浄土山(2,831m)・龍王岳(2,872m)

【日時】 2014年4月26日(土)日帰り

【メンバー】 セフコT・セフコH

【天候】 快晴

【コースタイム】 1:40 自宅発=(北陸自動車道立山IC経由)=4:00 立山駅駐車場=6:00 立山ケーブルカー乗車=6:15 美女平・立山高原バス乗車=7:05 室堂〜7:15 発―8:20 一ノ越(10分休憩)―9:05 浄土山南峰山頂(10分休憩)―9:30 浄土山北峰山頂(5分休憩)―10:00 浄土山南峰山頂(昼食15分)―10:30 龍王岳山頂―10:45 浄土山南峰山頂―11:10 一ノ越(10分休憩)―11:55 室堂―12:25 雪の大谷最高地点―12:30 室堂=12:45 立山高原バス乗車=13:43 美女平駅・立山ケーブルカー乗車=13:50 立山駅=(北陸自動車道立山IC経由)=16:55 自宅

(浄土山北峰まで登り2時間15分 龍王岳往復30分 浄土山南峰から下り1時間10分 標高差389m 累積標高530m 浄土山北峰まで登り累積積算距離3.566q 車両走行距離往復458q)

【使用カメラ】 オリンパス・OM-D E-M5

 GW初日は降水確率0%の行楽日和。向かったのは立山。GWに立山に行くのは2012年4月以来2回目。昨年も行こうと思ったが昨年のGWは雪が降って立山黒部アルペンルートが通行止めになったりして止めた。前回は奥大日岳を目指したが時間切れで途中撤退。今回は主峰雄山を登りたいと思ったが相方が怖いから嫌だと言うので反対側の浄土山に登った。雄山は夏に登ったが急坂で、雪が着くと実際難易度が上がる。滑落事故も多いようで怖がるのもわかる。逆に浄土山は緩やかな山で展望は抜群。写真を撮るなら浄土山の方がいい。

 感激したのはライチョウに3回も出会えたこと。ライチョウは国指定の特別天然記念物で、本州中部の高山帯にのみに生息する。夏は褐色・冬は純白と季節によって羽毛の色が変化するのが特徴である。この時期はちょうど色が変わる。白いライチョウを見たのは初めてだった。天気は晴れだったが春霞ですっきりした青空でなかったのがちょっと残念だった。

AM6:00 立山ケーブルカー乗車
 朝というより深夜1時40分、自宅発。北陸自動車道立山ICを降りて立山駅駐車場着4時。なんと駅前の駐車場が空いている。いつもなら満車で臨時駐車場に回るのに。30分仮眠。準備をして5時前にチケット売り場に並ぶ。すでに15人位並んでいた。これくらいなら6時始発のケーブルカーに乗れるはず。その後も列は伸びたが思ったほど混んでいない。立山は5回目だが一番空いている印象だ。今年のGWは曜日の並びがよくなく前半はただの土日2連休と29日の飛び石。後半は4連休で混むのは後半になる予想。天気予報が晴れなら空いている前半に行こうと前から思っていたが、その通り来たが、ここまで空いているとは予想外だった。

 5時20分、チケット売り場が開いた。6時始発のケーブルカーの乗車券ゲット。室堂までの往復は一人4310円。6時、ケーブルカー乗車。7分で美女平。6時15分、立山高原バス乗車。7時5分、室堂着。立山黒部アルペンルートのHPには今年から登山届けの提出とビーコンの携帯が義務付けられたと書かれてあった。専用の窓口もあるようなことも書かれてあったが、それらしきものも見あたらずそのまま3階から外に出た。結局登山届けは出しそびれた。それにしても建物から外に出た瞬間の室堂平にはいつも感動する。バスを降りていきなりこの景色は日本中どこを探してもないだろう。7時15分、歩き出す。

 いつものように立山の後ろから朝陽が差し込む。気温はマイナス3℃。雪はいい具合に締まっている。一ノ越へのトレースはばっちり。トラバース道になる手前で12本爪のアイゼン装着。アイゼンが雪面によく刺さり気持ちいい。トラバース道を過ぎると傾斜はだんだん急になる。夏道ならジグザグに登るが雪道は直登するので急坂が堪える。左手には別山の稜線がよく見渡せる。一面雪に覆われた山肌に言葉が出ない。歩き出しからの絶景はまさに立山黒部アルペンルートのなせる技だ。
AM7:15 室堂平
別山乗越と雷鳥沢
別山
 浄土山
一面雪に覆われた山肌
  一ノ越への登り
だんだん急坂になる
奥は大日岳
もうすぐ一ノ越

 8時20分、一ノ越着。すっきり晴れていれば槍ヶ岳まで見えるようだが今日は霞んでいて遠望は効かない。残念。ここから見上げる雄山が急坂だ。最初の取り付きから急だ。トレースはあり慎重に登れば大丈夫そう。でも下りで苦戦するか。3月に行った志賀山で怖い思いをしたこともあり、雄山はあきらめ浄土山に登ることにした。

 浄土山へもトレースはあるが入る人が少ないのかそれほどはっきりしていない。というか雪も締まっているし、風で飛ばされて積雪も多くなく、尾根筋を行けば問題ない。傾斜もちょうどよく快適な雪上歩きだ。左手前方に見える龍王岳の岩肌がかっこいい。
AM8:20 一ノ越 一ノ越山荘
雄山東斜面
浄土山へ登り
  
雄山
  
龍王岳
  
龍王岳
 
 9時5分、浄土山南峰山頂着。途中一人の下山者とすれ違ったが山頂には誰もいない。山頂には富山大学立山研究所の建物が建っているが屋根だけ出ていた。10分休憩して浄土山北峰へ。気持ちいい稜線をたどって9時30分、浄土山北峰山頂着。南峰も北峰も広い山頂で眺めは抜群。こういう山頂は大好きだ。右から雄山・大汝山・富士ノ折立・真砂岳・別山と続く立山連峰。そしてその奥に剱岳。2012年8月に来た時は雲がかかり剱岳は見えなかった。
雑誌「ワンダーフォーゲル」2013年4月号
 浄土山に来たいと思ったのは雑誌「ワンダーフォーゲル」2013年4月号に残雪の雄山と一緒に浄土山も紹介されてあった。雑誌では雄山・浄土山両方を1日で登るコースとして紹介してあった。その中の写真に浄土山山頂からの剱岳があり、それを見てみたいと思った。我々の体力では雄山・浄土山を両方は無理なので浄土山で正解だったようだ。南峰にいた時は無風だったのに北峰に来たら風が出てきた。寒くなったので長居はせず南峰に戻る。
浄土山南峰から北峰への稜線
浄土山北峰山頂は広い
 前方は剱岳
AM9:30 浄土山北峰山頂
浄土山北峰山頂

 実は北峰から夏道があり室堂に直接降りられる。夏に来た時はそれを登って来た。でも急坂だった記憶がある。一面雪なのでどこを降りても大丈夫そうで、登って来たトレースもうっすらといくつかあった。ここも慎重に下れば問題ないとは思うが、今日は徹底的に慎重で行こうと来た道を戻ることにした。戻る稜線でライチョウを発見。2匹のツガイ。近づいても逃げない。白いライチョウに会えるとは思ってもみなかった。室堂へ直接下っていたら会えなかったかも。
 ライチョウと立山
ライチョウ
南峰へ戻る
五色ヶ原
龍王岳

 10時、再び浄土山南峰山頂。山頂には数人の登山者やボーダーがいた。こちらも風は強いまま。富山大学立山研究所の建物の脇で風をよけながら昼食にした。食べ終わってまだ時間はある。すぐ先にある龍王岳も登っておきたい。夏にも登ったが岩場の連続で急坂だ。でも登った足跡はある。徹底的に慎重にするならここもパスする所だが、往復してもすぐなので行くことにした。でも相方は怖いというのでここは一人で登って来た。龍王岳を登る途中にもライチョウ発見。登りは結構すんなり登れたが、下りはちょっと緊張。ピッケルは必須かな。
 AM10:00 浄土山南峰山頂 AM10:30 龍王岳山頂
 ライチョウ
 10時45分、下山。この時間になると登ってくる人が結構いた。この下りでもライチョウ発見。もうそこら中にいる感じだ。11時10分、一ノ越。多くの人が休憩していた。スノーシューの人も多い。スノーシューでは雄山は登れない。ピッケルも持っていない人も多い。夏もそうだったがここを目的地に来る人も多いような感じだった。
下山
ライチョウと剱岳
ライチョウと別山
雄山
AM11:10 一ノ越

 10分休憩して下山。雪はすっかり緩んでいる。アイゼンが団子になる。でも踏み抜くほどではない。スノーシューで下ったら快適そうだ。11時55分、室堂着。観光客であふれている。まだ時間もあるので前から行きたいと思っていた雪の大谷ウォークすることにした。ターミナルを抜けてバス停側に出る。道路を渡って片側一車線を歩行者に開放した車道を歩く。10分ちょっと歩くと雪の壁15mの最高地点に着く。例年より少ないそうだがそれでもすごい光景だ。帰りは緩やかな登りでちょっとつらい。

 再びターミナルに戻りバスの乗車口に並ぶ。12時45分の立山高原バス乗車に乗車。13時43分、 美女平駅で立山ケーブルカー乗車。13時50分、 立山駅着。帰りも北陸自動車道立山ICから高速に乗り16時55分、自宅着。
  
  

雪の大谷ウォーク
雪の大谷最高地点
動画はこちらから
2014年山行記録