのでここで休憩。ゆっくりと花の写真を撮る。仙ノ倉山まで行くと忙しくなりゆっくり写真が撮れないのでこの方がいい。ここで引き返す人も結構いる。ここは風の通り道なのでじっとしていると寒くなる。それでも今日は無風に近い。空は青空で絶好の平標日和だ。
仙ノ倉山へ続く稜線
ハクサンイチゲとハクサンコザクラ
ミヤマキンバイ
 
 
 
 
平標山へ登り返し

 登り返して10時10分、再び平標山山頂。ここで昼食でもよかったが、平標山の家方面に少し下るとベンチがあるので、そこで食べることにした。

 10時15分、ベンチで昼食。女性2組がいたが食べていると平標山の家方面から登って来た6・7人のパーティーが休憩してベンチがいっぱいになった。若い女性はみな防虫ネットを被っていた。被りながらもこの山は虫がいないね、と話していた。ヤマレコを読むと谷川岳は虫がいっぱいいると書かれてある。同じ山域なのに平標山は虫が少ない。不思議だ。まあ、いないに越したことはない。

 10時40分、下山。もちろん平標山の家方面に下る。こちらはシャクナゲがいっぱい咲いていた。足下にはタテヤマリンドウやイワカガミも。登山道はほぼ階段。下りはいいけど登りはきついだろう。
 
ハクサンシャクナゲ 
平標山の家へ下山

 11時10分、平標山の家着。ここでトイレを拝借(協力金100円)。ここにトイレがあるのは非常にありがたい。冷たい水は無料。これもありがたい。ここもいくつかベンチがあるが全部埋まっていた。ここで昼食をとる人が多いようだ。

 15分休憩して下山。あとはひたすら下るのみ。ここも階段だらけ。花はほとんどない。12時5分、平標山登山口。あとは林道歩き。ゲートを過ぎて途中からまた登山道へ入る看板がある。前回は看板に従って登山道に入ったが川沿いで結構歩きにくかった。それで今回は舗装道路をそのまま下った。どうも車道を歩いた方が早いような気がする。
エビス大黒ノ頭 AM11:10 平標山の家
仙ノ倉山

 13時、駐車場に戻る。もう下山して空いている所もあったが第2・第3駐車場まで埋まっていた。我々は確認しなかったがあとでヤマレコを読んだら国道17号に路駐の車があふれていたとのこと。久々にメジャーな山に登ったなあと思った。帰りも関越自動車道越後湯沢ICから高速に乗り自宅着15時。心地よい疲労。登り3時間くらいの山が登りきった満足感とちょうどいい疲労感があっていい。
動画はこちらから
2015年山行記録