小遠見山(2,007m)・中遠見・大遠見・西遠見山(2,268m) |
【日時】 2014年7月12日(土)日帰り 【メンバー】 セフコT・セフコH 【天候】 晴れ 【コースタイム】 3:45 自宅発=(北陸自動車道糸魚川IC・R148経由)=6:15 白馬五竜テレキャビン駐車場=7:05 白馬五竜テレキャビン乗車=7:13 アルプス平駅=7:18 アルプス展望リフト乗車=7:28 リフト終点〜7:30 発―8:05 一ノ背髪(5分休憩)―8:30 小遠見山山頂(5分休憩)―8:55 中遠見―9:35 大遠見(5分休憩)―10:05 西遠見の池―10:20 西遠見山(昼食30分)―11:25 大遠見―12:00 中遠見(5分休憩)―12:25 小遠見山(山頂は巻く)―13:05 リフト終点―13:50 アルプス平駅=13:57 テレキャビン乗車=14:05 白馬五竜テレキャビン駐車場=(R148・北陸自動車道糸魚川IC経由)=17:10 自宅 (登り2時間50分 下り・高山植物園経由3時間 標高差613m 登り累積標高837m 登り積算距離5.438q 車両走行距離往復385q) 【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5・オリンパス・PEN E-P5 |
台風8号が通過して台風一過の晴れとなった。暑くなりそうなので登山口の標高が高い遠見尾根を登ることにした。遠見尾根は2012年3月と同年10月に登っている。3月は雪の小遠見山まで、10月は紅葉の西遠見の池まで。今度は花の季節に行きたいと思っていた。今回は西遠見の池の先の西遠見山まで行った。中には日帰りで五竜岳まで行くという強者もいた。遠見尾根は百名山の鹿島槍ヶ岳と五竜岳・白馬岳の絶好の展望台である。まだ残雪もあり久しぶりに雪の上を歩くことが出来た。 期待したお花は登山道にはあまり咲いていなかったが、登山口にある高山植物園にはヒマラヤケシや白いコマクサなど珍しい花がいっぱい咲いていた。高山植物園で45分もブラブラしていたので帰りが遅くなってしまった。 |
AM7:05 白馬五竜テレキャビン乗車 |
朝3時45分、自宅発。北陸自動車道糸魚川ICを降りて国道148号を南下。6時15分、白馬五竜テレキャビン駐車場着。駐車場は余裕だ。テレキャビンの始発が7時。今日は夏季早朝営業で7時。でも明日は7時半。この30分は大きい。 テレキャビンの往復は1800円。展望リフトも使うと2200円だ。前回10月に来た時どちらにしようか迷ったが展望リフトを使った。今回は迷わず展望リフトを使う。先が長いので体力温存の効果は大きい。 |
準備を済ませゴンドラ乗り場に並ぶ。すでに10人位並んでいた。チケットは乗車口で買う。ただ窓口は7時にやっと開いた。7時始発で7時に開くとは。チケットも片道・往復・展望リフト使う使わない・10s以上の荷物運賃あるなし等でちょっと複雑なのでスイスイと買えるわけではない。ちょっとイラっとしたが7時5分にはゴンドラに乗車した。7時18分、展望リフト乗車。7時30分、リフト終点から歩き出す。 ここから道は2つ。地蔵ノ頭を登って降りるか、巻き道を行くか。ここも10月に来た時迷ったが、これも体力温存で迷わず巻き道で。帰りも巻き道で軟弱に徹した。ただこの巻き道は草原になっていてニッコウキスゲや水芭蕉が咲いていたので通る価値はある。 10月の時もそうだったがこの尾根は五竜岳まで日帰りする人、小屋泊まりする人、テント泊する人、そして小遠見山や西遠見あたりまでのトレッキングの人と入り乱れるので歩く速さがバラバラなのだ。朝一番に歩き出す人は五竜岳を目指す人がほとんどでペースが早い。その人達と抜きつ抜かれつとなり調子が狂う。 8時5分、一ノ背髪。ここまで登ると鹿島槍ヶ岳・五竜岳・白馬三山の稜線が見える。ベンチもあって休憩にはいい場所だ。ここからはずっと鹿島槍ヶ岳と五竜岳に向かって歩く感じになる。 |
AM8:05 一ノ背髪 |
|
鹿島槍ヶ岳 |
8時30分、小遠見山山頂着。小遠見山にも巻き道があったが、ここは山頂を踏んだ。(帰りは巻いた)これも前回と同じ。山頂は誰もいない。ほとんどの人は先を急ぐようで巻き道を行ったようだ。ここまで1時間。前回より10分早い。いいペースだ。 下って登り返すと中遠見山山頂。時間は8時55分。中遠見山山頂は非常に狭いので通過。ここからまた下って大遠見へ登る。登山道脇にはアカモノ・ミツバオウレン・ゴゼンタチバナ・イワカガミ・ハクサンシャクナゲ・ツマトリソウ・ヨツバシオガマなどが咲いていたが、お花畑のような場所はなかった。 |
AM8:30 小遠見山山頂 |
鹿島槍ヶ岳 |
AM8:55 中遠見山山頂 |
ハクサンシャクナゲ |
鹿島槍ヶ岳 |
9時35分、大遠見着。ここは山頂を巻く。登山道脇の池は残雪で埋まっていた。残雪越しに見る鹿島槍ヶ岳がすばらしい。この先3ヶ所ほど残雪が現れる。ほんの短い距離で斜度もないのでアイゼンはなくても問題ない。(アイゼンは持参していない)最後に大きな雪田に出た。ここが西遠見の池だ。池はすべて雪で埋まっていた。時間は10時5分。前回はここまで2時55分。今日は2時35分。前回はここで引き返したが今日は西遠見山まで行きたい。時間は十分ある。それにしてもここから見る五竜岳はまた格好いい。池の雪が解けるとここはお花畑になるのではないだろうか。今度はその頃来たいものである。 ここから急な尾根を登りきると西遠見山だ。時間は10時20分。山頂は狭い。小遠見山も中遠見も大遠見もそしてこの西遠見もすべて遠見尾根の途中のコブのような所なのでどれも山頂らしくはない。便宜上名前を付けたようなもので、この西遠見山には山頂看板もなかった。 先行して休んでいた人達は歩き出しから抜きつ抜かれつした人達で五竜岳まで日帰りをすると言っていたのだ。ここまでほぼ同じペースで来ているので我々も五竜岳日帰り出来るペースなのか。いや無理だ。あと2時間でも着かないだろう。この人達は行けるのか。まあどっちみち我々は体力の限界なのでこれ以上は登れない。ここから見上げる白岳への尾根は細く急だ。いままでの道とは全然違うように見える。 窮屈な場所だがここで昼食にした。大きな荷物を背負った人が続々と通過して行く。こちらは泊まりの人だ。小屋泊まりなら我々も行けそうな感じはする。今度こそは泊まりで五竜岳の山頂を踏みたいものだ。 |
大遠見 |
大遠見から見る鹿島槍ヶ岳 |
AM9:35 大遠見 |
|
アカモノ |
五竜岳と白岳 |
AM10:05 西遠見の池 |
西遠見の池 |
西遠見の池 |
鹿島槍ヶ岳と五竜岳 |
10時50分、下山。下山といっても大遠見・中遠見・小遠見と3つの峰の登り返しがある。それほど大きな登り返しではないがめげる。13時5分、リフト終点に出た。前回は下りもリフトを使った。往復料金を払っているので使わないと損な気がして乗った。貧乏根性だね。 でも今回は花の季節。高山植物園を楽しみながら下ることにした。人工的に植えたものだと思うと興醒めの感は否めないが、それでも咲いている花はきれいだ。外国の花も多く、普段山では見られない花が見られるのはそれはそれで楽しい。マクロレンズで写真を撮ったりしてゆっくりと下ったら45分もかかった。 13時50分、アルプス平駅着。食堂で濃厚ソフトクリームを頂く。名前の通り濃厚でおいしかった。下山地に食堂・売店があるとこういう楽しみがあるからいい。13時57分、テレキャビン乗車。冷たいおしぼりのサービス。これもありがたい。下界は真夏日になっていた。汗びっしょりになったので白馬駅近くの「みみずくの湯」で温泉に入った。(一人600円・割引券で500円)お湯は特に特徴はないがシャワー等の施設はよかった。帰りも糸魚川ICから高速に乗り自宅着17時10分。 |
ニッコウキスゲ | イブキジャコウソウ |
コマクサ | ヒマラヤケシ |
ヒマラヤケシ |
白馬五竜岳の看板・五竜岳の山頂ではありません | 白馬五竜高山植物園 |
コマクサ | |
白いコマクサ | イワギキョウ |
ミヤマオダマキ | |
シコタンソウ | クリンソウ |
動画はこちらから |
2014年山行記録 |